洗濯・クリーニング

ドラム式洗濯乾燥機のメリット・デメリット7点とは?

ドラム式乾燥機を導入してから2か月半が経ちました。

引っ越しでもないのに壊れていない洗濯機の買い替えー縦型からドラム式洗濯乾燥機に変えた方法ー

引っ越しや壊れたならともかく、なかなか買い替えることはない洗濯機・・・。乾燥機のフワフワ感&便利さに感激した夫に触発されて、まだ新しい縦型式洗濯機からドラム式洗濯乾燥機に買い替えを決意しました。まだ使える洗濯機をどうやって手放せばいいのか、輸送はどうしたらいいのか、ドラム式洗濯乾燥機を導入してどんな風に生活が変わったか、徹底解剖です!!

続きを見る

 

便利なのは間違いないし「もう縦型には戻れないかも」と思うんだけど、あれっ??という想定外の出来事も。

 

毎日使って見えてきた7つのリット&意外なデメリットを解説します!

 

ドラム式洗濯乾燥機のメリット

まずはドラム式洗濯機のメリット3選!!

 

天気&時間を気にしなくてすむ

天気や時間を気にしなくてよい、というのは言わずもがなのNo.1のメリット!!!

 

乾燥機がなかった頃は、毎日天気予報をチェックして朝に洗濯し、出かける前に干していました。

 

曇りの日などは早く干さないと乾かない気がして焦った気分で過ごしたり、お風呂場の乾燥機能を駆使したりして、毎日洗濯していました。

 

眠らぬむすめ
せっかく外に干したのに雨が降ってきたりすると、がっかり感も大きいですよね。

 

天気予報は好きなので今も毎日チェックしますが、雨だろうが雪だろうが必要なときに洗濯&乾燥できるというのは大きな安心感です。

 

家事が大幅に減った

これも以前の記事で触れた通りですが、2歳児を抱えながら「やることない・・・」とすら思う瞬間も出来たほどに家事が大幅に減った感じがします。

 

勝間和代さんの「ロジカル家事」では「家事はバッチ処理ではなく逐次処理しろ」(=ため込まずに、その場でやること)と勧められていたこともあり、洗濯は毎日していました。

 

created by Rinker
¥1,070 (2023/09/13 20:38:17時点 Amazon調べ-詳細)
眠らぬ母さん
ちょっと洗濯物が溜まると干す場所がなくなってパズル状態になって時間もかかるしイライラ。

 

今は、ちょっとしかないのに洗濯&乾燥に3時間もかけるのがもったいない気がして、2~3日に1回の洗濯&乾燥になりました。

 

なので、いわゆる「洗濯」の手間が発生するのは週に2~3回だし、それもホカホカの焼き立てパンのような洗濯物を畳む&戻すだけなのでカンタンです。

 

眠らぬ母さん
ご家庭によっては1日に2回くらい回すのかも??それでも、干す手間がなくなるのは予想以上に大きかった!

 

洗濯物のフワフワ感がすごい

これは縦型では絶対に再現出来ないと思いますが、洗濯物のフワフワ感がすごい!!

 

乾燥直後は焼き立てパンのようで軽く陶酔感すら覚えます(笑)

 

よく寝る夫
特にタオルのフワフワ感はサイコー!ゴワゴワだったタオルが蘇った感じ。

 

※ただし、乾燥機能を使わないと縦型式洗濯機以上にゴワゴワするので注意。

 

ドラム式洗濯乾燥機の意外なデメリット

 

ここからは購入する前は知らなかった意外なデメリットのご紹介です。

 

洗濯物に穴があく!?

ここのところ、やたらと洗濯物に穴があきます。

 

眠らぬ母さん
前はぜいぜい靴下&たまにだったのに、ここだけの話、靴下どころか夫のパンツも1か月くらいで2回穴が開いたよ・・・(笑)

 

フィルターについた糸くずやほこりの量を見れば納得なのですが、どうしても天日干しよりも生地に与えるダメージが大きいようです。

 

薄めの子供のズボンにも穴があきました( ;∀;)

 

洗濯物の色褪せ

同じく夫の洗濯物の話ですが、シャツ類の色が色あせてきた気がします。

 

よく寝る夫
よく、「ドラム式は色柄が移って白い洗濯物が黒ずんでくる」と聞いていましたが・・・黒ずむだけじゃなくて色落ちもするみたい。

 

乾燥機能による生地へのダメージかな、と感じています。ヒートポンプでこれなんだから、ヒーター式にするともっとすごそう。

 

因みに色移りに関しては、ライフオーガナイズ系ブログを読んでいるとよく出てくるのがこちら!

 

ドラム式洗濯乾燥機でよく起こる色移り問題を解決してくれると評判です。

 

洗濯マグちゃんを使っても少し匂いが気になる

以前から大絶賛しておすすめしている洗濯マグちゃん。

 

これを使うとタオルのイヤな匂いなどが本当に取れるし洗剤いらず!!エコなのにすごすぎる。

 

縦型洗濯機+洗たくマグちゃんを使用していた頃は洗濯物の匂いが全く気にならず「無臭の良い香り」みたいなものすら感じていました。

 

ですが、ドラム式は使用する水が少ないというので、気分の問題ですが、洗濯石鹸を併用することにしました。

 

そして、現在・・・。

 

マグちゃん+洗濯石鹸を併用しているのに、自分が着ている服や乾燥が終わった夫の服に関して「ん?」と匂いが気になることがあります。

 

そして、正直、夫のシャツが匂うので捨ててもらったことも^^;

 

ドラム式は縦型に比べると汚れ落ちがイマイチとはよく聞く話ですが、恐らく使用する水が少ないのが諸悪の根源。

 

マグちゃんの威力が発揮されない&洗濯石鹸でも汚れがよく落ちないのかなという感じがします。

 

眠らぬ母さん
世の中で香料の強い柔軟剤がこれだけ使われているのもちょっと理解できる気がします。香料では匂いの根本原因は解決しないので私は使いませんが・・・。

 

2019.7追記:洗濯のみでは30分で終わる設定になっていたので、洗濯の時間を長くするように設定変更→だいぶ改善されました。

 

子どもの安全対策に注意が必要

縦型の時は、2歳児が洗濯機に入ろうにも位置的に不可能だったので、そんなに安全対策に頭を悩ませることはありませんでした。

 

が、ドラム式は洗濯槽のとびらが目の前。

 

私も子どもだったら一度は入ってみたい感じ(オイ)なので、開けっ放しでリビングに行く、とかちょっとした瞬間が怖い気がします。

 

 

万が一入ってしまったとしても、溺死と違ってそんなに一瞬で死んだりはしないと思いますが、「起きてきたところを驚かせようと、パパが寝ている間にドラム式に入って死んだ」という子どもの事故の話とかが頭にあるのでかなり気をつけています。

 

簡単にチャイルドロックがかかればいいのですが、うちのドラム式は5秒かかる&うまくかからなかったり解除にも同じく5秒かかるので、ちょこちょことロックをかけるには面倒くさくて・・・。

 

眠らぬ母さん
縦型よりも子どもの安全対策には注意が必要だと肝に銘じています。

 

とはいえ、ドラム式洗濯乾燥機を導入してホント良かった!

意外なデメリットも書き連ねましたが、ドラム式洗濯乾燥機は買って良かったです!

 

心配していたメンテナンス(毎回ほこりを取る&週1でフィルター掃除)ですが、メンテナンスがラクな機種を選んだので全く苦にならない程度です。

 

音に関してもなるべく静かな機種を選んだので、悩みはありません。

 

よく寝る夫
ちなみに我が家のドラムちゃんはパナソニックです。

 

一日に何度も着替える赤ちゃんや保育園児を抱えるご家庭なら、きっとその恩恵をありがたく思えるはず。

 

今年は梅雨が長いので本当にドラム式洗濯乾燥機に変えておいて助かっています!!

 

縦型の穴なしタイプを漂白して一人で悲鳴を上げてしまった話。

穴なし洗濯機を酸素系漂白剤でお掃除。驚愕のワカメ映像・・・

我が家の洗濯機はSHARPの縦型。   他のメーカーと違ってSHARPだけが穴なし洗濯槽。その構造上、洗濯槽にカビが発生しても洗濯物に付着しないと聞いて購入しました。   が、しか ...

続きを見る

 

もはや使わない理由が分からない!洗剤いらずで感動の洗濯マグちゃんの話。

洗濯マグちゃん
洗濯マグちゃんがスゴイ!!洗たくマグちゃん・ランドリーマグちゃんの違い

おうちのお洗濯を劇的にラクにし、もっとエコにしてくれる、とんでもないグッズを発見しました!!!その名も「洗たくマグちゃん」。素晴らしい効果・メリットとランドリーマグちゃんとの違いもまとめました。

続きを見る

-洗濯・クリーニング
-, , , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5