こんにちは。眠らぬ母さんです。
保育園に通い始めて3週目。娘の鼻水は止まりません。
他の子のように「あおっぱな」にはなっていないのですが、ふとみると鼻ちょうちんになっていたり(涙)
我が家では【保育園入園に必要なもの-電動鼻水吸引ベビースマイル-】という記事でもご紹介した電動鼻水吸引を使っています。
保育士資格を持つ友人が言うだけあって、すごくいい商品だと思っていますが、そうはいっても鼻を触られると泣く娘・・・ティッシュで拭くだけでも、ものすごく嫌がります。
色々ネット検索して調べたのですが、やはり基本に戻って「足で固定する」という以外に方法はなさそうです。
公式サイトより引用:http://www.babysmile-info.jp/community/hanamizunokiso/
「スッキリするよ~」と声をかけたり、楽しそうに使うように心がけています。ついつい必死になって吸おうとしてしまうのでコワい顔にならないように・・・!!
「泣かれるし、もういいや・・・」と思うこともあるのですが、やはり放っておくと中耳炎になったりするみたいなので、寝る前には頑張るようにしています。大人でも鼻が詰まっているとよく寝られないですしね。吸うのは一瞬、中耳炎はずっと痛いし!!
ママ友の子は鼻水を放っておいたら、ある日鼓膜が爆発(!)して膿が出てきて、その後は週に2~3回耳鼻科通いが続いているって言ってました。
こんなすごい方法も見つけたので共有しますね!「動かないでね」って言って聞いてくれる年齢になったら、これでもいいかも。でもそんな月齢だったら電動鼻水吸引でラクに吸い取れるか・・・
泣かれずに鼻水を取る方法を模索する日々はまだ続きそうです。