SHARPのヘルシオホットクックを購入して3か月が経ちました。
今日はそんなホットクックの、「3か月使用してみて分かったメリット&デメリット」と「使い倒すコツ」を伝授します!
Contents
ホットクック、3か月使用してみてどうだった?
「放っておけばご飯が出来る」という利点の他に実感しているのが、その美味しさ。
シチューやカレーを作ると良く分かるのですが、コロコロ厚みのあるお肉がなぜかとってもふんわり仕上がります。
鍋で作るとギュッと歯ごたえがある仕上がりになりますが、ホットクックで作ると肉がほろほろと崩れる感じ。スプーンで切れます。子供の離乳食後期~幼児食にはそのままあげられます。
あと、釜が重いんじゃないか、洗いにくいんじゃないかという懸念があったのですが、中の釜の部分はとても軽く、取り回しが良いです。
そして以下、自問自答した結果を発表します!
ホットクック、これからも使いたいかどうか
Yes。特にこれから子供が二人になるので、ホットクックをありがたいと思う機会が増えそう。
ホットクックは生活を楽にしてくれるか
Yes。共働きにはおススメです。これだけ簡単&美味しく料理出来るならお惣菜を買ってくる方が手間かも。朝セットしておけば夜には予約調理でホカホカのおかずが!
ホットクックは子育て家庭におすすめか
Yes!!!!!!
5分で材料を切って調味料を入れてスイッチを押せば、後は子供のお世話をしたり遊んだり洗濯したり。とにかく他のことを平行して進められるというのが大きいです。
火を使わないので安心だし、完全に忘れていられる、というのは素晴らしい。
子育て中って何かとこまごまとしたto doが沸いて出てきますよね・・・。
その中で、とりあえず火のことを忘れていられる&失敗しにくい、というのはすごい解放感です。
ホットクックは生活必需品か
No。私の場合はホットクック無しでも生きていけます。引っ越しでキッチンが狭くなるなら、泣く泣く手放すことでしょう。
勝間和代さんは「一人暮らしなら廊下に置いてもいい」と書いていましたし、実際ベッドルームに置いても問題ないくらい何も汚れませんが、私の場合は(今のところ)そこまでの生活必需品ではなさそうです。
ホットクックのサイズ感は?
2.4リットルに関しては存在感があります。ルクルーゼの直径24センチの鍋が小さく見える・・・。
うちは炊飯器がない分、まあ許容範囲かなと思えるのですがキッチン家電としてはやはり大きめだと思います。
ただ、2.4リットルはたっぷり作れるので、私のようにたっぷり作って2日間続けて食べたり、冷凍したい、という人には満足感のあるサイズです。
ホットクックを使い倒すコツ
そんなに魔法みたいなコツはなく、地味~な心掛けです。
勝間和代さんの本を読む
一番はこれかもしれません(笑)
ホットクックを使うことでどんなメリットがあるのかを一番に説いたのはこの方かと。料理に対する意識が変わります。
個人的には「ロジカル家事」の方は共働き必読書だと思います。
まだkindle版は発売になっていないけど、食事ハックも面白いです。私はここまで出来ないけど・・・。
常時コンセントに繋いでおく
調理台には何もモノを置きたくない派のわたくし。
が、ホットクックは片付けてコンセントを抜いてしまうと全く使わなくなってしまいます(汗)
↑さっきの写真ですが、このサイズをしまうと、1回1回移動させるのが面倒になってくる・・・。
常時置きっぱなしというのが邪魔であれば、例えば月曜~水曜日はホットクックで料理すると決めて、この3日間をコンセント繋ぎぱなしにする、なんて方法であれば気にならないかもしれません。
ホットクックのレシピブックを見えるところに置いておく
カレーやシチューはホットクックで作ろうという気になるのですがそれ以外の使い方は最初は頭に入っていないので、ついつい鍋で作ろうという気分になります。
レシピブックを見ると「お、こんな使い方があったのね!」と発見になり、ホットクックで作れるものを覚えることになります。
「ホットクックレシピはあまり美味しくない」など諸説ありますので、分量はそこまで守っていません^^;
「全体でラクする」ことを覚える
ホットクックを片づけてしまうと、さっと取り出せるのは鍋なので短絡的に「あ~まあいっか~鍋で料理しようかな~」という気分になります。

なので、ホットクックを使った方が全体としてはラクになる、というのを自分に学習させないとな~と思っています。
まとめ
そういうわけで、大きくてちょっと片づけてしまうと使わなくなってしまうホットクック・・・。
私が購入したのは大きい2.4リットルなのですが、友達の家に行ったら小さい&白くて存在感控え目なホットクックが!

サイズで悩んでいる方は2.4リットルではなく1.6リットルを購入し、家族が成長してもっと大きいのが欲しくなったときに買い換えるのもありかもしれません。

今回の内容と一部重なってしまう部分もあるのですが、買ったばかりの頃の記事はこちら。
-
-
ヘルシオのホットクックは必要?実際に使ってみたら超オススメでした【写真多数】
続きを見る