現在、2人目・妊娠4か月後半。
上の子の妊娠中と違って、少しでも胃を圧迫する服を着ると気持ちが悪くなるので早めにマタニティ服に切り替えたい。

良いブランドだと産後もめっちゃくちゃ着れるんだけど、ダメなブランドだと試着で破れたことも(怒)
・・・ということで
- マタニティ服で沢山の失敗を経験して分かった「ここに気をつけろ」!
- 「どこで買ったらいいの?」と悩みがちなマタニティ服のおすすめのお店
をご紹介します。

Contents
マタニティ服を買うとき、ここに気を付けろ!
「お店で買うか、ネットで買うか」も大事ですが、買うアイテムを間違えるとムダな買い物。
マタニティ服選びはここに気を付けて!というポイントをご紹介します!
季節
「いつお腹が大きくなるのか × 季節」を良く考えて服を買いましょう!!!

私の最大の失敗はマタニティのパジャマ。
上の子を妊娠中に「何かと写真を取るので、入院中はすっぴんが華やかに見えるように可愛いパジャマがいい」と聞いていました。
そういうわけで、「入院中に着よう♡」と張り切って大金をはたいたパジャマは厚地&長袖。
しかし6月の出産を終えてみると、思った以上に気温が高くて汗だく・・・。
入院期間も中途半端で洗濯も出来ないし、手洗いしたら厚さのせいで半乾きになり、くさ~いパジャマで過ごすことになりました(笑)

2020年9月追記
第二子出産で入院中は周りの妊産婦さんもなぜか第二子・第三子出産の方が多く、みんな授乳Tシャツ+マタニティパンツでした。
病院の方針にもよりますが、マタニティ誌に書かれている「前開きのパジャマ」というのはそんなにこだわらなくて大丈夫な気がします。
必要であればガバっとお腹をめくれば良いし。
とはいえ帝王切開だったりすると着替えさせてもらうのに前開きがいいという説も。
ジェラートピケのマタニティなら産後も気分がアガります♪
授乳出来るか
授乳のことを考えるか否かで選べるデザインが大きく変わってきます。
友人は妊娠中にかわいい通常のワンピースを沢山買って楽しんでいましたが、産後のことも授乳のことも全く考えていなかったとのこと。

なので、産前産後ずっと使えるワンピースが欲しかったら
- マタニティ&授乳服のブランドで買う
- シャツワンピースを買う
- カシュクールワンピースを買う
が鉄板です!!
ちなみに、ボタンで留めるシャツ類は授乳にめちゃ手こずるって知ってました??
なので、よほど好きなデザインでなければボタンの多いトップスも避けた方がラクです。
一方、Tシャツだと授乳中に服で赤ちゃんが隠れて見にくいのも事実・・・。
アゴでTシャツを押さえるというのをやっていると首が疲れます。
なので、ゴムを首にかけておいてまとめるとラクチン!
100均のゴムでも作れますが、かわいいものだとアクセサリー感覚で楽しめます♪

トップスの丈
普通のセーター・シャツだとお腹が大きくなるにつれて、マタニティパンツの切り替え部分が見えてしまいます。
妊娠中でもトップスは普通の服屋さんで選ぶことも多いと思いますが、迷ったら出来るだけ着丈が長めのものを選んでおきましょう!

ボトムズ・ボトムス・マタニティパンツ
トップスは普通の服で乗り切る人もいるようですが、パンツだけはちょっと厳しいかも。
妊娠中は産後の授乳に備えて太ももに脂肪がつく仕組みらしいです(涙)

パンツウエスト部分はアジャスターで履けるように調整&上から腹巻状のものでカバー、という商品。
犬印はマタニティの老舗なだけあって使いやすそう。
この商品かどうかは不明ですが、カリスマ・スタイリストの大草直子さんも↑こういうアイテムで妊娠期を乗り切ったそうですよ!
↓は大草直子さんが執筆した妊娠中のファッションの本。3回の妊娠経験&こういうジャンル自体がかなり珍しいので、とても参考になります。
こんな失敗しました・・・
ここからはマタニティ服選びの悲しき失敗をご紹介します。
試着しただけで敗れる
とあるマタニティ服のオンラインショップで冬用のマタニティパンツを購入。
いざ家で試着♪と履いてみると・・・「バリッ」
パンツ本体と違って、お腹の切り替え部分が薄い生地だったのですが、指で破けてしまいました。
試着で破れるのは商品の欠陥でしょ!と思うけど、証明のしようもないし・・・。
「トップスでカバーできるかな」と1,2回履いていましたが、動くと見えてしまう。
試着で数千円をムダにしました。
クオリティがいまいち
↑の例もそうなのですが、同じ値段の一般の服と比較すると生地が微妙なことが多い気がします。

なので、写真で見るとすっごーーーーーく素敵なのに、届いてみると安っぽい・・・と、がっかりすることも。
あとは、生地が透けてしまって着られないとかね。(返品しました)
もしマタニティ服と通常の服で同じ値段のものがあったら、通常の服の方を選ぶことをお勧めします。※個人的見解です。

妊娠中に選ぶべきブランド~カジュアル&ベーシック編~
さて、マタニティ服で選ぶべきブランドを低予算~ちょっと高級品までご紹介します^^
知名度は抜群!しまむら・ユニクロ・アカチャンホンポ・西松屋・ベビザラス・イオン
しまむら・ユニクロ・アカチャンホンポ・西松屋・ベビザラス・イオンは店舗がたくさんあるので実物を確認しやすいですよね♪

ちなみに!
ユニクロのマタニティは実店舗での取り扱いがとても少ないのでオンラインで買った方が良いです。
楽天リーベイツならユニクロの服を買って楽天のポイントが貯まる!
子供のレギンスとか肌着でユニクロにはお世話になりまくるので、楽天リーベイツはほんっとに早めに登録した方がいいですっ!!(損した人)
無印良品
履いた瞬間破れたり、2~3回履いただけで毛玉になったりしない流石のクオリティなのが無印良品。
私は上の子の妊娠中にマタニティジーンズを購入。
産後にメルカリに出しましたが数秒で高値で売れちゃいました。

ただ、デザインは相当限られるので、ムジラーでもない限りはマタニティパンツなどの
- ベーシックなものは無印良品
- トップス類は他のお店
という感じで選んでもよいかも。
犬印本舗
妊娠帯などで有名な犬印。
「マタニティウェアのトップブランド」らしい。
何気なくAmazonで売っていた犬印のルームウェアを買ったのですが、ものすごーーーーーく着心地が良い!!
産後もしばらく使ってました。

この時の絶対的な信頼感から、今回は犬印の白いスキニーパンツを買いました♪
「産後までなが~~く着られる」をウリにしている犬印のパンツ。
スキニーでもムチムチした感じにならず気に入ったのですが、ポイントはなんといってもココ!!!
普通のマタニティパンツはみぞおちに一直線にゴムが入るのですが、犬印はフロントクロスというデザイン。
今回はお腹を圧迫されると気持ちが悪くなるつわりだったのですが、このデザインのおかげでだいぶ救われました(涙)
ただ、あっという間に毛玉が出来てきてショック。
税込み2000~3500円ちょっとなので消耗品と思って、ときどき買い替えながら履くかも・・・。

妊娠中に選ぶべきブランド~仕事服・スーツ編~
カジュアル目&流行を取り入れたデザインが多いですが、オフィスで着ることも出来る服が売っているのがMilk teaとSweet MommyとCHOCOA。
そして海外テイストが好きであればセラフィンも。

下記のブランドから選んでおけば、妊娠&授乳期が終わってからメルカリとかでお譲りすることも出来ますよ~。
Milk Tea(ミルクティー)
ドラマ「コウノドリ」でも着用されていた授乳服とマタニティ服のMilk tea(ミルクティー)。
流行を取り入れたスタイルが叶います!
マタニティウェアのお店はけっこうガッカリなデザインの服が多いですが、こちらはオシャレ。
女友達と出かける日やデートや会社に着ていけるデザインまで多数あります。
探してもなかなか見つからない、貴重なマタニティ水着も豊富!
正直、お値段の割に生地が・・・と思うこともあるのですが、そこはマタニティウェアという市場の小ささとデザイン料かな、と割り切ってます。

-
-
授乳服 Milk tea ミルクティーのマタニティ・授乳ワンピース レビュー口コミ
ドラマ「コウノドリ」でも着用されたMilk tea(ミルクティー)のマタニティ服&授乳服。他のマタニティ服のお店との違いや、私の失敗談などもご紹介します。
続きを見る
Sweet Mommy(スイートマミー)
授乳服とマタニティウェアの【スウィートマミー】は名前の通り、甘めのデザインが多いブランドです。
芸能人とのコラボなどもよくやっています。
私のがっしり体型にはちょっと甘すぎるのですが、好きな人は好きそう。
お店で今一番売れているのはこちら!
総レースのこちらはネイビーなら入学式etcでも着られそう。
Sweet Mommyでは授乳ブラやママコート(抱っこ紐に入れたまま着られるコート)を購入しました!
産後のブラの悲惨な失敗談はこちらから・・・
-
-
あなたの胸元、大変なことになってます!マタニティ&授乳期のブラ-Sweet Mommyの授乳服-
こんにちは。眠らぬ母さんです。 この間、抱っこ紐で出かけ、帰りは子供をベビーカーに乗せて服屋さんに行きました。ふと鏡を見たらノーブラな人がいる・・・ って自分じゃないか!? ...
続きを見る
0歳児を抱えて大活躍したママコートはこちら。なくても生きていけるけど、あるとストレスが激減します。
-
-
ママコート、いる?いらない?Sweet Mommyのママコート口コミレビュー
我が家に赤ちゃんが来て初めて迎えた冬。防寒対策をどうすればいいか悩んでいました。今日はママコートはいるのか、いらないのか、実体験からレポートします。 眠らぬ母さんとにかく軽 ...
続きを見る
最近買ったマタニティ&授乳ブラはすごく良くてリピ買いしました!!
-
-
妊娠中のブラ事情ーSweet Mommy(スイートマミー)のマタニティブラ&授乳ブラを導入しました
当ブログでも紹介したことのあるSweet Mommy(スウィートマミー)の授乳ブラ。上の子の産前産後は結局買うことがなかったのですが、今回の妊娠は胸がきつい>< ということで、ずっと気になっていたSweet Mommyの授乳ブラを購入しました。着け心地やホールド力について、詳細をレビューします!
続きを見る
CHOCOA(チョコア)
2年前に妊婦だったときには見かけなかったのですが、最近気になっているのがマタニティウェア・授乳服CHOCOA。
すっきりとしたデザインが多め&リネンなどを使用した生地感がきれいで、30代~40代ママに良さそうです♪
私はこちらのヨガパンツを購入してみましたが、見た目&着心地サイコーでした!
ワンピースはふんわりデザイン多めですが、ベーシックカラーが多いのですっきり着やすいです!
Seraphine(セラフィン)
イギリスのキャサリン妃やハル・ベリー、ジェシカ・アルバ、ケイト・ハドソンetcが着ていたことで有名なブランドのSeraphine(セラフィン)。
先輩が譲って下さったワンピースが1枚あるのですが、もう何度着たことか!!!!!!!

色やデザインも色々あります。
こういう海外のデザインが好きな方はH&MとかGAPとかにもマタニティ服がありますよー。

まとめ
妊娠中ってお腹の大きさもどんどん変わるし、マタニティ服はせっかく買っても着られる時期は本当に短いんですよね・・・。

なので、必要最低限のマタニティ服はご紹介した無印良品・Milk tea(ミルクティー)・スウィートマミー
・CHOCOA
辺りの「妊婦が知ってるブランド」でさくっと買って、着倒す or あまり着なかったらネットで売る!くらいの感じが良いかな~と思っています。
Twitterでご紹介して反響が大きかった記事。先に知っていればこんなに苦労しなかったのに、という7つのこと。
-
-
出産前に知っておきたかったこと7つ
赤ちゃん期を過ぎてみて分かる「これを知っていれば赤ちゃんの育児がもっと楽だったのに・・・」と思うこと。育児書には載っていない個人的な体験ですが、誰も教えてくれなかった7つの秘密をシェアします。
続きを見る
妊娠中のブラ選び。産後のお恥ずかしい話も・・・。
-
-
妊娠中のブラ事情ーSweet Mommy(スイートマミー)のマタニティブラ&授乳ブラを導入しました
当ブログでも紹介したことのあるSweet Mommy(スウィートマミー)の授乳ブラ。上の子の産前産後は結局買うことがなかったのですが、今回の妊娠は胸がきつい>< ということで、ずっと気になっていたSweet Mommyの授乳ブラを購入しました。着け心地やホールド力について、詳細をレビューします!
続きを見る
あまりカフェインが効くタイプでもなかったのですが、妊娠中にカフェイン中毒を体験した話。
-
-
妊娠中のコーヒー/カフェラテで急性カフェイン中毒体験談・・・めまい・吐き気でぶっ倒れた。
妊娠7か月で急性カフェイン中毒らしきものを経験したときの話。WHO推奨の「妊娠中に摂取しても良いとされるカフェイン量」よりも少なかったはずなのに、猛烈なめまいや吐き気に襲われました。コーヒー・カフェラテ・緑茶・紅茶・スタバのコーヒーのカフェイン含有量と、カフェイン中毒の時の状況や対処法、胎児への影響などを調べました。
続きを見る
ミルク作りをカンタンにする必殺技の記事♪
-
-
調乳&ミルク作りに!電気ポット・電気ケトル・ウォーターサーバーのどれが一番良い?
毎日&頻回なミルク作りをラクにしたい・・・調乳に使う電気ポット・電気ケトル・ウォーターサーバーのメリットとデメリットを徹底比較しました。個人的には、ずっとミルクならウォーターサーバーが超おすすめ!ゆくゆくは完母かも、という方は電気ポットがよさそうです。
続きを見る
-
-
めんどくさい粉ミルク作りを早く&簡単に!Baby Brezza・Avent・ウォーターサーバーを導入しちゃおう
赤ちゃんのミルク作りはなかなかストレスフル。熱いお湯を扱うし、なかなか冷めないし、その間赤ちゃんは泣き続けてかわいそうだし・・・。第一子のときの教訓から、今回は便利な道具を駆使しようと心に決めています。ボタン一つでミルクを適温まで完全調乳してくれるマシンBaby Brezza・成分を壊すことなく冷凍母乳や作り置きミルクを適温にしてくれるボトルウォーマーAvent・最も手軽&上の子がいても安心なウォータサーバーのフレシャスの3つをご紹介します♪
続きを見る