お出かけ&国内旅行情報

【恐竜】3歳&1歳とコロナ禍の国立科学博物館【地球館】

最近、YouTubeで英語の番組を観ている3歳の娘。

 

Peppa PigやT-Rex(ティラノサウルス)の歌の影響か、恐竜の話をすることが増えてきました。

 

そういうわけで、娘に恐竜の化石を見せたい!!と思い、上野の国立科学博物館に行ってきましたのでそのレポを。

 

眠らぬ母さん
結論から言うと3歳の娘にはちょっと早かったみたいです・・・。

 

国立科学博物館とは

上野の本館&目黒の自然教育園

上野 国立科学博物館

「国立科学博物館」というとだいたい上野の本館を指しますが、実は

  • 上野本館
  • 目黒/白金台の附属自然教育園
  • 筑波実験植物園

の3つの施設に分かれています。

 

上野には「地球館」と「日本館」

上野本館の博物館には「地球館」と「日本館」があります。

 

地球館:生き物・科学技術の歩み・恐竜・生命の進化・宇宙などなど

日本館:日本列島の歴史・日本の生き物・日本人と自然など

 

地球館だけでも地下3階~地上3階+屋上のハーブ園とボリュームたっぷり!!

国立科学博物館地球館。3時間滞在しましたが地球館の半分も見られなかったかも^^;

 

上野国立科学博物館のアクセス&開館時間

東京在住の方は一度は行ったことがあるかも!?な国立科学博物館ですが、上野の美術館&博物館エリアにあります。

国立科学博物館

  • JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
  • 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
  • 京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分

開館時間はこちら。

通常 9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)
金曜日・土曜日 9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)
ゴールデンウイーク期間 9:00 ~20:00 2019年4月28日(日)~2019年5月5日(日)
(入館は19:30まで)
9:00~18:00 2019年5月6日(月)
(入館は17:30まで)

 

入館料

常設展示 個人入館者 一般・大学生 630円
高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
常設展示 団体入館者
(※20名以上)
一般・大学生 510円

この他に65歳以上や障碍者・各種会員の方は無料だったり割引があります。

 

よく寝る夫
親子(両親+3歳+1歳)で1260円でした。

 

コロナウイルス禍での国立科学博物館

コロナウイルスで色々イレギュラーになっている昨今・・・。2021年6月現在も予約が必須です。。

 

予約状況

私達は2020年お盆の時期の訪問でしたが、1週間前の予約で余裕でした。

 

よく寝る夫
20分ごとに定員を設けている&滞在時間の制限はないそうです。

 

レストラン・昼食

残念ながらレストラン「ムーセイオン」は閉鎖中でした。

 

日本館地下のカフェ・ラウンジは座席を減らして営業中。

 

眠らぬ母さん
地球館屋上のハーブガーデンはやっている&飲食可能ですが、とにかく8月の猛暑の中では死ぬ可能性が^^;

 

ということで、昼食は事前に計画を立てておいたほうが良よさそうです。

 

混雑具合

当日は追加の予約が出来ない(=定員満員)だったのですが、到着してみてびっくりするほどガラガラ

 

かなり定員を絞っているようで、快適です^^

国立科学博物館

「親子のたんけんひろばコンパス」

ちょっと難しい説明や展示も多い博物館ですが、「親子のたんけんひろばコンパス」は親子で楽しめるとあって人気!!

 

眠らぬむすめ
アスレチック的な遊びや工作が出来ます。

 

・・・なのですが、コロナ禍を受けて閉室(涙)

その他、恐竜の化石を360度ぐるぐる回して観察できる展示など、通常の展示の方でもボタン系のものは触れないようになっていました。

 

見どころ

B1Fの恐竜の化石

国立科学博物館

1階にも恐竜の化石があるのですが、恐竜を見に来たならやはり地下1階が一番の見どころ!

 

眠らぬ母さん
久々に来た大人も知的好奇心が刺激されまくりで、「一人でゆっくり来て隅々まで読みたい・・・」と思いました。

国立科学博物館

菌類や藻など、本当に色々な研究をしている人がいるんだな・・・

 

ミュージアムショップが楽しい!

展示は魅力的でずっと居たかったのですが、なにせ文字の読めない3歳児と一緒。3時間ほどの滞在で退散・・・。

 

が、そんな我が家でもみんな楽しめたのがミュージアムショップ!

 

国立科学博物館

宇宙服風の子ども服。

 

恐竜や虫の形になるシリコンの型。チョコレートや氷が作れます。

 

恐竜の海苔や恐竜パスタ(買わされた)

 

70万円overのダチョウの卵・・・

 

眠らぬ母さん
子どもと一緒に楽しめる実験キットなど沢山売っていたので、夏休みの自由研究などにも良いと思います^^

 

恐竜 折り紙

こんな折り紙のお土産も。

3歳&1歳の反応

さて、気になる3歳&1歳の反応ですが・・・1歳の方はすぐ寝てしまいました。

 

割と物怖じしない子なのですが、肝心の3歳児の方は終始「こわい」と言って帰りたがりました(涙)

眠らぬ母さん
周りのお友達からも「暗くて怖いと言ってすぐ帰ることになった(涙)」という声がちらほら・・・。

 

確かに、ホルマリン漬けや動物のはく製が並んでいて薄暗いので、気味が悪いと感じるのは良く分かります。

 

宇宙の成り立ちで星が大爆発したり不気味に渦巻く太陽系の映像があったり、薄暗い中で観るにはちょっと怖い展示も。

 

わざわざ連れていっても思ったほど喜ばれない可能性もあるので、親も割り切っておきましょう^^;

 

まとめ

  • コロナ対策で予約が必要。
  • 地球館と日本館に分かれている。地球館だけでも全部周れないほど大きい!
  • 3歳児にとってはちょっと怖い展示も。はく製がある1階や3階は最後にした方が良いかも。

まさかあんなに怖いx2と言うとは思いませんでしたが、恐竜の化石には興奮していたし、「子供が生まれたら博物館に連れて行ったりしたい」という夢が叶ったので、ひとまず良しとします^^;

 

ポケモン化石博物館という展覧会も予定されているみたいなので、こちらの方が小さい子も確実に楽しめるかもしれません^^

 

2021年6月現在リニューアル中ですが、家で&VRで化石が楽しめるというディノ・ネット・デジタル恐竜展示室というのもやっています。

 

レゴディスカバリーセンター@お台場にちょっとオトクに行く術はこちら。

レゴランド・ディスカバリー・センター東京にオトクに入園する方法!割引クーポン情報

先日の記事でもご紹介したお台場のレゴランドディスカバリーセンター東京。 行く価値あり!!の楽しい施設でしたが、3歳から入園料がかかるので家族みんなで行くと結構なお値段に・・・。   そこで今 ...

続きを見る

お台場のレゴランド東京は何歳から?-混雑状況&口コミと割引チケットの入手方法!ー

お台場にあるレゴランド・ディスカバリーセンター・東京。気になるけど行ったことがないという方も多いのでは?子供は3歳から大人と同じ料金がかかりますが、楽しめるのは何歳から?本記事では、当日でも使える【割引チケットの裏ワザ購入方法】を含め、レゴランドの楽しみ方を徹底解説します!アトラクションの詳細や行く価値があるのか、カフェテリアの情報なども記載しています^^

続きを見る

知られざる飛行場、調布飛行場のお出かけ情報はこちら。飛行機好きな子にはたまらない!

知られざる空港「調布飛行場」に子供と観光&見学に行ってきました!

あまり知られていないけれど、東京に成田・羽田以外の空港があるって知ってました?飛行機&ヘリコプター好きの1歳の娘のために、調布飛行場に行ってきました!の~んびりまったり、緑の多いエリアを楽しみつつ飛行機を間近で見ることが出来るプロペラカフェへ。調布飛行場訪問について、詳しくレポートします。

続きを見る

おもちゃ美術館に3歳と1歳を連れて行ってきた話。

東京おもちゃ美術館
屋内型施設「東京おもちゃ美術館に赤ちゃん&3歳で行ってきた

  長い梅雨が続きますね。そして梅雨が明ければ暑い夏で、これまたお出かけが難しい!!!   子供を遊ばせるべく、屋内型施設の東京おもちゃ美術館に行ってきたので館内をご紹介します^^ ...

続きを見る

 

-お出かけ&国内旅行情報
-, , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5