ある日、ワンオペの週末。
行き場もなく、「そうだ、水族館に行って娘に魚を見せよう!」と思い立ち、水族館に行ってきました。

正確には「しながわ水族館」と「アクアパーク品川」なのですが、「このややこしい名前の二つの水族館の違い」と、「アクアパーク品川のガイド」をお届けします!
Contents
品川水族館とアクアパーク品川の違い
しながわ水族館
http://mako03.com/archives/224.html
京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分
JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分
・・・品川って言ってるけど、大間違い!大森です!

「しながわ区民公園」の中にあるので、終わったら外で遊ぶことも出来ます。イルカショーもあり。
マクセル アクアパーク品川 (旧:エプソン アクアパーク品川)
エプソンとの命名期間が終了したため、名前が変わってました。
品川駅の高輪口から徒歩2分。品川プリンスホテル内にあります。
wingの左手にあるのが品川プリンスホテルです。下の写真をご参照下さい!!!!
駅ビルwingやホテルGOOSの右手にあるのは「グランドプリンスホテル高輪」ですので注意!

ということで、アクアパーク品川への行き方を詳しく書いておきます!
アクアパーク品川へのアクセス
高輪口を出たらWingの中へ入りましょう。横断歩道の目の前のビルです。
Wingの奥の方に↓のような分かれ道があります。分かりやすいのは右の坂道を登るルート。坂を登ればすぐそこ!!
先ほどの分かれ道を左から行っても行けます。でも、館内でかなり迷います。
ただ、2階にあるフードコートには寄りやすいので、お昼どきには館内を通るルートもどうぞ。
かなり大きなフードコートがあって、子連れでも安心です。(お好み焼き1枚に30分待たされたけど・・・)
1歳半の子供を連れてアクアパーク品川体験
ベビーカーやバギーで入れる?
館内にベビーカー置き場もありますが、中にそのまま入ることが出来ます。

大きな水槽は下の方から見ることも出来ますが、小さめの水槽は大人の目線にあるので、ベビーカーの座席からは見られません。

また、ベビーカーだと順路が変わるので、少しわかりずらいです。
お値段
大人1人2200円。4歳以下の子供は無料。
水族館とはいえ、ちょっと高いかな・・・と思って入ったのですが、大大大満足でした!!!漂うクラゲや魚の輪郭の美しさに心打たれ、童心に返るひとときでした。
イルカショーで、イルカが飛ぶように泳ぐスピードを見て、なんだか胸が熱くなって涙しそうに。笑

アクアパーク品川の館内の状況
クリスマス前ということもあって、クリスマスっぽいプロジェクションマッピングもやっていました。館内は暗め。
クラゲの水槽はとても幻想的
クラゲのコーナーはとても幻想的で美しい!!
因みに、クラゲコーナーではありませんが、アクアパーク品川内にはムーディーなバーもあるので、大人のデートにも。
ゆらゆらと揺れるクラゲに娘も大興奮!!!
大きな水槽には色とりどりの小魚がいっぱい!!!!
大型水槽のマンタ・サメ
チューブ型の水槽には2メートルを軽く超える大きなマンタやサメが悠々と泳いでいて、大人も子供も夢中になっていました。
アクアパーク品川の生き物は多種多様!カピバラまで!!
他にもペンギン・アザラシ・アシカ・カピバラやリクガメなど、それはそれは沢山の生き物がいました!!
アクアパーク品川のメインイベント!?のイルカショー
そして、品川駅徒歩2分の地に信じられないような大きなスタジアムが。ここでイルカショーを行います。
前から4列は水を大量にかぶるということで人はまばら。

レインコート(100円)を買ってちゃんと準備した人たちのところに集中的に水をぶっかけてましたw
アクアパーク品川の満足度
我が家からはけっこう遠いのですが、頑張って母子2人で遠出したかいがあった・・・。1歳児なので2200円でたっぷりと楽しめました。

とくにマンタやサメがいる大きな水槽が気に入ったらしく、移動しようとすると「もっと見たい!」と娘が怒るほどでした。確かに、頭上に魚(しかも超大型で迫力満点)が泳いでいるのは大興奮!大人も楽しいひと時でした。
興奮しきって疲れた後は、気が付いたら爆睡してました。帰りの電車内は寝てしまうと思うので、バギーやベビーカーは持参した方がよさそうです^^;