家事代行サービス

シルバー人材センターに家事を依頼して1年。メリット・デメリットを公開します!

シルバー人材センターさんに家事を依頼してもうすぐ約1年。

 

詳しい依頼方法などは過去記事をご覧いただくとして↓

【お手軽な家事代行】シルバー人材センターに料理・家事をお願いしてみました!口コミ

料理や掃除といった家事を誰かに外注したい・・・でも、プロの家事代行を頼むのはちょっとハードルが高い、なんて方には「1時間あたりの時給が安い」「最低拘束時間に決まりがない」と良いことだらけのシルバー人材センターがおすすめ。この記事では、最初の申し込みから家事・料理をお願いしてみた感想と写真をご紹介します。

続きを見る

 

  • 具体的に何を依頼しているのか
  • 1年間同じ人に来て頂いて分かったシルバー人材センターのメリット・デメリット

 

を大公開します!

 

今の依頼内容

シルバー人材さんを始めた最初の依頼内容としては

  • 週1
  • 17:00から1時間を目途にするが、終わり次第でOK
  • 炊事+カンタンなお掃除

というざっくりした感じでした。

 

依頼して割とすぐに流れが決まり、今のところは週1の水曜のみで

  • 16:30に娘を保育園にお迎えに行く。
  • 17:00にシルバー人材センターさんが到着。
  • 17:20頃まで私がキッチンの片付け※【パルシステム】の配達日なので。大急ぎで離乳食を作っていた時期もありました。
  • その間にシルバー人材センターさんが1か所お掃除。
  • 18:15頃までシルバー人材センターさんがお料理。

 

という感じのスケジュールで、「ベランダかお風呂の掃除 + 料理(3~4品)」という日が多いです。

 

シルバー人材センターさんが料理をしている間は子供を膝にのせつつ【パルシステム】の注文を終わらせたり、ドロドロになった保育園の服を洗ったり、洗濯物を畳んだり。

 

よく寝る夫
シルバー人材センターさんが帰る頃に食事をさせて、その後は子供とゆっくり過ごせます。

 

シルバー人材センターで家事を依頼するメリット

シルバー人材センターを依頼するメリットは以下の通り。

 

安い・お手頃価格

地域によりますが、うちの自治体では時給1080円。

 

眠らぬ母さん
プロの家事代行に依頼するより圧倒的にお手頃です。

 

1回あたり1時間15分のことが多いので、1,350円/回で、月に5,400円くらいです。やっす!!!

 

短時間の依頼に対応&フレキシブル

初回こそ依頼者の自宅で人材センターの職員の方を含めて3者面談をしますが、後はすべて個人間でのやりとり。

 

眠らぬ母さん
一般的な家事代行サービスでは最低でも2時間~というところが多いですしさらに「週に〇回~」といった縛りがある会社も。

 

シルバー人材センターさんなら、相手が合意さえすれば30分くらいの短い時間&週1以下でもOK。

 

キャンセル料も発生しないので、最悪の場合、「子供が熱を出した!病院に行かなきゃ!」という時にも無料でキャンセルすることも出来ます。

 

※マナーの問題なのでそこはご留意を・・・。

 

人&地元とのつながり

私の場合は「人&地元とのつながりが出来た」というメリットが大きいです。

 

私は今の地域に新しく引っ越してきた者なのですが、シルバー人材センターさんは地元の方。

 

「~のスーパーで売ってる~が美味しい」とか「~に子供を連れていくといい」とか、地元の小学校情報とか、地元民ならではの耳より情報が入ってくることも、お金で買えない価値を感じてます♪

 

シルバー人材センターで家事を依頼するデメリット

そんなシルバー人材センターですが、メリットだけではありません^^:

 

不在時に依頼出来ない

プロの家事代行サービスだと、鍵を預けて不在時に家事を依頼することが出来るケースが多いのでは。

 

シルバー人材センターでは在宅時しか依頼出来ない&夜は対応していない人が多いです。

 

なので、「会社でフルタイム勤務+通勤往復2時間」という方は平日には依頼しにくいと思います(汗)

 

眠らぬ母さん
私は在宅勤務が出来る会社だったので始めることが出来ました。

 

人によってムラがある

「人によってムラがある」というのはシルバー人材センター最大のデメリット。

 

我が家に来て下さっている方は、お料理は超絶お上手&お掃除もきっちりやって下さいますが、「洗濯物を畳む」とかは苦手なご様子。

 

眠らぬ母さん
研修があるわけではないので、その方の個人的なスキルによります。

 

プロの技ではない

「人によってムラがある」と関係してきますが、いくらお料理が上手とはいえ、プロの技ではありません。

 

なので、どんなに頑張っても3~4品が限界だし、作り置きおかずという感じではありません。

 

眠らぬ母さん
私個人としては、他人の家の冷蔵庫にテキトーに入っているもので4品作れるのは十分にすごいと思いますけどね。

 

お掃除にしても初老の方が素手で出来るレベルなので、「びしっとキメてほしい!」という方には向きません。

 

それでも今後も続けて来てもらうと思います

正直なところ、ホットクックなども便利家電もそろっているし、復職して1年経って家事も回るようになってきました。

 

なので、もうシルバー人材さんにお願いしなくても大丈夫かな、と思うこともあります。

 

が、

  • 月に4時間分の、子供と過ごす時間を買っている
  • 自分では手が回らない部分の掃除をしてもらって快適に過ごせる
  • なにかあっても、安心して頼れる人がいる

 

という部分にメリットを感じているのが現状。

 

眠らぬ母さん
つわりの時期も助かりました(涙)

 

一言で言えば「プロではない相手と、なあなあで、ほどほどの家事をお願い出来る、ゆるゆるの関係」がシルバー人材センターの家事代行だと思います。

 

今の私にはこのゆるさがぴったり^^

 

相手の方がとっても良い方で子育て相談的なものに乗ってもらったり、毎週のように手作りジャムや畑で採れた野菜を頂いており、義理の母みたいな関係で続いています。

 

眠らぬ母さん
特に私は夫が外国人で義母とのかかわりが超薄いので、他人の家庭料理の味を知ったりできるのはちょっと楽しい。

 

娘のことも非常に可愛がっていて、手作りのミニ巾着を下さったり。


もし合わない人が派遣された場合は変えてもらうことも出来るので、もし「興味はあるけど迷っている」という方がいれば、まずは試してみることをおすすめします^^

 

しかし、先ほどもご紹介した通り留守宅での作業禁止の自治体もあったり、家事代行は人気なのでサービスを提供できる方の数が足りなかったり。

 

「ちゃんとプロに頼みたい」「不在宅でも来てほしい」「早く頼みたい」という方は業界最安値水準!1時間1,980円!家事代行サービスキャットハンドとか 1時間1500円からの家事代行【タスカジ】など、業者にお願いした方が満足度が高いかもしれせん。

 

以上、シルバー人材センターさんに超お世話になっているレポートでした☆

 

当ブログ人気記事、つくりおき.jpについて。家に無添加つくりおきのお惣菜を届けてくれるサービス!

つくりおき.jp おためし
つくりおき.jpは高い?3ヶ月お試ししてみた率直な感想。

つくりおき.jpってよく聞くけど「味はどうなの?」「お試しはないの?」「まずいって本当?」というあなた!3ヶ月間使用して分かった口コミやお試しの感想や子供からの評判を当ブログでご紹介します。

続きを見る

 

どうしても家事が回らないときには冷凍のお弁当を用意しておくという手も。こだわりの健康食材のお弁当。

nosh,弁当
nosh(ナッシュ)お試し体験記ー産後・病気・新学期や新生活にオススメ!

出産・入学・進級etc...これから生活スタイルがグッと変わるという方は冷凍のお弁当できちんとした食事を確保してみてはいかが?思いもよらない事態でご飯が作れなくなっても、Nosh(ナッシュ)の冷凍のお弁当が常備されていればひとまずちゃんと食べられます。産後に実際にお試し体験してみて分かった添加物・味・価格・送料などの気になる情報も載せています。

続きを見る

 

とりあえず、買い物という結構時間がかかるものを大幅にラクにしてくれる食材宅配。使わない選択肢はなし!!!

パルシステム・大地を守る会・らでぃっしゅぼーや・Oisixのレビュー【食材宅配歴5年の主婦が徹底比較!】

もうこれ無しでは生きていけない!!というほどお世話になっている食材宅配。今回ご紹介するパルシステム・大地を守る会・らでぃっしゅぼーや・Oisixは全て利用してきた経験がありますので、それぞれのサービスを徹底比較します!

続きを見る

-家事代行サービス
-, , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5