不動産の話

【誰でも絶対出来る】持ち家をちょっと高く売るコツ3つ

先日、持ち家・分譲マンションを売りました!!!

日本で最初のコロナウイルスの感染者が出た後だったので「この3連休が勝負のヤマ場や。。。これ逃したらやばい。。。」。

 

心の中ではハラハラしつつ、無事に契約!!

 

緊急事態宣言で契約破棄になったらどうしようとか多少の不安もありましたが、希望した通りの条件で売却出来ました^^

 

実は独身時代に住んでいたマンションに続く2回目の売却なのですが、買値より高く売ってます。しかも、1回目・2回目の両方とも。

独身女性がマンション購入した話ー22歳で不動産買っちゃったー

独身女性がマンション購入して後悔する・・・?22歳でマンションを買った私の経歴と、当時の価格&売却価格&現在の査定価格を公開しちゃいます!!

続きを見る

 

買った日からどんどん売却額が下がると言われる新築マンションだけど・・・素人でも出来る、高く売るコツをお教えします。

 

基本データ

まずは、どんな状況だったのかを簡単にご説明します!

 

住んだ期間と売却にかかった期間

入居は2016年夏でした。

 

住んだ期間:約3年半

退去:2020年1月半ば

契約:2020年2月末

引渡し:2020年5月中旬

 

という感じでした。

 

新型コロナの影響で銀行のローン事業が混みあっており、決済/引渡しまでに時間がかかりましたが、退去&販売開始~契約までは1か月ちょいでした。

 

我が家は多少資金に余裕があったので退去後に売却活動を始めましたが、住んでいる間から売却活動するケースも沢山あります。

 

いくらで売ったの?

具体的なお値段はお教え出来ないのですが、買値と比較して110%~でした。

 

眠らぬ母さん
もっと高く売れるケースもあるかもしれませんが、準郊外の駅からかなり遠いマンションとしては良い結果と言えるのではないでしょうか...!?

 

持ち家を高く売るコツ

さて、高く売るためにやったことをいくつかお教えします!!

 

アピール資料を作る

新築分譲マンションならディベロッパーが作った豪華なパンフレットや近隣情報がまとまったものがありますが、中古の物件は第一印象が命。

 

でも、必ずしもベストな時に内見にきてくれるとは限りません。

 

夜だったり雨だったり、内覧時の条件がイマイチなことも・・・。

 

眠らぬ母さん
ということで、少しでも印象をよくするために、居住者でないと分からない「生の声」をまとめた資料を作りました!

 

このアピール資料を不動産屋さんに必要に応じて使ってもらうように渡しました。

 

このアピール資料、デメリットや売却理由も載せました。

 

買う立場からすると、「この家、どうして売るのかな・・・」って気になると思います。

 

よく寝る夫
呪われし家じゃないかなとか騒音ヤバいのかなとか(笑)

※実際にちょっと安い物件を調べたら事故物件だったこともありました。「大島てる」というサイトから調べられます。一度は掲載されていたのに削除されたりする物件もありますが(汗)

 

尚、これまでに中古物件もいくつも見ていますが、売主さんがアピール資料を作っているのは見たことがないので、実際に使って貰えたかは謎ですw

 

値付けは欲張らない

そして、とても重要な値付け!!!

 

鉄則は、過度な期待を抱いて、最初から高くし過ぎないこと!!

 

不動産会社は最初、ありえないレベルの高値での売り出しを勧めがちです。

 

が、自分が探す立場だと分かりますが、相場より高すぎる物件は値下げ可能かもしれないと頭のどこかでは思っていても、問い合わせする気もおきません。

 

長いこと掲載されているのに売れていない物件を見ると「あれ、この家、何か決まらない理由があるのかな」とますます敬遠されてしまうと思います。(あくまで個人的な意見)

 

良い値付けをすると購入希望者が複数集まるので、値下げ交渉を受けても他に購入希望者がいるおかげで値下げせずにすむこともあります。

 

日ごろから、いくらが相場なのかをチェックしておく必要があります。

 

眠らぬ母さん
私は売却を考える前から結構こまめにチェックしていて、IESHiL(イエシル)とかも見てました。

 

水回りは徹底的に綺麗にしておく

 

我が家は築浅だったのでリノベ前提での購入は少なそう・・・ということで、居室部分は徹底的な掃除をして、水回りはハウスクリーニングを依頼しました。

 

中古物件を内見してお風呂周りが水垢・カビまみれだと「前の人の気配」みたいなのがして気持ちが萎える・・・。

 

ということで、数万円かかりましたがプロに依頼しました。

 

永久不滅ポイントも貯まる【セゾンのハウスクリーニング】とか、色々あるのでプロの技に頼ってみて下さいね!!仕上がりが全然違います!





因みに、我が家が依頼した会社について。

 

マンションからは退去済だったので不在の時にクリーニングしてもらいましたが、チェックに来て下さった不動産屋さんもやり直しを依頼するレベルでイマイチ。

 

結局2回来てもらうことになったので、できる限り在宅のときor仕上がりをその場でチェックするべきだなと思いました。

 

番外編:販売手数料の交渉をする

厳密には高く売るコツではないのですが、販売手数料はインパクトが大きい・・・。

 

というのも、不動産屋さんにお支払いする販売手数料は売却価格x3%+6万円がほぼ固定。

 

これ、けっこーなお値段になります(汗)1億円の物件だと1回の取引でざっと300万円ですよ、300万円!

 

仲介して頂く不動産会社を選ぶにあたって3社にお声かけしました。1社は頼りなかったのでお断りし、2社に依頼。

 

※因みに、今回の売却の前にも査定をお願いしたことがあるので、厳密にはもっと多くの不動産会社とコンタクトしてます。

 

1社は仲介手数料が最大半額というのがウリの不動産流通システムという会社。

 

もう1社は購入したマンションディベロッパーの系列の会社でした。(A社とします)

 

このA社とも販売手数料の交渉をして30%下げて頂けました。

 

当然どちらも「専任で契約しましょう」と言ってくるし、不動産業界の方なら専任の方が良いと仰るのかもしれませんが、私は2社~に依頼した方が良いと思っています。

 

眠らぬ母さん
逆に、あまり沢山の会社と契約すると管理しきれなくなるので数は絞った方が良いと思います。

 

あと、完全に個人的な意見ですが、suumoとかhomesなどで10件くらい同じ家の情報が出てくると問い合わせする気が失せてしまったので、依頼する不動産屋さんとは広告掲載に関してよく相談すると良いと思いました。

 

まとめ

 

自分で出来る、持ち家を高く売るコツ3つ

  • アピール資料を作る
  • 値付けは欲張らない
  • 水回りは徹底的に綺麗にしておく

 

あと最近はルームデコレーションなんてのもありますよね。リノベ物件だと多いような・・・?

東急リバブルさんのサイトからお借りしました。

 

自宅の売却を考えている方の参考になれば幸いです!

 

-不動産の話
-, ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5