こんにちは。眠らぬ母さんです。
「眠らぬ母さん」というブログを立ち上げておいて、いきなり眠る話・・・
我が家は、独身時代に私が使っていたセミダブルベッドを結婚してからも使用し続けていました。
ところが、ハウスダストアレルギーの夫が毎朝、大量の鼻水と共に起床するようになったのです!
季節のせいでもなさそうだし、どうやらベッドが怪しいのではないか、ということに。。。一時期、カビっぽい部屋に置いていたのです。。。
ハウスダストアレルギー対策ということで、
- 床の掃除がしやすい
- ダニがつかない
- 丸洗い出来る
- 簡単に干せる
の4点を優先した結果、アイリスオーヤマのエアリーを購入することになりました。
エアリーはミニマリスト御用達の神アイテム。
寝心地がよい上、敷布団より軽いんです♪
ベッドのフレームもいらなくなるし、省スペース。
たたんで三つ折りにしてソファーのように使う人も。
我が家は表裏で硬さと生地が選べる9センチタイプにしました。
夫のハウスダスト対策で購入を検討したのに、思いのほか、臨月の頃に大活躍!!夫から奪いました(笑)
お腹が重くて寝返りも一苦労&深夜の前駆陣痛&おまけにいびきまでかき始めた(笑)私は、一時的にリビングで寝ることにしたのですが、エアリーは100点満点な選択でした。理由は下記の通り。
軽くて取り扱いがラク
妊娠中はあまり重いものを持たない方が良いといわれていますが、エアリーは私が買った厚さ9センチのものでも7.77キロ。密度が低いので、もっと軽く感じます。
三つ折りにしたままススス~っと簡単に床を移動させていました。
実は他社製のマットレスも買ったのですが、そちらは水洗い出来ない関係もあって毎日立てないといけないのですが、重くて結構おっくう・・・。
軽さは正義!
めっっっっちゃ寝返りしやすい!!
お腹が大きくなった妊婦さんなら分かると思うのですが、妊娠後期の寝返りは重労働。
私は夜中に寝返りのたびに目が覚めて、「よっこらせ」と寝返りしてました。いつもならなんでもない、無意識のうちに出来ることなのに・・・安眠出来ないと翌日の仕事にも響くのに・・・(涙)。
体重増加で80キロにまでなりましたが、フローリングへの床付き感はなく、寝返りが楽で本当に感動。
アイリスオーヤマよ、ありがとう。
洗いやすい
ボックスシーツをかけて使ってもいいのですが、側地(本体のカバーのこと)自体も以前持っていた某低反発系マットレスより簡単に取り外せました。
つるつるした素材に包まれているので滑りが良い。よく出来てます。
↓ツルツル面が山になるように少し曲げるのがポイント。
どこで買うか
エアリーはアイリスオーヤマのサイトで購入するべきだと思います。
なぜなら、寝心地に満足出来なかった場合の30日間の返品保証があるから!
買うときは徹底的に調べる私ですが、他のサイト or 店舗で返品を受け付けているところはなかったです。
専用カバーに入れてコンパクトに収納出来るので客用布団にしても0k。
ベッド+マットレスよりもずっと小さく軽いので、引っ越しのときにもラクチン&安く済みそうだな~と思いました。
産後にもBest!
2018年4月追記:産後にも大活躍しています。
赤ちゃんの夜泣きや夫の風邪などで「夫と寝室を分けたい」ということが結構あるんですよね。
ベッドだと簡単に寝るところの移動は出来ませんが、マットレスだと簡単!
そして、敷布団よりも軽いから、片手で赤ちゃんを抱えて、もう片方の手でエアリーをすすす~っとひきずって移動、なんてことも出来ます。
赤ちゃんがミルクを吐き戻したり、ウンチが漏れても、簡単に洗えるので精神的ダメージが少ないです(笑)ダニがつきにくいのも安心。
まあ、あえて言えば踏むと音がシャリシャリいうのは難点かな・・・霜柱を踏むような音がします。娘を寝かしけてから起き上がるときは忍者のごとく、音に気をつけて部屋を出ます。
でも、9センチの厚さのエアリーに娘と二人で寝ていますが、万が一マットレスからはみ出してもゴツンと「落ちる」という感じではなく安心です。はみ出したままスースー寝てます。(もちろん、新生児とか低月齢の子は気を付けて下さいね!!)
ということで、産前~産後9か月の今も大活躍していて、本当に買って良かったものの一つになりました^^