ライフハック

Googleドキュメントの翻訳機能がすごい!翻訳の仕事効率UP

最近、昔やっていたスポーツ関係の翻訳(英→日)の仕事をお受けしています。

 

翻訳の仕事は1 wordあたりの単価を決めることが多く、私もその一人。因みに単価の相場は7~14円/word、といったところだそうです。

 

今日は私が見つけてしまったGoogle ドキュメントの翻訳機能のすごさについて語ります!

 

Google Documentって?

そもそもグーグルドキュメント自体知らない方もいますよね・・・。

パソコン、スマートフォン、タブレットのどこからでも新しいドキュメントを作成して、他のユーザーと同時に編集。インターネットに接続していなくても作業を継続でき、Word ファイルも編集できる、Google の無料サービスです。

https://www.google.com/intl/ja_jp/docs/about/

 

Word ファイルを Google ドキュメントに変換。Word ファイルへの変換も可能です。

ざっくり言うと、マイクロソフト社のWordに似た様式で、ドキュメントをインターネット上(もしくはオフラインでも)で作ることが出来るサービスです。

 

Googleのアカウント(gmailとか)を持っていればいつでも使えます。

 

リンクさえ共有していれば「あれ、送ってもらったのはどのファイルだったっけ?」「最新版はどれ?」とごちゃごちゃになるのを防ぐことが出来ます。最新版も古いバージョンも自動的に保存されます。

 

音声入力

何かと便利なグーグルドキュメントですが、音声入力の機能も。

 

ツール→音声入力

 

精度は環境によりますが、手で全て入力するよりもラクなので併せて使うことをお勧めします!

 

眠らぬ母さん
一度音声入力を始めるとラクさと速さにびっくり!LINEでもなんでも声で入力したくなる・・・。

 

Google Documentの翻訳機能

では早速、翻訳機能を見てみましょう。同じく「ツール」→「ドキュメントを翻訳」

試しにThe New York Timesの記事(https://www.nytimes.com/2019/02/02/world/asia/japan-working-mothers.html)を翻訳してみました。

 

TOKYO — The paperwork never ends for Yoshiko Nishimasa.

There are the meticulous logs she must fill out every day, not to mention the pages of work she carefully checks and approves with a personalized stamp. She even keeps daily records of conversations, activities and meals.

But none of this bookkeeping is for her job as a marketing professional. It’s all for her children’s preschool — before she can even head to the office.

Like so many working mothers in Japan, Ms. Nishimasa, 38, is swamped by onerous, bureaucratic tasks that have nothing to do with her profession but constrain her participation in the work force at a time when the country says it desperately needs more from women like her.

Japan’s prime minister, Shinzo Abe, has an explicit goal of energizing his nation’s puttering economy by elevating women in the labor force, an initiative catchily referred to as “womenomics.”

At the World Economic Forum in Davos, Switzerland, in January, Mr. Abe boasted that 67 percent of women were working in Japan, an all-time high and “higher than, say, in the United States.”

But many of those women are stuck in limited roles in the workplace, and one of the biggest hindrances to their ambitions — and the nation’s as a whole — is the disproportionate burden women shoulder at home.

翻訳後はこちら。私は手直しを加えていません。

TOKYO  - 事務処理は西正美子のために終わることはありません。

彼女が注意深くチェックして個人化された切手で承認する仕事のページはもちろんのこと、彼女が毎日記入しなければならない細心のログがあります。彼女は会話、活動および食事の毎日の記録さえも保管しています。

しかし、この簿記のどれもマーケティングの専門家としての彼女の仕事のためのものではありません。彼女が就学前に行くこともできます。

日本の多くの働く母親と同様に、38歳の西正さんは、職業とは無関係だが、女性がもっと必要としていると同時に労働力への参加を制限している、面倒な官僚的な仕事に忙しい。彼女のように。

安倍晋三首相で、労働力の女性を高めることによって自国の経済を活性化させるという明確な目標を掲げています。

は、1月にスイスのダボスで開催された世界経済フォーラム(スイス、ダボス)安倍首相は67%の女性が日本で働いており、史上最高で「米国よりも高い」と自慢していた。

文学的(?)な表現はやはり難しいのですが、最後の1文のように単なる事実を述べた文に関してはときどき完璧に訳されています。

 

翻訳にかかる時間はA4 1~1.5枚分くらいでも2,3秒。

 

・・・翻訳後の文章を「すごい」と言い切るのはちょっとためらわれますが、事実を述べた文が続くときなどには仕上がりのレベルに驚いてしまうことも。

 

眠らぬ母さん
翻訳を頼る、というよりは入力する文字を減らすことで時間短縮を図っています。辞書で単語を調べるより早かったりするし。

まとめ

「グーグル翻訳」って、"失笑してしまう翻訳"の例のように使われていた気がしますが、「グーグルドキュメントの翻訳」は結構使えます。

 

試しに中国語→日本語もやってみましたが、普通の日本語として読めるレベルでした!

 

翻訳のスピードアップに貢献してくれるグーグルドキュメント。入力する文字数が減って時間短縮が出来るおかげで、翻訳初心者で単価が低いわりには時給2800円くらいの換算になっています。

 

ロシア語が読めない・・・スペイン語が読めない・・・アフリカーンス語が読めない・・・そんなことがあれば?!使ってみて下さい^^

-ライフハック
-, , , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5