お出かけ&国内旅行情報

アンパンマンミュージアム横浜の入場料が高い!タダで楽しめる方法

 

夫が母国に帰国しているので、怒涛のワンオペ13日間を迎えています。まあそのうちの4日間は私も祖父母の家に行くので実質9日間ですけど・・・。

 

いずれにしても孤独なので、日曜に実家の両親と落ち合い、アンパンマンミュージアムへ行ってきました。

 

眠らぬ母さん
「移転した」とか「パン屋が楽しいらしい」とか、色々な噂を聞いていたアンパンマンミュージアム。真相を解明!

 

アンパンマンミュージアム in 横浜

そもそも「移転した」とウワサに聞いていたアンパンマンミュージアム

 

正式名称は「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」で、関東では横浜の「みなとみらい」にあります。

 

電車の場合、みなとみらい線の「新高島」駅 or 横浜市営地下鉄(ブルーライン)「高島町」駅から徒歩7分。

が、こちらでの営業は2019年5月26日(日)まで!!

 

眠らぬむすめ
2019年夏に生まれ変わって新施設がオープンするそうです。

 

アンパンマンこどもミュージアム&モールには有料の「ミュージアム」と、無料で楽しめる「モール」があります。

 

入り口にプロが写真を撮ってくれるところも。1枚1,250円・・・自分のスマホでも撮ってくれます(無料)

 

2019年9月追記;現在のアンパンマンミュージアムはみなとみらい線「新高島駅」から徒歩3分&JRの横浜駅から徒歩10分。アクセスしやすくなりました!「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が新名称です。

 

入場料はいくら?

調べずにとりあえず向かい、行きの車中で一人1,500円というのを知ってびっくり。

 

眠らぬ母さん
2019年9月追記:現在はなんと!!税込み2,200円。

 

「1歳以上」はみんな同じ入場料です。

 

眠らぬ母さん
今回は父母&私&娘の4人なので入場料のみで6,000円・・・ちょっとご飯食べたら1万円!?

 

4人中3人(平均年齢52才)はアンパンマンに情熱を燃やしておらず、1歳の娘はアンパンマンとバイキンマンしか知らない「にわかファン」なので、ミュージアムに入るのはやめました。

 

「モール」で楽しめる??

アンパンマン狂の子供を持つママ友に聞いていたウワサは「外にジャムおじさんのパン屋さんがあって、そこだけでも十分楽しめる」ということ。

 

ということで、6,000円の入場料は払わずにモールで遊んでみることにしました。

 

モールでアンパンマンショーも!

ミュージアムに入らずとも、1日2回、モールの方でアンパンマンショーを開催している模様。

 

ただし、開演40分前でこの状況なので週末は覚悟が必要かも・・・(寒かったので、地面に敷く小さいマットが配られていました)。

私たちは見ないで帰りました^^;

 

モールだけで十分楽しめる!中はこんな感じ。

アンパンマンミュージアムの入り口も分からないままにモールの方に突入。右側は小さいお店が並んだ街のような造りになっています。

 

広場の奥には子供が遊べる時計台が。

 

こちら↓は入り口の一番近くにあるお店。後でわかったけど、ちょっと高めの価格帯でした。靴を忘れたので5,000円のものを買ってしまいましたが、奥のメインのショップにもっと色々種類があった><

 

噂のジャムおじさんのパン屋さん。

日曜なので長蛇の列。詳しくは後ほど。

 

アンパンマンの文房具屋さんとか・・・

 

モール内にはちょこちょこアンパンマンのキャラクターが隠れていて、子供が夢中になるしかけがあります。

 

天井から見てる!!

 

床にもアンパンマンのお家が隠れていたりします。

 

トイレも可愛い。

 

で、恐らくこちらがモールのメインエリア。(アンパンマンテラス横浜というらしい)

 

アンパンマンテラス横浜の中

↑の写真の「アンパンマンテラス横浜」の中も街のようになっていて、お米を食べられるところや写真館やカフェなどなど、充実していました。

↑写真館。お店の外側にもキャラクターが沢山描かれていて、写真が撮れます。

 

ごはん党のあなたも安心!アンパンマン高野豆腐などの離乳食用品も。

 

ドキンちゃんカフェ。メニューは割と普通・・・。

 

入り口で売っている風船がキケン・・・1,500円なんだけど二重三重になった作りで子供心をがっしりホールド。

 

そして、モール内で最大のショッピングエリアがあります。

子供が遊べるコーナーもど真ん中に。

 

「入場料が4人で6,000円」とインプットされていているせいか、金銭感覚がマヒして散財しそうになるので注意!!

 

眠らぬ母さん
貴方の想像の範疇を超えたありとあらゆるグッズが売られているので、どんなニーズでも満たしてくれるのです。

「アンパンマンのバランスボール、うちにあってもいいかな~」と頭をよぎったり・・・(自称ミニマリスト)

 

「アンパンマンのテーブルが6,000円なんだ、安いじゃん」と思ってしまったり。

 

アンパンマンの「ジャムおじさんのパン屋さん」

「これだけをメインの目的にして行ってもいい」とウワサで聞いていたジャムおじさんのパン屋工場

 

「いなりずしのみこと」とか、聞いたこともないようなキャラクターのパンまであります。

 

パンの見本。

 

本日のパンの一覧。バタ子さんがコーヒーを淹れてくれるというカフェも2階にあります。

 

顔が出来たよ、アンパンマ~ン!!

 

お値段は300円~350円くらい(1個)で、バースデーアンパンマンは1個600円っす・・・。

 

まとめ

アンパンマンこどもミュージアム&モールには入場料1,500/人の「ミュージアム」と、無料で楽しめる「モール」があります。

 

よく寝る夫
モールの方は街のようなつくりになっていて、激混みだけど無料のショーも。

 

キケンな点は入場料がアンカーとなっていて金銭感覚がマヒしてしまうところ。私も靴やら小物やらで6,000円以上は使っていましたw

 

・・・ということで、ミュージアムに行かずとも気軽に足を踏み入れられるアンパンマンミュージアム&モールなのでした!!

 

-お出かけ&国内旅行情報
-, , , , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5