掃除・片付け

水洗い出来るルンバe5を買いました。どこよりも詳しいレビュー&写真

こんにちは。眠らぬ母さんです。

 

以前もブログでご紹介したルンバe5。ダスト容器が水洗いできるんです!

 

そうは言っても、買い替えたくても1年しか経ってないし・・・と悩んだのですが、今持っているものはメルカリで売ることに。

 

眠らぬ母さん
ダスト容器を水洗い出来たら&ブラシの掃除が簡単になったら、ベランダでルンバのお手入れをする時間が省けるに違いない・・・。

 

ということで、買い替えました!!!

パッケージが裏と表で、ルンバの裏と表になっているのが面白い・・・。

 

ルンバe5、買って良かったところ

確かに吸引力がすごい気が

e5は従来品と比較して5倍の吸引力らしい。

 

今まで持っていた622でも、家に帰ると床がサラッサラ!!!でしたが、それでもe5の方がよく吸っている感じがします。

 

ごみ捨てがラクに

これまで我が家で使っていた622は、ダスト容器が2層になっていました。

 

ダスト容器を本体から外して、ゴミを捨てて・・・

フィルター部分を開けて・・・と2ステップありました。

 

e5は622よりもごみを捨てるのがラクになりました。

あけて、ゴミ箱にポンとひっくり返すだけ。

上部についている金属製?フィルターのお陰で、ほこりがフィルター状に固まってくれるので捨てやすいです。

 

お手入れがカンタン

左がブラシだった622。右がe5。

 

ブラシの場合は髪の毛が絡まるのでお手入れが面倒だった(サボってましたけど・・・)のですが、シリコンになってラクに。

 

最大のアピールポイント、「ダスト容器を水で洗える」に関しては・・・

 

かちっとボタンを押してフィルターを外し、(すみません、フィルター汚れてます)

水でざーっと。

前のタイプはなぜか内側に向かってトゲトゲしていたので、拭くと痛かったので助かります。

 

眠らぬ母さん
ちなみに、水洗い、というのは日本市場のニーズに応えての製品開発だったらしい。終了時の音楽もちょっと和な感じになってる!笑

 

バーチャルウォールが進化&小さく

左がe5のバーチャルウォール。右がこれまで我が家にあったもの。

 

e5は「デュアルバーチャルウォール」なので、これ一本で見えない直線の壁&半円のバリアを作ることが出来るんです。

 

 

ルンバe5のデメリット

音がうるさい

外出時じゃないと電源入れる気にならない・・・。

 

我が家ではルンバは基本的に外出時(保育園へのお迎えとか)に使うので音がうるさくても問題ないのですが、622よりうるさい!?

 

よく寝る夫
吸引力があがったんだし、仕方がないか。

 

子供がめっちゃ怖がる

謎のデメリット(笑)

 

以前の白いルンバのときは「やめなさい」と言ってもスイッチを入れまくって遊んでいました。

 

が、今回の黒いルンバに関してはめっちゃ怖がります。

眠らぬむすめ
「いやああああああああああああああ!!!!!」

 

眠らぬ母さん
そして、怖いものみたさなのか、ルンバから離しても見に行く娘・・・。

 

白いルンバのときも最初は怖がったので、慣れの問題でしょうか。

 

まとめ

過去記事でも書きましたが、ルンバの中位機種なのに機能アップ&4万円台(税込み5万円ちょっと)に値下げ。

 

「ロボット家電をもっと広めたい」というメーカーの本気度を感じますねえ・・・。

 

眠らぬむすめ
我が家ではルンバちゃんは毎日使っていて、間違いなく、無くてはならない家電のトップ3です。

 

椅子を全部テーブルにあげてから使うお宅もあるみたいですが、うちではそのまま^^

 

電源ケーブルなどひっかかりがちな場所を最初に掴めば、散らかった床の上の服などをさくっと片づけてスイッチオン。

 

週末の掃除機かけから解放されました。

 

-掃除・片付け
-, , , , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5