我が家で、これなしでは1日たりとも生活出来ないというほと活躍しているベビービョルンのバウンサー。
※過去記事を!
-
-
育児買ってよかったものリスト①ベビービョルンのバウンサー
子供が生まれる前、何を買ったらよいのか全くわからず、育児雑誌を読み漁って準備したのも懐かしい話。 赤ちゃん期を脱した今振り返っても後光が射して見えるほどありがた~い育児グッズを発表します ...
続きを見る
で、今さら気が付いたんですが、我が家で使っている↑のベビーシッターバランス、一世代前のものなんですね・・・。
桶○式の先生のところに古~~~いベビービョルンのバウンサーがあったので、てっきり最新のものだと思っていました。
同社は現在、大きく分けて
- Bliss(ブリス)
- バランスソフト
の2タイプを販売しています。
2020年9月追記:1か月~12か月の子向けのMINIが再販されましたが、使える期間が短いので本記事では割愛しています。
Contents
新型
バウンサー Bliss
ベビービョルンのバウンサーには
- Bliss(ブリス)
- バランスソフト
の2つがあるとご説明しましたが、後でご紹介する「バランスソフト」が標準だとすると、シートカバーをより柔らかく仕上げたのが「Bliss(ブリス)」。
Blissは個性的な3種類の素材からお選びいただけます。ふっくらクッションの入ったコットン、通気性に優れたメッシュ、 ほおずりしたくなるようなきめ細やかな肌触りが特徴のジャージー。
Blissは日本子育て支援大賞を受賞!
ふんわりと優しい感触です^^
コットン
メッシュ
ジャージー

うちの子含めて、なぜかバウンサーの上でウンチをする赤ちゃんが時々いるのですが、悲しいことに座った姿勢ゆえにウンチが漏れたりすることも。
低月齢の頃は吐き戻しも多いので、けっこうバウンサーのカバーを洗濯する機会があります。

バウンサー バランスソフト
- Bliss(ブリス)
- バランスソフト
のうち、Blissとの比較では標準品的な扱いのバランスソフト。
コットンとメッシュの2タイプがあります。今後、ジャージーも発売予定(らしい)。
コットンバージョンはこちら。
blissでも書いた通り、メッシュは洗濯後にすぐに乾くし、毛玉にもなりにくいですよ♪
新旧で何が違うのか・・・
旧型のベビーシッターバランス(以下、「旧型」)と、ここまでご紹介したバウンサーBliss&バウンサーバランスソフト(以下、「新型」)は何が違うのか・・・
1.スペック
旧型 | 新型 |
[本体サイズ] 約幅39×奥行91×高さ49~60cm | [本体サイズ] 約幅39×奥行89×高さ46~58cm |
[製造国] スウェーデン | [製造国] スウェーデン |
[対象] 0ヶ月 ~ 24ヶ月 | [対象] 1ヶ月 ~ 24ヶ月 |
[重量] 2.2kg | [重量] 2.1kg |
※アマゾン・楽天のお店で調べました。
サイズは新旧で微妙に異なるんですね。
それと、対象年齢が異なる(0か月~ or 1か月~)ようです。
製品の変化なのか、安全面をさらに考慮した時期設定の違いなのかわかりませんが、どちらにしても新生児(生まれて1か月以内くらい)の子は泣く・授乳・オムツ替えで忙しすぎて乗せる暇がありません。
ですので、一か月検診が終わってから乗せてもいいと思います!

デザイン
旧型と新型のもう一つの違いが、デザイン。
ちょっとだけ留めにくいと感じることもあったボタンが改善されたようです。
旧型
新型
新旧で変わらないこと
名品・ベビービョルンのバウンサーで新旧変わらない点はこちら!!
電池いらず
最初は親が揺らす必要がありますが、手でも足でも揺らしてあげられます。
自分で揺らせるようになると、ブランコをこぐように夢中で遊んでくれます^^

2歳までほぼ丸2年使える
股ボタンを取って2歳まで使えます。
うちの子はまだ0歳なので未体験ですが、イスみたいに自分で座ってくれるそうですよ。
2020年2月追記
2歳7か月を過ぎた今でも乗って遊んでいます。重いのでさすがにバウンサーとしての役割は果たせません(汗)。生後6か月の下の子が毎日使用しています。
洗える
デイリーに使うものだからこそ、洗えるっていうのは大事!!!洗濯前後の取り外し&取り付けも簡単ですよ^^
使わないときは薄く畳める
実は赤ちゃんの居場所に困るのが、他人のおうちを訪問した時・・・
車での移動なら帰省の際に持っていくことも出来ます!
組み立て・解体いらず・ワンタッチで薄く畳めるので、「次の子が生まれるまでは使わない」「卒業したし誰かに譲ろう」なんてときも畳んで省スペースで保管出来ます。
2019年5月追記
2歳近くなった最近は自分の体重のせいであまりユラユラ出来ず、バウンサーはあまり使いません。が、かなり薄く畳めるので、第二子が生まれるまでの間は家具のすきまに収納していて、困りません。
まとめ
お風呂のときに脱衣所で待たせるとき・洗濯物を干すとき・ご飯を作るとき、あらゆるシーンで役立ってくれているベビービョルンのバウンサー。
いつもいい商品を作ってくれてありがとう!!!!ベビービョルン!!!!
他のオススメグッズはこちら。
-
-
2000円以下☆地味な育児ストレスを解消してくれるアイテム一覧(新生児~1歳半)
無くても死なないけど、あると劇的に育児を助けてくれるor育児ストレスを解消してくれる魔法のようなアイテムたち・・・地味だけど、そういうアイテムはあると思います。2,000円以下で気軽に試せる、セニョーラカオリ的ベストアイテムをご紹介します。
続きを見る
赤ちゃんがいるなら食材宅配はマスト!我が家はこれがなかったらとっくに死んでます・・・。
-
-
パルシステム・大地を守る会・らでぃっしゅぼーや・Oisixのレビュー【食材宅配歴5年の主婦が徹底比較!】
もうこれ無しでは生きていけない!!というほどお世話になっている食材宅配。今回ご紹介するパルシステム・大地を守る会・らでぃっしゅぼーや・Oisixは全て利用してきた経験がありますので、それぞれのサービスを徹底比較します!
続きを見る
長女の出産後に産後のひどい抜け毛・薄毛に悩まされて購入したマイナチュレ。泡立ちがよくて気に入っています。
-
-
【写真付き実録!!】産後のひどい抜け毛・薄毛はいつまで? マイナチュレに切り替えたい
産後の薄毛と抜け毛、いつまで続くか先が見えず、辛いですよね。効果があると口コミや評判の良いマイナチュレのシャンプーと育毛剤ですが、授乳中でも使えます!手軽に続けられる産後のひどい抜け毛対策として、お試し購入してみました。
続きを見る