以前、私が使っている格安SIMについてご紹介しましたが・・・
-
-
格安SIMに替えないなんてもったいない!iPhone8 plusを持つ主婦、格安SIMの良さを語る.
格安SIM(格安スマホと呼ぶ人も)、使っていますか?? 結論からいいます。 格安SIMに替えていないなんて、もったいなーーーーーーーーーーい! 私に言わせりゃ ...
続きを見る
この度、iijmioからLINEモバイルに変更しました!
Contents
みおふぉんからLINEモバイルに変更した訳
正直、みおふぉんにあまり大きな不満はありませんでした。速度も十分だし、安い。
ただ、2点だけ少し困った点が。
- LINE ID検索が出来ない。なので、直接会った友達としか&バーコードやふるふるでしかLINEの交換が出来ない。
- 3GBの使い放題プランで十分余ってるけど、LINEモバイルのようにSNSカウントフリー(※)ではない。
※SNSカウントフリー:インスタやTwitterやFaceBookなど、SNSに使うデータ量はカウントされないこと。LINEモバイルがすごいのは、テザリングでパソコンからSNSにログインしてもカウントフリーなところ。
LINE ID検索が出来ないのはみおふぉんだけではなく格安SIM会社いずれにも共通する点で、この問題を解決出来るのは大手キャリアかLINEモバイルのみです。
データ通信量は毎月余っている状況でしたが、「データ量を気にすることなくインスタを見たいな~」と思っていました。
あと、みおふぉんとLINEモバイルのソフトバンク回線を比較するとみおふぉんの方が遅いらしいです(とはいえ全く困っていませんでしたが)。

iijmioの解約
これ、とても簡単でした。日本を去る外国人曰く、フレッツ光を辞めるのが日本で一番難しいらしい(笑)ですが、iijmioの解約はとてもクリア。
会員ページのとても分かりやすい位置に解約手続きのボタンがあります。
あとはここで、「MNP予約番号」というものを発行してもらいます。フォームでの依頼から、最大で4日ほどかかります。私の場合も2,3日かかりました。
MNP予約番号を入手したら、LINEモバイルのページに行き、希望のプランを申し込みます。

全てがネットで完結します。必要書類は免許証などの身分証明書とクレジットカードのみ。
LINEモバイルの申し込み
LINEモバイルはサイトがものすごく分かりやすいので、とても簡単です。料金もシンプルな3種類。
- LINEがデータフリーで1GBのデータ:月額500円~
- SNSがデータフリーで3GB~のデータ:月額1110円~
- SNSとLINEミュージックがデータフリーで3GB~のデータ:月額1810円~
私は2番目の3GBで、音声(電話)も使える月額1,690円のプランにしました。安っ!!!

他に、カフェや駅など、全国約49,000ヶ所のスポットで利用できる公衆無線LANサービスのオプション(月額200円)にも加入しました。
いざ、乗り換え
LINEモバイルは手続きが早く、申し込みの翌々日には手元にSIMが届きました。
中身もシンプルで、マニュアルも分かりやすいです。

利用開始手続き
SIMカードが届いたら、サイトか電話で利用開始手続きをします。
手続き完了まではケースバイケースですが2~3時間かかることも。あまり電話がかかってくることのなさそうな日にやりましょう(でもMNP予約番号の期限切れにはご注意を!!!)。
SIMカード挿入
そして、SIMカードを挿入します。

APN設定
なんだか難しそうな名前ですが、マニュアルに載っているバーコードでアクセス&ファイルをダウンロードするだけ。
私は下記のエラーが出てしまい、ちょっと焦りましたが「iPhone プロファイル 削除」と検索して簡単に解決出来ました。
結局いくらになるの??
まだ乗り換えたばかりなので実際にいくらになるのかはナゾ。
とはいえ、よほどインターネットを大量に使わない限り、変動要因はほぼ電話代のみです。
LINEモバイルは通話アプリを使用すれば、10分以下の通話ならかけ放題で880円/月。
かけ放題でなくても通話アプリを使用すれば半額の10円/30秒ですし、初月は月額使用料が無料。
料金が確定したらまたご報告します♪