こんにちは。眠らぬ母さんです。
本日は夜間断乳のお話です。
添い乳地獄に転落するまで
うちの娘は良く寝る子で、かなり早い時期から夜に寝る子でした。生後2か月で夜6~9時間はまとめて寝ていました。
生後3か月くらいで「うぇーん、ちゅちゅちゅ(指しゃぶり3回)スピ~zzz」という感じで超速で寝てくれる子で、親としてはラクで助かることこの上なし!!
※因みにベビーベッドで一人で寝てました。
が。
生後6か月で夫の国に帰省。
「子供を寝かせるスペースがない」ということで私と子供が同じベッドに寝ることに。
「夜中に泣き声で親戚を起こさないように」ということで、泣き声がしないように添い乳・・・。
その結果、見事に添い乳でないと寝ない子になりました~~~~~(T_T)
周りに添い乳で夜泣きに苦労しているママたちが多かったので、「添い乳だけはやってはならない」と固く心に決めていたのに・・・。
添い乳をやめて、夜間断乳を決意するまで
今、1歳2か月なのですが、不思議なことに私は「この子は自分で寝られる子。添い乳は一時的なもの。」と思いこんでいたんですよね。
ただ、気が付けば添い乳歴はもう8か月。
娘にとっては、人生の半分以上は添い乳で寝ている状態です。
夜泣きで起こされ、とりあえずおっぱい出して静かになった・・・と眠りに落ちていくときにガリっと噛まれて、
「あ。乳首取れた。」
・・・とはっきり思ったこともありました。笑

そういうわけで、数時間ごとに起こされてもダラダラと続けてきてしまったのです・・・。腕の中でおっぱい飲んで寝ちゃう子供の顔もかわいいですしね。
が、きっかけは、夜中の2:30に起きて、4:40まで寝なかった日でした。
半年以上続く連日の睡眠不足で私の精神状態は限界。昼は仕事もしています。
脳が爆発した私は「ぶわ~~~~~~~qwertyuiiouyuiopiuytfghj!!!!!!!!!!!!!!!!!」と声にならない声で叫び、涙。
そろそろ虫歯も気になるし、子供自身もきちんと眠れないことは発達上よくないんじゃないか、ということで夜間断乳を決意したのです。
夫の協力
妊娠中からねんトレ(ねんねトレーニング。赤ちゃんが自分で寝られるように導くこと。)の本は5冊くらい読んでいました。
その中にあったのが、「夫に寝かしつけをやらせろ」というもの。
おっぱいで寝かしつけをしていると、赤ちゃんはママを目の前にしておっぱいを要求します。
泣く赤ちゃんを前に、「ここでおっぱいをあげてしまえば母子共々ラクになる・・・」とねんトレが途中で失敗してしまう可能性があるので、
- 授乳が出来ないパパにやってもらおう!
- そして、日ごろの寝不足&ストレス解消に、ママはその間にお出かけしちゃいましょう!
という内容でした。
夫はブツブツ言うかもしれませんが、精神的に相当追いやられている&夫婦の将来に影響しかねないことを全面に押し出して説得しましょう!!!
そういうわけで、「週末や連休など夫の協力が得られるときがいい」と聞いていたので、先日の土曜にねんトレを開始したのです・・・。
つづく。