保育園バッグを整理する

神アイテム

保育園バッグの中身の整理!親も先生も喜ぶ【ジップロック&メッシュケース&クリアポーチ】

せっかちなわたくし。しゃべる速度は人の3倍速。

 

眠らぬ母さん
とにかく物事は一瞬で把握したい。

 

さらに、育児も夫とシェアしているので、情報共有も大切。

 

持ち物はどこに何が入っているか、お互いに把握している必要があります。

 

今日は、保育園の登園バッグや通勤バッグなどを時短で整頓するのに大活躍する

  • ジップロック
  • メッシュケース
  • 透明PVCバッグ

 

の活用法をご紹介します!

 

保育園バッグの中身を整理するには

保育園の荷物って大小様々で悩ましいですよね。

 

袋を指定されてしまう場合以外には、とにかく見える化が大事!

 

ジップロックで整理

最近、コストコでまとめて買ったジップロックスライダー

保育園バッグ ジップロック

子供とバタバタしていると中身を開けてチェックするヒマがないので、食品以外のものにどんどん使っています!

created by Rinker
ジップロック
¥3,500 (2023/09/14 01:30:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

眠らぬ母さん
そうはいってもビジュアル的に抵抗が・・・という方には、柄が入っているものも沢山売っていますよ♪

 

透明デザインの方が中身が見えやすいですけどね。

 

そして、ジップロックライダーに慣れてしまうと、便利すぎて普通のジップロックには戻れないっ!!

 

保育園のお名前スタンプセットも、これならすっきり&一目瞭然。

ジップロックスライダー

 

眠らぬむすめ
ちなみに、IKEAのものはデザインがありつつ中身が見えてなかなか良い。スライダーじゃないのが玉にキズ。

 

ただし、家に色々な種類のジップロックがあると「どれがぴったりなの?!」とサイズで迷うのも事実><

 

ということで、一枚ずつホッチキスで止めて、サンプルセットとして取り出せるようにしています。

ジップロック サイズ 見本

保育園バッグの中身の収納に

保育園グッズ+ジップロックはこんな感じ。

保育園 中身 整理

これならどんな服が入っているか、子供も先生も一瞬で分かります。

 

ちょっとだけ大きめのサイズにすると日々の出し入れがストレスフリー。

 

これだと袋を開けるまでもなく「靴下だけ残ってるから他を詰めなきゃ」とか中身が分かって早いです。

 

よく寝る夫
空気を抜いて軽く圧縮できるのもGOOD!!

 

マザーズバッグの中身の収納に

子連れでお出かけするときのバッグの中身も、基本的にジップロックを使っています。

眠らぬ母さん
必要なものを書いておくと、忘れ物が減る&夫も補充できる。

 

ちなみに旅行や外出時に便利な使い捨てエプロンはこちら。何回か使えますよ♪

 

オムツ入れだけは取手がついていた方が便利なので、産院でもらったオムツポーチを使っています。

 

無印良品のナイロンメッシュケースで整理

ジップロック以外に超愛用しているのが、無印良品の「ナイロンメッシュケース」シリーズ。

無印良品メッシュケース

こちらは通勤バッグに入れているペンケースですが、ファスナーがスルスルでとっても心地良い!!

 

眠らぬ母さん
「あ、あれ入ってなかった!!」がないのでストレスフリーです。

よく寝る夫
様々な大きさがあるので、お試しあれ~。

 

それと、こちらは無印良品ではありませんが、アメブロのトップブロガーのyukikoさんがおすすめしていたものも使ってます♪

Y3 【楽天1位】選べる20色旅行用トラベルポーチ6点セット 旅行に便利 収納ポーチ/ランドリーポーチ/メッシュポーチ/出張/旅行/修学旅行/卒業旅行/旅行カバン/バッグ/インナーケース【送料無料】バーゲン ランキング

色はベーシックカラーも含めて20色展開

 

使いやすさの秘訣は、マチあり/マチなし・メッシュ/メッシュでないものがべて入っていること!

 

あまり他人に見せたくないものやマチがいらないものってありますよね。

 

yukikoさんは旅行用に、「家族それぞれ色違いで持っているとひと目で誰の荷物か分かって便利!」と書いていたので我が家も2セット買いました。

 

保育園バッグ 中身 整理

軽いし洗えるし、まとめておけば薄いので収納にも困らない。

保育園バッグ 中身 整理旅行ポーチ

こちらを旅行時だけでなくマザーズバッグなどにも入れて愛用しています♪

 

2019年5月:実家に帰るときに使ったら超絶便利娘のものをひとまとめにすることが出来て管理がカンタンでした。

保育園バッグ 中身 整理

高さが絶妙。

保育園バッグ 中身 整理

眠らぬ母さん
サイズが同じだからぴったりフィットしてキレイに収納出来ます。
Y3 【楽天1位】選べる20色旅行用トラベルポーチ6点セット 旅行に便利 収納ポーチ/ランドリーポーチ/メッシュポーチ/出張/旅行/修学旅行/卒業旅行/旅行カバン/バッグ/インナーケース【送料無料】バーゲン ランキング

 

PVCクリアポーチで整理

我が家では保育園バッグには使っていないのですが、PVCクリアポーチもなにかと重宝します。

中身が見える&丈夫&水に強くて洗えるという最強コンビ!

 

必要な書類をまとめて誰かに渡す時なんかに使います。

 

まとめ

ということで、

  • ジップロック
  • メッシュケース
  • PVCクリアポーチ

の活用法をご紹介してきました♪

 

個人的には、ジップロックスライダーを使うのが一番オススメ!

 

なんといっても、袋自体に必要なものを書くことが出来るので忙しい朝晩でも「何が必要だっけ??」と頭を使うことがありません。

 

保育園バッグの中身の忘れ物ってなにげに自分でもガッカリするものなので、見える化&効率化して頭もスッキリさせましょう!

 

泥んこ保育園・親の会へようこそ!ワンコインで買える、泥汚れ対策最強グッズはこちら。

子供服 泥汚れ
子供服の泥汚れに!保育園のドロドロ服対策でたどり着いた最強洗剤&洗濯方法!

泥んこの子供服の洗濯物は子育てで避けられない道。手に負えないほど真っ黒&ドロドロになって帰ってきたりしますよね。オキシクリーンなど漂白剤単体では太刀打ち出来ない・・・そこで、どろよごれに最適な洗剤(ウタマロリキッド&アタックプロEX)を使って真っ白に戻す洗濯術をご紹介します!

続きを見る

よだれっ子の保育園スタイはこちら一択!

よだれっこの保育園スタイ(よだれかけ)はこちらがオススメーいつになったらよだれ止まるの??-

1歳を過ぎてもよだれが止まらない我が娘・・・。よだれはいつ止まるの?保育園で使うスタイはどれがオススメ?よだれっこの母の疑問にお答えします!

続きを見る

保育園に通う子は一度は試してほしいメルシーポット。

メルシーポット効果
保育園に通う子の必需品!メルシーポットのスゴイ効果とは

保育園に通い始めてから、鼻水が止まらない娘。   夫も鼻が悪いので遺伝もあるかもしれませんが、とにかく睡眠が浅くなるのが悩み・・・。   眠らぬ母さん耳鼻科の先生が自分に子供に使っ ...

続きを見る

 

子供靴はもう洗わない - 子供靴のサブスク【Kutoon】なら、靴洗いから解放されますよ!!!

 

アディダス・ナイキ・ニューバランスといった靴が勢揃い♪



-神アイテム
-, , , , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5