先日、なんと近所で「刃物を持った男」の目撃情報が!!しかも、確保も逮捕もされないまま翌朝に。
「ガセネタとか狂言だったらホント腹立つな~」と思いつつ、もし本当だったら&大人より弱い子供たちを狙って保育園に侵入されたりしたら一生後悔するなと考え直し、仕事を休んで娘と過ごすことにしました。

ということで、お天気に釣られて子連れの聖地・二子玉川へ!
知っているようで知らない二子玉川公園に行ってきたので、「二子玉川駅からの分かりやすいアクセス」「子連れがめちゃ嬉しいふれあい休憩室」「二子玉川公園の低年齢向け遊具」についてゆるくレポートします^^
Contents
二子玉川公園
子連れに優しすぎる街ということで二子玉川にはたまに行くのですが、利用するのはriseなどのショッピングエリアか、多摩川に面した「兵庫島公園」。

ってことで、探してきました。
場所・アクセス
田園都市線「二子玉川駅」から徒歩9分・東急大井町線「上野毛駅」から徒歩8分。けっこう距離があります。
が、二子玉川riseからすぐでした。
riseの奥の方・テラスマーケット(蔦屋書店とかある方)に「100本のスプーン」という子連れ向けのレストランがありまして。※いつもランチ時は長蛇の列ですが、離乳食がふるまわれたり子供フレンドリーです。
で、そちらのお店の前あたりに夏場は水遊びが出来るエリアがあります。
ここを通り抜け、そのままさらに奥へと歩きます。
私はriseのテラスマーケットと繋がっていると知らずに違う道を歩いたので、入り口はこんな感じ。広々としていて気持ちが良い!
公園内はどこもスロープがあって、バリアフリーな造り。※けっこう高低差のある公園です。
辺り一面のシロツメクサ。この上でピクニックしているOLさんたちもいました。
子供向けの遊具はあるの?
公園の中はとにかく広い!!川の方にも降りられるようになっています。

ということで、↓で公園内の施設の一部を解説。
二子玉川公園のスターバックス
なぜか有名なこちらのスターバックス。
確かに川を眺めながらコーヒーが飲めて気持ちよさそう。飲み物の自販機以外には、スタバ以外には売店類はありません。

日本庭園も。しかもバリアフリー。
突如現れる日本庭園。元々ここにあったのか、移設してきたのかは謎ですが、園内はバリアフリーで、ベビーカーでの移動もラクラク。さすが子連れに優しい二子玉川・・・。
子供向けのふれあい休憩所がとってもおすすめ!!!
さて、二子玉川公園に(私と違って)riseの方から歩いてくるとエレベーターがあります。
エレベーターの隣はビジターセンター。エレベーターで下に降りると1Fにふれあい休憩室&遊具のあるエリアがあります。

※火曜日はお休み。
ふれあい休憩室の中には動植物や自然に関する絵本が沢山置いてあるので、夏場は暑さ対策で外遊び→絵本、という感じでクールダウンしても良いかも。
川や自然のことが分かる資料が沢山あり、親も楽しめます。色塗りも出来ますよ~。
さらに、ふれあい休憩室には解説員さんが常駐しています。この辺に住んでいる友達いわく、寡黙ながらすごい人達らしく、虫や生き物フリークの子供達に色んなことを嬉々として教えてくれるそうな。
低年齢向け遊具もあります。
もちろん、遊具もありました!
地面も柔らかいアスファルト?でコーティングされているので、砂まみれで電車やバスで帰ることにはならなさそう。

感心したのは、そこかしこにベンチや座るところがあること。親は子供の近くで目を離すことなく座っていられるので、安心してゆったりと遊ばせられます。
広々とした公園で遊ばせたかったら
意外と駅から遠い(でも、riseのテラスマーケットからだとそんなに遠くない)二子玉川公園。

ピクニックしたり、のんびり川を眺めたり、休憩室でちょっと涼むことも出来るので、二子玉川での食事&お買い物の前後に立ち寄ってみては。