突然ですが、爪のお手入れってどうしていますか??
私はネイルに行きたいな~とずっと思いつつも、コロナでネイルサロンから足が遠のいています。

短い爪でも楽しめる&自宅で24時間いつでも出来るネイルシールを試してみたのでご紹介します!
Contents
ネイルシールとは
元々は「ネイルシール」とはネイルアートに使うパーツを指していたようですが、最近はペタッと爪全体に貼るシールも含めて「ネイルシール」と呼ぶようです。
私が把握している限りですが
- マニキュアタイプ
- ジェル風タイプ
- ジェルタイプ
と3種類あるようです。あと、昔からありますが「ネイルチップ」というのもありますね。
私が試したのは3種類のうちの「マニキュアタイプ」と「ジェル風」。
試していない「ジェルタイプ」というのは、簡易版のUVライトを自宅で当てて固めるもの。 最近人気のようですが、私はモノを増やしたくない派・・・そして、オフ/除去するのに薬剤が必要な点にハードルを感じて購入していません。
インココのネイルシール
数年前にインココというメーカーのネイルシールを使い、今回久しぶりに使ってみました。

東京ではポップアップショップや常設店があるので知っている人も多いかも?
※画像は公式HPからお借りしました。
メリット
そんなインココのマニキュアタイプのネイルシールの良いところはこちら。
- お店で選べる
- 薄くて貼りやすい
- シンプルでキレイめデザイン
基本的にはマニキュアなので、ネイルアートというよりは「爪をキレイにしている人」という感じのスッキリとした仕上がりです。
デメリット
個人的な感想ですが、使ってみてイマイチだと感じたところはこんなところです。
- 乾きやすい
- デザインが少ない
- 除去するのが大変
- あくまでマニキュアなのでぷっくり感はない
乾きやすい
乾燥して貼れなくなるので、開封後はなるべく早めに使う必要があります。
ネイルシールの宿命だとは思いますが、連続して同じシールを貼ることになるのがちょっとつまらない・・・。※私が乾燥を気にし過ぎかもしれません^^:
デザインが少ない
デザインに関しては他の会社(ジェルタイプorジェル風を扱っているメーカー)より少なめ?
ただ、色は沢山あるのでシンプルめに仕上げたい人には向いているかも。
あくまでマニキュア。ぷっくり感はない
「貼るマニキュア」なので仕上がりも薄めです。ジェルネイルが好きな人には物足りないかも?シンプルなマニキュアが好きな人にはお勧めです。
除去が大変
そして、個人的に一番のデメリットだと思っているのが、除去が大変なこと。シンプル&薄い色のものにすれば良いのかもしれませんが、私はなんとなくネイルシールは派手めなものを選びたい派。
インココのネイルシール
で、ラメがたっぷりなネイルシールを選びがちなのですが、除光液で落とすのが大変で億劫です・・・。ラメを落とすのが大変なのはマニキュアでも同じですけどね。
ジェラートファクトリーのネイルシール
こちらも同じく韓国の会社ですが、デザイン豊富!!!!
大きく分けて下の2つを扱っています。
- ネイルシール(ハンド・フット)ーオフィスネイルシール含む
- Premium パーフェクトフィット(ハンド)
※ネイルチップも売っていますが今回の記事と関係ないので割愛。
で、それぞれの違いは
ネイルシール:ジェル風。UVライト&除去液がいらない。
Premiumパーフェクトフィット:ジェルタイプ。UVライト&除去液が必要。
です。
メリット
ジェラートファクトリーのネイルシールの良いところはこんな感じ。
- デザイン豊富
- ジェルっぽくて可愛い
- なかなか持ちが良い
- オフが超簡単!!!
デザイン豊富
サイトを見てもらえれば分かるのですが、デザインが沢山あって目移りします・・・。
ハンドだけではなくてフットも充実。私は巻き爪なのでつけっぱなしのジェルネイルが怖くてフットはやったことがなかったのですが、ネイルシールなら・・・ということでやってみました。
足の爪がキレイだとめっちゃ気分上がる~~~~~~~!キラキラしてる~~~~~~!!
写真だと分かりにくいのですがキラキラ&ツヤツヤです(語彙)
ジェルっぽくて可愛い
「ビニールテープっぽい」という噂も聞いたのでちょっとドキドキだったのですが、もう十分にジェルネイル風です。
一日に何度も手元を見てしまう^^
なかなか持ちが良い
ジェラートファクトリーのネイルシールは「1週間ではがしてください」と注意書きが。
コロナ禍の上に乳児を抱えており、手を洗う回数がハンパじゃない毎日!なので、取れてこないか心配でした。
ですが、貼った日&数日おきトップコートを塗っていれば1週間は十分に持ちました。特にシールの端や根本がはがれてくることも無し。

2020年8月25日追記:
渋谷スクランブルスクエアにお店が!店員さんいわく「ネイルシールは2週間、パーフェクトネイル(UVライトで硬化させる方)は3週間もちます」とのことでした。1週間の注意書きはなんだったんだろう・・・。
オフが超簡単!!!
個人的に、インココ(というかマニキュアネイルシール)の最大の不満は「除去が大変」ということだったのですが、ジェラートファクトリーのネイルシールはペロリと剥がすだけ。
ペロリと剥がれて気持ちいい!!
剥がした直後は糊が残っているのか、やや白くなりますが・・・
手を洗えばキレイに。

爪は3層になっているので爪の表面が取れてしまわないのか??という不安は多少あったのですが、ジェルネイルのオフに使うヤスリよりはマシなんじゃないかなと推測してます。
2020年8月25日追記:
何度か繰り返すうちに、爪は痛みが気になるように。2枚爪になってしまいました。ジェルネイルを削るよりはマシな気がしますが、何もしない自爪よりは痛みます。剥がすときはゆっくり!!!
デメリット
イマイチなところはこんな点です。
- 日本語が壊滅的
- 貼るのがやや難しい
日本語が壊滅的
翻訳ツールか何かを使っているんだと思いますが、韓国コスメにしては日本語が壊滅的・・・。でもだいたい通じる。
貼るのがやや難しい
ジェル風で厚めなせいか、説明書がついていないせいか、ヤスリで削るのがうまくいかず先端が欠けてしまいました。
こんな感じのシールを爪に貼って、付属のネイルファイル/ヤスリで削ります。
2回目からはコツを掴んだのですが、メーカーのサイトや動画を見てから貼った方が良いと思います!
あとはジェルっぽく仕上がると謳うトップコートを塗りましょう^^
2020年10月14日追記:
長い状態では削りにくいので、爪切りやハサミで余計な部分をカット→ネイルファイルで削るという手順だとうまくいきます!
まとめ&どこで買える?
- ネイルシールなら24時間いつでも自分で出来る!
- マニキュアタイプのネイルシールはデザイン少なめだけど色は豊富!
- ジェラートファクトリーのジェル風ネイルシールは道具無しでジェルっぽく仕上がる!
・・・ということで、コロナ禍でも&子供がいても&仕事柄ジェルネイルが出来なくても、手軽に楽しめるネイルシール体験談でした^^
尚、どこで買えるかというと、公式サイトだけでなくAmazonなどで販売されています。

とはいえ、ネイルサロンで「どの色にしようか」とか「どのデザインにしようか」とネイリストさんと話したりするのは楽しい時間。早くそんな時間が戻ってきますようにT_T
やっぱりジェルネイルしたい・・・でも手早く済ませたい、という方にはこちら。
-
-
子育て中でも出来る!時短で完成するプロのジェルネイル・ノーネイル/No Nail
子育て中のみなさーん!子供が生まれる前はジェルネイル、やってましたか? 私は妊娠前は、「美意識を高めなければ!」とたまに思い立つとネイルに通ったりしましたが、施術にかかる時間がネックで続 ...
続きを見る
個人的に惚れ込んでいるシャンプーはこちら。軽く5回以上はリピートしてます。
-
-
uruotte(うるおって)エコパックを「詰め替えそのまま」を使って吊るしてみました。
以前の記事でもご紹介したuruotteのオールインワンシャンプー。 使用中のシャンプーにちょっと飽きていたのでサンプルを取り寄せただけで、正直、購入する気はゼロでした。 ・ ...
続きを見る