最近まで我が家で使っていた縦型式洗濯機は、引っ越してきた時に購入し、まだ2年ちょっと(もうすぐ3年)しか使用していません。

そんな中、夫が所要で一人で母国に戻りました。帰国して早々「君に話がある」と私に切り出しました。
「今回、国に帰って一番感動したことがある。それは、乾燥機だ」と。
弟のマンションにガス式の乾燥機があるのですが、今回はそれを使って心底感動したらしいwww
妻を2週間ワンオペにしておいて一番感動したのはそこなんかい!と突っ込みたかったですが、そこからドラム式洗濯乾燥機の購入を考え始めました。
今日は、まだ使える縦型洗濯機をどのように手放したか、どんな風にドラム式洗濯乾燥機を選んだか、導入してどのように生活が変わったか、一例をご紹介します!
Contents
縦型式洗濯機の手放し方
買い替えで一番面倒なのは、実は今持っている洗濯機の手放し方なのでは。

早く手放すならジモティ・高く売るならメルカリ・簡単に手放すなら業者買い取り
ジモティ
無料で手放してもいい、という場合はジモティがいいですよ~。

メルカリやヤフオクと比較すると個人間での取引きっぽさ(?)があります。有料出品の場合は決済も現金手渡しですし。
ただ、洗濯機のように家に取りに来てもらうような大型商品の場合は抵抗感がある方もいるかも?メルカリで匿名取引が出来る時代になる前は、お互いに名前と住所を公開しあっていたんですけどね・・・。
※大型商品の輸送にはヤマト家財便のようなサービスを使うことも出来ますが、着払いが出来ません。
ジモティ内には業者っぽい人もうろうろしていまして、我が家がベッドを無料出品した際は廃品業者かな~という感じの人たちがサクサクっと手際よく持ち帰ってくれました。
メルカリ
言わずと知れたメルカリ。洗濯機も沢山出品されていて、相場価格が形成されています。
手数料はかかりますが、決済もメルカリ経由で出来るので安心。お互いの本名も住所も明かさないままで取引出来ます。
私は今回、メルカリを使用して洗濯機を出品していました。
大型商品の配送はクロネコヤマトの「らくらく家財宅急便」が便利。縦型洗濯機はCランクです(要計測!)。

家電の買い取り業者
「洗濯機 買い取り」で検索してヒットした買い取り業者に連絡してみるか、洗濯機の販売元に有料引き取り(私が見た限り、1万円~でした)を依頼するか、という選択肢もあります。
相手はプロなので確実&早いこと間違いなしですが、買いたたかれるか、有料での引き取りになります。
結論!どうやって処分した?いくらで売れた?
メルカリに出品しつつこの記事の下書きを保存していたのですが・・・なんと昨日、実家の洗濯機が壊れたので、タダで譲ることにしました。ヤマト家財便Cランクで輸送予定。
当ブログ的には、メルカリでいくらで売れたか&どんな取引になったか書ければよかったのですが^^:とにかく、まだ使える洗濯機を廃棄することにならなくて良かったです。
とはいえ、排水ホースがあったり、ちょっぴり面倒な洗濯機の取り外し。排水ホースはビニール袋などで包んでおくと安心ですよ。
ドラム式洗濯乾燥機の選び方
譲れなかった条件
さて、新しく購入するドラム式洗濯乾燥機ですが、我が家が欲しい条件を洗い出してみました。
我が家が求めた条件
- 静か
- フィルターの掃除がカンタン
- 見た目&機能がシンプル
- 比較的コンパクトな設計
電気代を細かく比較したりはしませんでした。機能がシンプルで、掃除もカンタンで、ストレスなく使えることが一番。

とはいえ、洗面所が狭いケースではそもそもサイズが全てを支配し、PanasonicのCubleかSHARPの一部機種の2つしか選択肢がない!なんてケースも。
Cubleはデザインが今風でかっこいいのですが、ヒーター式ですのでヒートポンプ式をご希望の方はご注意を。
価格ドットコムでスペックを比較
条件を明らかにしたら、価格ドットコムでスペック比較!
こんな感じ(小さくてすみません汗)で、希望の機種を選択すると、音や乾燥時間といったスペックを一つ一つ比較する表を作れます。
電気代が気になる、という方も一覧で簡単に比較できるので便利ですよ~。
購入したのはPanasonicのNA-VX3900L
掃除のシンプルさなど、我が家の条件を兼ね備えた機種はPanasonicのものだったので、価格ドットコム経由で購入しました。
因みに、気になる洗濯&乾燥にかかる電気代は約25円/回なんだそうです(データはこちらから)。やすっ!!!!!
いざ、到着
やっぱり、大ごとでした。ドラム式洗濯乾燥機の重さはなんと80kg前後!!!大きめの男性くらいの重量がある上に、とにかくサイズも大きいので持ちにくい。
ということで、男性二人で苦戦しつつの搬入でした。
おうちによってはドアを取り外す必要があったり、事前の準備が必要かも・・・。
乾燥させた感想
さて、乾燥機能を使ってみた感想ですが「なんと!?お前はフワフワの焼き立てパンか!?」というような、あたたかで幸せな感触・・・。ゴワゴワと死んでたタオルがよみがえりました。
ただ、縮みが小さいヒートポンプ式とはいえ、それでも洗濯物は多少小さくなります。あと、「靴下がやたらと穴が開く」というのを目にしたのですが、確かに乾燥機を導入してから2回穴が開きました。乾燥フィルターに着く糸くずの量を考えれば納得です。
ドラム式洗濯乾燥機を導入して変化したこと
そんな洗濯乾燥機。購入してから、ライフスタイルが変わりました。
天気と時間を気にしなくてよい
今までは毎日天気予報をチェックして、どこに干す(ベランダor浴室)かを考えていました。
そして、干すのは朝。
※夜干してもいいけど虫が卵を産むらしいと聞いてから、目の前が森の我が家では辞めました(笑)
大した手間じゃないけどこの2つがなくなってみると、じみ~~~に生活が縛られていたんだなと感じています。

「家事が減った」感がすんごいある
食洗器・ルンバ・ホットクックを導入済みというのもあると思いますが、洗濯乾燥機が来てから「暇だ・・・」「あれ、なんかやる家事なかったっけ?」と思う瞬間が出来るようになりました。
食洗器・ルンバ・ホットクック・洗濯乾燥機の全てに言えることなのですが、人間が手でやるよりも多少時間はかかるものの、ボタンを押したら後は放置というのが大きいです。その時間を他のことに使えます。
ドラム式洗濯乾燥機を導入したことで、家事負担感の閾値(?)みたいなものを超えたというか、もはや私がやる家事は「多少の片付け」「食材カット」「育児」と、名もなき家事くらいなもんです。
まとめ
ということで、ややハードルの高い「まだ使える縦型式洗濯機からドラム式洗濯乾燥機への買い替え」の全てをお送りしました。
若干めんどくさいし、洗濯物を干すなんて別に大した家事じゃないし・・・と思っていた私ですが、一歩アクションを起こしてみて良かったです^^
洗剤は計量の必要すらないこちらがおすすめですよ~。ドラム式洗濯乾燥機は使用する水が少ない、ということで気分の問題ですが最近は洗剤も併用中です。
-
-
洗濯マグちゃんがスゴイ!!洗たくマグちゃん・ランドリーマグちゃんの違い
おうちのお洗濯を劇的にラクにし、もっとエコにしてくれる、とんでもないグッズを発見しました!!!その名も「洗たくマグちゃん」。素晴らしい効果・メリットとランドリーマグちゃんとの違いもまとめました。
続きを見る