こんにちは。眠らぬ母さんです。
娘が先日、保育園に入園しました。
認可保育園の激戦区だったので半ばあきらめていたのですが、まさかの第一希望園!!
・・・それでも、いざ入園が決まると嬉しいような、淋しいような、入り混じった気分ですよね。。。私は胸が張り裂けそうな淋しさでした(涙)
今日は保育園入園にあたって必需品だと感じたものをご紹介します!
電動鼻水吸引器 ベビースマイル
なぜ必要?
「とにかく入園から最低1年間は病気にかかりまくる」「鼻水はデフォルト」と聞いてびびっていた私。
そんなとき、同窓会で会った2児の母で元・幼稚園教諭(保育士資格あり)が、「これめっちゃくちゃおススメ!」とカバンから取り出したのが・・・こちら。
買ってみました

中はこんな感じ↓で、吸い取った鼻水の色や状態を確認出来るようになっています。
病院などで鼻水の状態を聞かれて答えられないんじゃ困りものですよね。
吸引してみました
実際に取っているシーンを載せたいところですが・・・抱っこ&吸引しつつ写真を撮るのは至難の業でムリでした。笑
鼻水が出ていないと思っていた方の穴も試してみましたが、予想外に大きな鼻水のかたまり(?)がズポッと取れてびっくりしました。吸引力、あります。
おススメする人
・保育園に入園する家庭
・幼稚園に入園する家庭
・鼻が弱く、鼻水に悩まされがちな子ども
・女の子に比べて体が弱いといわれがちな男の子
などなどです^^
うちの夫も鼻炎がひどいし、大人用を販売してくれないかな~
デメリット
デザインよし、価格よし、効果よし、の3拍子なのですが、あえてデメリットというか改善点をあげるとすれば「電動音」でしょうか。
友人は電車の中でも使うくらいだから大した音量でありません。
でも、電動歯ブラシや電気シェーバーくらいの音量はします。電動音に慣れない0歳児はギャー!!!っと泣いてました。。。ほんの一瞬のことなので「気持ち良くなるよ~スッキリするよ~」と声をかけて、ガマンしてもらってます。
1歳2歳くらいになると鼻がスッキリすると気持ち良い、と学んで「ママ~シュッシュして~」と持ってくるそうです(友達談)