夫が日本語の練習に・・・と観ていたアニメ・「弱虫ペダル」。
私も何気なく観てみたら、元体育会の女子的には涙なくしては観られませんでした(笑)

ということで「ロードバイクが欲しい」という夫につきあって私も買ったのですが、思いの外、はまってしまいました。

今日はそんなロードバイカー夫婦の産前産後のロードバイク乗る時間ない問題について。
Contents
産前産後のロードバイク問題
妊娠前に乗っていたモデル
キャノンデールのCAAD 8です。白いボディーに青いラインが素敵♡
もう、こうして写真を貼るだけでドキドキしてきます・・・!
妊娠中&産後、いつロードバイク乗るんだ??
が。
妊娠中はロードバイクは乗れない!!!
産後は時間がないっ!!!!
パパ達も同じみたいですが、子どもが出来るとロードバイクに乗る時間が確保出来ない、と悩む人が多い模様・・・。
かくいう私自身も、産後10か月になるのに乗ったのは1回><

妊婦さんは過去記事もご覧下さいね^^
-
-
妊婦は自転車に乗ってもいいの?後悔しない?血の気が引いた転倒・交通事故経験
ロードバイクが愛車、というほど自転車が好きだった私。自転車は必需品なエリアに住んでいたので安定期まで乗っていましたが血の気の引く体験をしました。妊婦は自転車に乗ってもよいのかという疑問への答えと、実録!妊娠中の自転車での転倒事故・交通事故の体験談をご紹介します。
続きを見る
電動子乗せ自転車
購入検討中の理由
一応、法律上はおんぶして乗ればいい(※都道府県による模様)のですが、赤子を背負ってのロードバイクはさすがにアレなので、電動自転車を購入しようと思っています。
※蛇足ですが、ドイツではパパがランニングしながらベビーカーを押していたり、ロードバイクの後ろに子乗せかご?みたいなものを連結して、それを曳いて走っていました。

bikke
ママチャリとはいえ、元はロードバイク乗りですから、醜いデザインの物には乗りたくない!ある程度オシャレというか、センスを感じられる電動自転車がいい!!
ということで、今の最大候補はこちら↓ bikke GRIです。色も豊富!
VERYとのコラボで話題になったHYDEE Ⅱを販売しているブリヂストンなだけあって、子乗せなのになかなかオシャレだな、と。
Panasonicのギュットとも迷ったのですが、餅は餅屋。自転車に関するノウハウが豊富なブリヂストンの方を検討しています。
HYDEE Ⅱも迷ったのですが、そこまでオシャレとも思えないのと、「タイヤが大きいと子供を載せるのが大変」とか「及第点だけどすごくいい性能というわけでもない(見た目重視)」というのを目にして、bikkeに傾いています。
電動子乗せ自転車+ロードバイクで家族ライド
子どもが生まれると、一人で自転車に乗りに行く時間が取れない!!
ということで今、計画しているのが、
私&娘=電動自転車
夫=ロードバイク
で、家族ポタリングです。これなら夫も私も自転車に乗るのを諦めなくていいし、シッターさんを探す、なんてこともしなくていいし。

購入したらまたブログに載せますね^^
東京でロードバイク乗ってる人なら知らぬ人はいない【ワイズロード】のオンラインショップが!!これなら子育て中でも必要なパーツを揃えられます。
2019年4月追記:電動自転車、2台購入しました!
-
-
電動自転車bikke mob DD(ビッケモブDD)のレビュー!!前乗せ【写真付き】
悩みに悩んで、保育園の送迎用にブリヂストンのbikke(ビッケ)のmob DD(モブDD)を購入しました~!!bikke gri(ビッケグリ)との違いや、他のオシャレな電動自転車の情報・お試しで電動自転車に乗る方法なども伝授します!
続きを見る
-
-
軽くて取り回しの良い電動自転車・Jコンセプトを買いました
電動自転車のお悩みといえば・・・重さ!!駐輪場で苦戦することもしばしばですが、PanasonicのJコンセプトという電動自転車ならとっても軽くて取り回しがラク。充電も長持ちするし急な坂道もスイスイいけます。jコンセプトのレビュー(良い点・イマイチな点)とJコンセプトに似た系列の自転車リストを詳しく載せました。
続きを見る