こんにちは。眠らぬ母さんです。
娘の一歳のお誕生日がやってきました!!(パチパチ)

親から懐かしそうに、私の一歳の誕生日の話を繰り返し聞いてはいましたが、自分の子供の一歳の誕生日がこーーーんなに感慨深いとは!
プレゼント、当日の食事(親&子)、ケーキ、飾り付け・・・一体どうしたらいいの????と悩みに悩んだので、具体例を交えてご紹介しますね♪
Contents
何を用意したらいい?
我が家はこんな感じのものを用意しました♪
ケーキ : 赤ちゃんの分だけ手作り&親は買ってきたケーキ
飾り付け : 名入れのガーランド+1歳の大きな風船
子供の食事 : 離乳食ケーキ
親の食事 :手作りのやや豪華なディナー
赤ちゃんのケーキ
苺を使ったかわいいケーキがネットにたくさん載っていましたが、我が子の誕生日は初夏・・・。
苺を使わずとも華やかな感じにしようとあれこれググって、2色のキウイ+アメリカンチェリーにしました。
それでも、どうしても華やかさが足りない感じになったら・・・と思って、アイシングのクッキーはDEAN & DELUCAで買っておきました。
ケーキ自体は、
「コップで食パンをくりぬく→水切りしたヨーグルトを塗る→まわりを赤ちゃんスナックで飾る→リボンを結ぶ→上にフルーツを載せる」
で完成!

飾り付け
海外のインスタみたいな、華やかな感じにしたかったのですが、う~ん、ハイハイする赤ちゃん抱えて、それはハードル高かったw
・・・ということで、大きな数字のバルーンと、ミンネで名入れのガーランドを作ってもらいました♪
バルーンの方はストローで空気を入れます。
楽天で色々売ってますよ~!ちなみに↑は約80センチです。
2020年8月追記:上の子3歳・下の子1歳の誕生日にこれを2回使いました!色も選べます^^
一升餅、やる??
我が家は背負わせませんでした。私が子供の頃ってそんな習慣なかったし...
選び取り、やる?
一歳児の将来の職業を占う選び取り。これもやりませんでした・・・
祖父祖母と一緒のお祝いだったら盛り上がるかもしれませんね♪
お誕生日プレゼントは?
友達はこれからの季節に楽しいビニールプールを自分の娘にプレゼントしていました。
私の方は、何にするか悩み過ぎておもちゃは用意できず・・・。
そして、生協の宅配パルシステムのカタログをパラパラとめくっていて発見したこれを購入しました!
毎年、誕生日に親からの一言や子供のそのときの様子を書いていく、というノート。中身もオシャレで素敵♪
20歳のあなたへ、というのを書く欄もあり、想像しただけでウルウルしてしまいました(笑)
他には、ファーストシューズをプレゼントにするご家庭も多いようです。
↓はイタリア生まれの本革のファーストシューズ。
私自身も祖父母が贈ってくれた革の白いファーストシューズがあるのですが、30年経った今も実家の靴箱に入っています♪
そしてその後、じいじ&ばあば(私の父母)からのプレゼントで超豪華なアンパンマンのピアノをゲット!
すんご~~~いはげしいおもちゃ(笑)なので別途レビューします♪
2020年8月追記:3歳になった娘は今もほぼ毎日遊んでいます。
他にやったこと
誕生日当日に写真館で写真撮影をしました!
お宮参り&100日の写真をお願いした「たまひよの写真館」が良かったので再び同じところで^^
家宝級のかわいい写真が撮れましたよ♡やっぱりプロが撮ると光が違う。
↑我ながら綺麗な手だわ~、と思ったら夫の手だった。笑
お宮参り写真のときは娘の機嫌が悪くて、平日にお願いしたこともあってか、3回も撮り直して下さいました。

反省点
写真撮影を誕生日当日にやったこと
正直、忙しかったです!!
大人のお祝いの食事を作ったり子供のケーキを作ったり、1歳児を抱えて全部当日にやるのはかなり多忙。ゆっくり過ごしたい人にはおススメ出来ません。
でも、写真撮影中の娘は笑顔がはじけて本当に本当にかわいくって「私、生きててよかった~(涙)」と思ったほどだったし、1歳のお誕生日の思い出としては良かったです。
もっとご飯を豪華にすればよかった
なるべくバタバタせずに済む&華やかに見えるようなメニュー、ということでサラダ・ビーフシチュー・オーブンのぎゅうぎゅう焼き・子供のケーキと大人のケーキ・パンを用意しました♪
が。
いざテーブルに載せてみたらなんかさみしかった・・・( ̄■ ̄;)!?
小学校に入ってからも道徳とかで「1歳の誕生日の写真をもってきてください」といわれることがあるらしいので、気合を入れたいところです!!
角度を変えれば結構豪華!?(汗)↓
以上、初めてのお誕生日の準備レポートでした♪