こんにちは。皆さんのお宅の収納は足りてますか?
我が家は75平米の分譲マンション。東京の夫婦+乳児の3人暮らしとしてはまあ広い方かと思いますが、押し入れがないので大物の収納はいつも一苦労。
そんな中でも季節品の収納には頭を悩ませています。
ここ数年、羽毛布団はクリーニングと長期保管を依頼しているので、詳細をレビューします。
羽毛ふとんのクリーニング&保管
布団クリーニングのメリット
- ダニなどのアレルゲンを徹底除去。
- 家から出せて、家で受取れるから手間いらず。
- 干すだけでは除去できない汗や皮脂汚れまで除菌・消臭。
- とにかくクローゼットや押し入れがスッキリするのが快感。
特にダニは数十万匹いるとされているそうな・・・ウォークインクローゼットの中は換気も出来ないし湿気が気になります。
カジタクの広告によると、布団クリーニングはダニ死亡率99%、アレルゲン除去率98%だそうです!!
費用
会社によって差はありますが、丸洗いで布団の汚れやダニをキレイに【布団クリーニングのリナビス】では1枚8,800円で、送料も保管料(最大12か月)も無料!。枚数が増えるほど安くなり、例えば4枚だと3,700円/枚です。これで送料&保管料込とは・・・。
そもそも保管はやっていないというふとん宅配クリーニングも多い中で、保管が前提となっている(少なくとも無料)というのは嬉しい限り。しかも、保管してくれない会社と同じレベルの値段です。

保管
コンパクトにするには圧縮袋という選択肢もあるのですが、羽毛が痛むらしいので使いたくない・・・
クリーニング&保管なら廊下をふさいでしまうようなサイズの布団も邪魔になりません。
↑春・夏の間、クリーニング&預かってもらったダブルの羽毛布団がフワフワになって帰ってきました♪
仕上がり
上々です。洗ったせいなのか、羽毛布団の場合は新品の頃に若干感じた「獣のにおい」みたいなのがよみがえる気もしますが、広げておけば気にならなくなります。

服のクリーニング&長期保管もあります
私は服のクリーニングと長期保管も毎年利用しています。
TVCMも行っているリネットのお洋服を預けてクローゼットがすっきり【リネット保管】では冬のダウンコートやスーツ類もまとめてクリーニング&最大8か月間の保管費用がふくまれています。
保管もお願いすると春~夏のクローゼットはスッキリ爽快!!

保管サービスの怖いところは、せっかく綺麗になっても変なところに保管されて服に変な匂いがつくこと。※そういう口コミがついている業者もあります。
リネットならアパレルブランドも使用する倉庫でお洋服を保管だそうです。
まとめ
クリーニング&保管サービスはクローゼットのスカスカ感が爽快!!一度使うと毎年使いたくなりますよ!
個人的に思う保管サービス付きクリーニングの注意ポイントは「配送希望日」。
一度、コート類の配送を10月半ばにしたことがあったのですが、その年は思った以上に早く寒くなったのでかなり焦りました(汗)
そういうわけで、配送日は少し早めにしておいた方がいいですよ~!!
以上、クリーニング+長期保管のオススメでした^^