せっかちなわたくし。しゃべる速度は人の3倍速。

さらに、育児も夫とシェアしているので、情報共有も大切。どこに何が入っているか、お互いに把握している必要があります。
今日は、ちょこっと生活をラクにしてくれる「見える収納」~外出編~です。
Contents
なんといってもジップロック!保育園バッグやママバッグの「見せる収納」
家庭でのジップロック収納
最近、コストコでまとめて買ったZip Lock スライダー。子供とバタバタしているといちいち中身を開けてチェックしていられないので、食品以外のものにどんどん使っています。
保育園のお名前スタンプセットも、これなら運びやすい&見やすい。
そうはいってもビニール袋だと殺風景・・・という方には、かわいい柄が入っているものも沢山売っていますよ♪透明でそっけない(?)デザインの方が中身が見えやすいですけどね。

ただし、家に色々な種類のジップロックがあると「どれがぴったりなの?!」とサイズで迷うので、一枚ずつホッチキスで止めて、さっとサンプルセットとして取り出せるようにしています。
保育園バッグ
保育園バッグの準備は夫の担当。そして、子供は保育園では自分で着替える練習をしているところ。

そういうわけで、あまり可愛げはないのですが、Zip Lockのスライダーに一式入れています。これなら子供も先生も、どんな服が入っているか一瞬で分かります。
以前はZip lockではないメーカー&スライダーではないタイプを使っていたのですが、絶対にスライダーがラクです!!!!!!
※あと、ちょっとだけ大きめのサイズにすると日々の出し入れがストレスフリー。
これだと袋を開けるまでもなく「靴下だけ残ってるから他を詰めなきゃ」とか中身が分かって早いです。

ママバッグの中身も
子連れでお出かけするときのバッグの中身も、基本的にZip Lockを使っています。必要なものを書いておくと、忘れ物しにくい&夫も補充できる。
オムツ入れだけは取手がついていた方がいいので別。ミルクを買ったときのポイントでもらったポーチがめっちゃ使いやすかったので、破れるまで使って第2号をメルカリで買いましたw
もっとかわいいのにしたいけど、この使いやすさには勝てない・・・。
おすすめ透明グッズその他
無印良品のナイロンメッシュケース
Zip Lock以外に超愛用しているのが、無印良品の「ナイロンメッシュケース」シリーズ。
ファスナーがスルスル&イケイケ(笑)でとっても心地良いし、「あ、あれ入ってなかった!!」がないのでストレスフリーです。
様々な大きさがあるので、お試しあれ~。
トラベルポーチ
こちらはまだ使っていないのですが、アメブロの収納分野でトップブロガーのyukikoさんが「ほんとうに必要なものしか持たない暮らし」でおすすめしていたもの。
色は落ち着いたもの含め20色展開。
家族で色を分けたら確かに見やすい!と思ってひとまず2セット。夫が使っても恥ずかしくない色と、バッグの中で見やすそうなポップな色を選んでみました。
軽いし洗えるし、まとめておけば薄いので収納にも困らない。
こちらを旅行時だけでなく普段から取り入れてみよーと思っています。
2019年5月:実家に帰るときに使ったら超絶便利でした。高さが絶妙。ちょっと大きめなので、娘のものをひとまとめにすることが出来て管理がカンタンでした。
ネットではない方のバッグも地味に便利で、下着etc見られたくないものを入れるのに重宝しました。
サイズが同じだからぴったりフィットしてキレイに収納出来ます。
本音は・・・
正直、「バッグの中身公開!」とか大好きでえんえんと見てしまう人間なんです・・・。
Zip Lockではなく、お気に入りブランドのポーチとかかわいい巾着に入れてウキウキしたい気持ちもあります(笑)
