ホットクックについてはアツく、その素晴らしさを説いてきた私ですが・・・
当ブログ、SHARPのウォーターオーブン「ヘルシオ」については1回しか触れていなかった模様。
それもそのはず。新品のヘルシオを実家からもらって約1年が経ちましたが、正直、ほとんど使いこなせていない感じ・・・。

そして、時々さつまいもや人参などの野菜を蒸してはその美味しさに感動していますが、そんなに使ってない・・・。
ヘルシオの本当の機能を使いこなしているとはあまり思えません。
今日は初めてフライ(揚げ物)モードを使用してみましたのでレポートします!!

Contents
ヘルシオで揚げ物
何を揚げる?
本日使用するのはこちらのカキフライ♪
我が家が溺愛する生協の宅配パルシステムで注文した、揚げるだけの冷凍カキフライです。
前回、油で揚げて食べたらとっても美味しかったのですが、揚げる時のあの危険な感じ・・・。
裏返すと油と水分が出てきて、油が飛び散ります。
年に1,2回くらいしか揚げ物をしない私にとっては「熱い!危ない!汚れまくる!」とひーひー言いながらの作業。
どんな感じでフライにするのか
今回はこんな感じで、付属の天板の上にカキフライをコロコロと並べます。
ヘルシオに水を入れて、あとは自動で調理してくれる「まかせて調理」の「揚げる」ボタンをON。
オーブンの温め自体に大体5分位かかり、その後約15分でひとまず焼き上がりました。こんな感じ。
ただ、今回は冷凍食品。妊娠中なので、念のためもう一回裏返して焼いてみることにしました。
ということで、トータルでかかった時間は40分。

さすがにそこまで時間をかけなくても大丈夫そうです。
スポンサーリンク
気になるお味は?
さて、気になるお味ですが、思ったよりも美味しかった!!
食べた感じはサクサクとして普通のフライのよう。
まさかオーブンでフライができるとは思っていなかったので、これはなかなか使えるなと思いました
ただ、当然油を使っていないので揚げ物独特のジューシーさはないですので、フライ好き・揚げ物ラブな方は油で揚げた方が満足感は高いかと思います。
ちなみに気になる色ですが、別途「こんがりパン粉」を作っておくことで見た目も揚げ物のようにすることができます。

また、スプレータイプの油を使う(またはオイルスプレーという容器に油を入れる)ことで、よりジューシーに仕上げることもできるらしい!
私自身は胃もたれしがちなのと、このサクサク感が好きだったので、今後も並べるだけの簡単フライにするかも♪
スポンサーリンク
「ヘルシオで揚げ物」のメリット・デメリット
メリット
「ヘルシオで揚げ物」の最大のメリットはなんといっても、油汚れがないので片付けが楽なこと。そして安全なこと。
片づけのラクさ
うちではほとんど揚げ物をしないので、油を使ったら基本的には1回で捨ててしまいます。
これ、もったいないですよね・・・でも油を使わないんだもの・・・。
それと、揚げ物をした鍋は食洗機で洗いますが、それでもキッチンペーパーなどで一回以上拭く必要があるし、手はどうしてもベトベト。
ヘルシオで揚げ物をすると油が飛び散らないのでキッチンの掃除は不要だし、油を使わないので天板も簡単に洗うことができました!

カロリーカット
言わずもがな、油を使わないので揚げ物としてはカロリー低めに仕上げられます!
スポンサーリンク
安全
他のメリットですが、油を使わないヘルシオのフライは安全!!
この日は娘が「抱っこ」と言い続けてぐずりがちな日だったので、料理するのがかなり難しい日でした。
それでも1分隙をみて食材さえ並べてしまえば、あとはボタンを押すだけで揚げ物ができてしまうというのはやはり凄いことだなぁと思いました。
揚げ物が大好きな家族がいるおうちでは油で揚げた方がいいかもしれませんが、我が家のように年に1,2回ぐらいしか揚げ物は食べないおうちでは、ヘルシオでフライにした方がいいかもしれません。
デメリット
「ヘルシオでフライ」のデメリットはこちら!
洗うのがめんどくさい
ぶっちゃけ、洗うのがめんどくさいw
メリットに「片付けがラク」って書いたのに、逆じゃないか!?
でもそうなんです、天板が大きいので、天板を洗うのはちょっぴり面倒くさく感じてしまうのです。

先ほど書いたように、アルミホイルを敷いておくと洗う手間がなくなるorカンタンになります。
スポンサーリンク
多少時間がかかる
それと、油で揚げるよりは時間がかかるのもデメリット。
普通に揚げると3~4個で5分で良いというカキフライ。

ヘルシオだと余熱に5分、そこから調理に20分でした。
ただ、4~5個ずつではなくまとめて全部フライに出来るのと、完全に放置しておけるのがキッチン家電のミソです。
まとめ
ヘルシオオーブンでの揚げ物はこんな方におすすめです。
こんな方におすすめ
- サクサクした揚げ物を食べたいけど、カロリーと脂肪が気になる・・・。
- 「揚げ物ってめんどくさい!汚れる!危ない!」という先入観がある。
- 年に一度くらいしか揚げ物は食べない。
- 子供がいるので、手のかからない調理法に頼りたい。ヘルシーに仕上げたい。
我が家で使っているヘルシオはこちらです。
正直言って2段はあまり使わないので、もうちょっとコンパクトなのがいいな、という方は1段でもいいと思います。白いのもありますよ。
同じくSHARPが販売している「ホットクック」に関する記事はこちら。
-
-
ホットクック、3か月使ってみた後の評価とレビュー
「共働き三種の神器」の一つとして数えられることもあるSHARPのヘルシオ・ホットクック。子連れ家庭に特におすすめなのですが、3か月使用してみて分かったメリット&デメリットとホットクックを最大限使いこなす方法をシェアします!
続きを見る
-
-
ヘルシオのホットクックは必要?いらない?実際に使ってみたら超オススメでした
先日の記事でもご紹介しましたが「家事は夫婦で押し付けあうより、アウトソースしろ」という格言に目覚めた私。 勝間和代さんの「勝間式 超ロジカル家事」という本でSHARPが製造 ...
続きを見る
食材も宅配にすると人生がラクになりますっ!
-
-
パルシステム・大地を守る会・らでぃっしゅぼーや・Oisixのレビュー【食材宅配歴5年の主婦が徹底比較!】
もうこれ無しでは生きていけない!!というほどお世話になっている食材宅配。今回ご紹介するパルシステム・大地を守る会・らでぃっしゅぼーや・Oisixは全て利用してきた経験がありますので、それぞれのサービスを徹底比較します!
続きを見る