神アイテム

おむつのゴミ箱の匂い対策にはピジョンのらくらくポットンがおすすめ

こんにちは。眠らぬ母さんです。

 

突然ですが、オムツのゴミ箱、どうしていますか??

 

妊娠中にどうしようかあれこれ考えてたどり着いた、我が家の結論をご紹介しま~す☆

 

オムツのゴミ箱問題

実は新生児期や低月齢の頃はそんなに問題ではないオムツ問題。なんといったって、離乳食が始まったくらいからが深刻です・・・。

 

解決策としては下記が考えられるでしょう。

蓋つきのゴミ箱を買ってベランダに置く

一番匂いを感じない方法でしょう。ただ、我が家は間取り的に動線が微妙かなと思って却下しました。

 

「子供のオムツ変える→ベランダに出る→手を洗いに洗面所に行く」というのを一日に何回もするのはちょっと面倒。

 

ある程度、室内にまとめておいてからベランダに出るのもありかもしれませんが、ありとあらゆる物に手が届き、ゴミ箱をあさる日もすぐそこですよ・・・(実体験)

 

専用カートリッジ/カセット式のオムツ専用ゴミ箱を室内に置く

室内に置く方法としては一番匂いと無縁でいられる方法です。が、カセットが高いっ!!!

何回分か分からないのですが、3個セットで3000円前後くらいです。

 

雨の日の傘の袋を調達し、ソーセージ状にしてゴミ箱を室内に置く

傘の袋を調達できれば、結構安上がりに仕上がりそう^^

ただ、Lサイズのパンパンオムツが入るのかちょっと疑問。

 

カセット不要のオムツ用ゴミ箱を室内に置く

で、我が家はこれにしました~!!

 

らくらくオムツポットン・片手でポイの良いところ

なかなか防臭効果がある。

オムツのゴミを捨てる日に蓋を開けない限り、匂いません!!

 

ランニングコスト不要

一度買ってしまえばランニングコスト無しでずーーーーっと使えるのでオススメです!子供1人ならまだしも、複数人ともなるとランニングコスト不要は大きいですよね。

 

在庫管理不要

カセットを切らさないように在庫管理?する必要もないので気楽ですよ♪

 

開け閉めがラクチン

本当に片手で簡単に捨てられるので、赤ちゃんを抱っこしていても片手で操作出来ます

 

因みに、あまりに開け閉めがラクチンなので1歳児がこんな遊びを始めます・・・。

哀れなパパのサンダルよ・・・w

 

らくらくオムツポットン・片手でポイのイマイチなところ

ただ、イマイチなところもあります。

 

  • 湿気が溜まる

中はおしっこやウンチが入ったオムツのたまり場・・・しばらく放っておくと、湿気が溜まります。ゴミを捨てた日など、ときどき開けておいたり、洗ったりした方がいいです。

 

  • 離乳食が始まってウンチが臭くなると、開けたときの匂いがやばい。

 

離乳食ウンチの前ではさすがに太刀打ちできなかった・・・。

 

ということで最近は、トイレに捨てられないような形状(ドロドロ過ぎるとか)のウンチの場合のみ、これを併用してます!

 

 これ、本当に匂わない!!!

 

おしっこのオムツはゴミ箱に直接入れて、ウンチオムツの一部だけこの袋に入れるので経済的です。あまりに匂わなくて面白いので、これに入れて袋を結ぶのが楽しくて♪(変態)

 

LサイズのオムツでもSSで大丈夫ですが、手が不器用な人はSサイズの方がいいかもしれません。

 

因みに我が家はオムツ替えシートとしてこれを使ってます。

デパートなどのオムツ替えの台・・・中には下痢をしている子がいたり、みんなで使うものなので衛生的ではないらしいので、外で使ったときは1回使って捨ててます。

 

家の中では数回使いまわし、おしっこやウンチが付いてしまったら捨てています。

 

※あまりにも何回も使っていると中の粉?みたいなのが出てくるので注意。

 

我が家は1歳なのでまだ試していませんが、トイレトレーニングに失敗しておしっこが床に~(涙)なんて時も、これをさっと上からかぶせればひとまず拡大は防げるらしい。

 

そんな我が家のオムツのゴミ箱事情でした~!!

 

-神アイテム
-, , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5