保育園

0歳児の保育参観(保育参加)に行ってきました!

こんにちは。眠らぬ母さんです。

 

今日は娘が通う認可保育園に「保育参加」してきました。保育参加/参観ってどんなことするの?という方に、体験談をお届けします!

 

保育参観と保育参加の違い

単に保育園によって呼び名が違うだけかもしれませんが、個性が出るところでもあります。

 

保育参観

「見るだけ」のスタンスのものを「保育参観」と呼ぶという理解です。

 

私が保活中によく見たのは、「窓に大きな模造紙を貼り、そこに覗き穴をつくり、子供たちから見えないように除き穴から親が見る」というものです。

 

恐らく、保育園にパパママがいると普段と様子が変わってしまったり、パパママが帰るときに泣いてしまうからかと。

 

保育参加

単に園によって呼び方が異なるだけかもしれませんが、娘が通う園では「保育参加」と呼びます。親は普段着で参加します。

 

眠らぬむすめ
「ママだ!」「パパだ!」と子供にバレないように、サングラス+マスク+割烹着で変装する保育園もあります。

 

一日、子供の横にいて、普段は保育士さんがやっていることを親が補助する感じでした。

 

保育参加

やったこと

うちの園は保育参加日は特に決められておらず、2~3日前に知らせてくれればいつでも参加OKというスタンス。何人でも参加出来ます(親族のみ)。

 

1時間だけetcの短い時間でも良いそうですが、私は朝9:00-12:00頃のお昼寝まで、午前中の活動にフル参加しました。

 

眠らぬ母さん
「朝の会→外遊び→室内遊び→食事→歯みがき→お昼寝」の一連の流れを体験しました。

 

感想・感じたこと

半日の保育参加でしたが、感想は大きく分けて2つです。

 

先生たち、すごい・・・

一人一人に愛情を注ぎ、子供のよく分からないおしゃべりにちゃんと対応しつつ、全体に目を配り、オムツを変え、お茶を飲ませ・・・。

 

今日の外遊びは園庭に子供が15人くらい。私が出来たのは「一人に注力する」「全体を見る」のどちらかで、モードを切り替えずに両方を一緒に並行するのは至難の業!!

 

また、子供たちもすごくて、うちの娘(もうすぐ1歳半)と同じくらいの子が自分で黙々と食事を完食しているのを見て、成長にびっくりしました。

 

そして、私みたいな役立たずでも、一人いると手が2本・目が2個増えるので、多少は役に立っている気がしました。

 

眠らぬ母さん
保育園無償化とかホントしなくていいから、保育士さんのお給料を上げるか、人手を増やしてあげてほしい・・・と強く強く思いました。

 

ああ、仕事頑張らなきゃな・・・

あと一つは、ちょっと複雑な思い・・・。

 

いや、娘は保育園で沢山のことを覚えて、とっても楽しそうに過ごしているんです。

 

今日も保育参加して、どれだけお姉ちゃんたち(※)に可愛がられているか、先生たちがどれだけ愛情を注いでくれているかにびっくりしたくらいです。※うちの園は異年齢保育なので、0~2歳ちゃんたちが入り混じっている。

 

が、子供たちを「けなげだな」とも思いました。

 

まだ1歳にならない子もいます。他の子たちが全員歩いて走り回る中、一人で泥の上をハイハイしています。寒くて鼻水がズルズル出ていて、拭いても拭いても出てくる。

 

うちの娘はというと、普段は庭で走り回るらしいのですが、今日は私の足元をあまり離れませんでした。室内遊びのときも、ずっと私の膝の上に座ろうとします。

 

保育園に入園していなければ母親とべったり1対1や1対2(兄弟含め)で一日過ごしている年齢なのに、夕方まで大人数の中で揉まれている。

 

眠らぬ母さん
もちろん「かわいそう」とは違うのですが、「頑張ってるんだな」「けなげだな」とは思わずにいられませんでした・・・。

 

「娘は楽しんでいる」と思っていたけれど、やっぱり親の都合で入れている保育園。

 

預けている時間は、ガリガリ仕事をして成果を出さなければ、という気持ちになりました。

 

百聞は一見に如かず

園での様子は先生から聞いたり連絡帳で読んだりしていました。

 

が、どんな風にご飯を食べているのか、未就学児が集まってどんな風に遊んでいるのかは「百聞は一見に如かず」でした。

 

眠らぬ母さん
子供が保育園でとっても頑張っていることも良く分かりました。

 

園側のご都合が良い日に、ぜひ一度参加してみて下さい!

 

関連記事はこちらから♪

0歳 保育園 病気
0歳児保育園入園の病気と休む日数はどれくらい?実際に数えてみました!

そろそろ保育園の内定通知が出そろったでしょうか。   保育園入園に向けてソワソワしている親子もきっと沢山いらっしゃることでしょう・・・。   0歳(生後9か月)で保育園に入園した娘 ...

続きを見る

保育園入園直後にまさかの転職。このまま継続して通えるのか?退園??

こんにちは。眠らぬ母さんです。   過去記事でも書いてきましたが、0歳9か月の娘が4/1に認可保育園に入園しました。   私の復職は5/1。   ですが、同じ月の5月末に ...

続きを見る

認可保育園で虐待・・・保護者の私たちに何が出来るのか

こんにちは。眠らぬ母さんです。   今日、ヤフーニュースでこんな記事を目にしました。 認可保育園でも幼児虐待。叩く、突き飛ばす、転ばせる…実際に働いていた女性に話を聞いた Contents1 ...

続きを見る

-保育園
-,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5