子供服 泥汚れ

洗濯・クリーニング

子供服の泥汚れに!保育園のドロドロ服対策でたどり着いた最強洗剤&洗濯方法!

 

娘が通う保育園は泥んこ遊びに力を入れている保育園。

 

保護者に対して要求の少ない保育園なのですが、泥汚れだけはこだわりポイントらしく、「ご理解をお願いします」といつも言われます・・・。

保育園 泥汚れ原型を留めないほどの汚れ(白目)

 

私自身も子供はドロドロになってめいいっぱい遊ぶべきだと思うので大歓迎なのですが、洗濯が超大変。

 

眠らぬ母さん
子供が寝た後にゴシゴシとこする日々・・・。

 

○キシクリーンや酸素系漂白剤につけただけではな~~~んにも綺麗にならない><

 

かといってそのまま洗濯機に突っ込むのは、洗濯機を壊しそうで怖いっ!!

 

ということで、試行錯誤してたどり着いた泥汚れの保育園服をきれいにする洗濯法を教えします。

 

よく寝る夫
決め手はウタマロリキッドとアタックプロEXの2本使い!!!

 

子供服の泥汚れ対策

劇的ビフォア&アフター!!

対策ご紹介の前に、ビフォア&アフターを見て下さい。

 

ますは洗濯前。

子供服 泥汚れ 子供服 泥汚れ 洗濯方法

正直、実物の方がひどいです。

 

よく寝る夫
なぜスタイまでこんなに真っ黒になるのか謎。泥水の中に寝っ転がってるのか??

 

眠らぬむすめ
これでも先生方が軽く水洗いしてくれているの。

 

アフターはこちら。

泥汚れ 洗濯方法

特に、輝くスタイにご注目!

 

一瞬「あきらめて捨てようかな・・・」と思った服もスタイも肌着も全部キレイになりました~!!

 

眠らぬ母さん
あ~謎の達成感!洗濯楽しい!

 

保育園での泥汚れ対策に使うべき洗剤はこれ!

ひどい泥汚れをきれいにしてくれる洗剤はこの2本ですっ!!

 

ウタマロリキッド

泥汚れといえばウタマロせっけんが有名ですが、あれって蛍光増白剤が入っているし、白い服に使うのが基本なんですよね・・・。

 

メーカーのHPにも 「色柄物は色落ち・変色の可能性があります」と書かれています。野球のユニフォームetcの白物?には良いと思う!

created by Rinker
ウタマロ
¥1,140 (2023/09/13 21:59:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

乳幼児である娘の服は色柄物が中心なので、ウタマロの固形せっけんは使えません。※使えるけど、色落ちする可能性。

 

ということで、液体タイプのウタマロリキッドを使っています。

created by Rinker
ウタマロ
¥395 (2023/09/13 21:59:36時点 Amazon調べ-詳細)

こちらも汚れが綺麗に落ちるし、セーターなどの毛糸類にも使えるので洗濯機でのオシャレ着洗いにも使えて便利♪

 

とにかく全体的に泥まみれになっているズボンなど、全体的な泥を落としたいときに使います。

 

アタックプロEX

製品の見た目のインパクトの割に商品名が覚えにくいこちらの商品・・・「アタックプロEX」

 

泥汚れに特化しているので、効果は絶大です。

created by Rinker
アタック
¥2,489 (2023/09/13 21:59:36時点 Amazon調べ-詳細)

しかも安くてびっくり!300円くらいです。

【2021年6月追記:悲報!!!!販売終了だそうで在庫薄につき値上がり中です。私も詰め替え用を買い占めたい。。。なぜ販売終了なの~(涙)】

 

こんな強力なのに蛍光剤無配合なので、色柄物にもok。

ブラシ部分で繊維の奥から汚れをかき出すイメージでゴシゴシやりましょう!!(イメージ大事)

 

眠らぬ母さん
このガシャガシャ音!!やっているうちにテンション上がってきます!!

 

アタックプロEX販売終了の今、代替品はこんな感じです。

created by Rinker
池本刷子工業(Ikemoto Brush)
¥825 (2023/09/13 21:59:38時点 Amazon調べ-詳細)

泥汚れに強い保育園服の選び方

さて、そうは言っても洗濯はめんどくさい・・・

 

何か泥汚れに強い服はないの???

 

ずばり、大きなプリントのある服をえらびましょうっ!!!

 

眠らぬむすめ
元からの印刷ではなく、"アイロンかけたら溶けてしまう系のプリント"のことです。

 

この服、正直ダサい・・・と思っているのですが、泥対策としては史上最強

ツルツルのプリント部分のおかげで汚れがしみ込まない!

 

そして、元がダークカラーなので汚れが目立たなくて済むんですT_T

眠らぬむすめ
プリントはツルツル&大きければ大きいほど良い!

 

保育園では午前中に泥遊びをさせることが多いので、こういうプリント系の服で登園させ、着替えはちょっとかわいいものを入れてます。

 

逆に、最も選んではいけないのは刺繍のあるトップスやフリフリのチュニックですね・・・。

 

眠らぬ母さん
フリフリの服はかわいいけど、泥まみれになると手におえないです(涙)

 

その他の泥汚れ・砂場遊び対策

保育園側が許してくれるようならばスモックとか着せてしまいたいですよね・・・。

 

ビニールのツルツルしたものなら泥汚れが付きにくいはずです。

 

素敵なデザインのモノが沢山あるし、公園での砂場あそびでも親子共々喜んで遊べますね♪

体をいっぱいに使って子供が遊ぶのは嬉しいものの、毎日毎日となるとちょっと辛い泥汚れ対策・・・

 

最強の洗剤で前向きに洗濯しましょう!!

created by Rinker
ウタマロ
¥395 (2023/09/13 21:59:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アタック
¥2,489 (2023/09/13 21:59:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
池本刷子工業(Ikemoto Brush)
¥825 (2023/09/13 21:59:38時点 Amazon調べ-詳細)

 

ところで子供靴のサブスク【Kutoon】って知ってました??

 

なんと、何度でも交換OK&汚れてもそのまま返却OK!

 

泥だらけになりがちな子どもの靴にはめっちゃ嬉しいサービスです(涙)


結局、スニーカーって底のゴムの耐用年数なんかの関係で下の子へのお下がりは出来ないらしいです。

 

いつも足にあうサイズの靴だけが靴箱に入っているのはスッキリ!

 

 

 

ということで、保育園の激しめ泥遊びに悩まされてたどり着いた泥汚れ服の最強の洗濯方法でした♪

 

-洗濯・クリーニング
-, , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5