諸事情あって、2020年10月末にGoToキャンペーン利用でUFUFU Village(ウフフビレッジ)に滞在してきました!

ということで、ウフフビレッジの気になる情報をまとめておきます^^
Contents
- 1 子連れでグランピング@伊豆に行ってきた
- 2 子連れ初グランピングの感想まとめ
子連れでグランピング@伊豆に行ってきた
近年話題の「グランピング」。
グラマラス+キャンプという意味の造語で、キャンプのように自然に親しみながらも快適な滞在が出来ると評判です。
UFUFU Village・アクセス
ウフフビレッジは静岡県の伊豆にあります。伊豆の中でも「中伊豆」と呼ばれる修善寺や浄蓮の滝などと近いエリアです。

キャンプ用品要らず&ほぼ手ぶらで行けるということで車以外の方も多いかもしれませんが、三島駅から伊豆箱根電鉄で30分で修善寺駅まで行き、そこから車やタクシーで20分ほど。

UFUFU Village・施設・子供の遊び場
ウフフビレッジは敷地自体はそれほど広大ではなく、必要なものがコンパクトにすべてまとまっています。
施設の例としては
- 大浴場
- 貸切家族風呂
- シャワールーム
- キャンプファイヤーベース
- 水遊び場
- 子供のための遊具
- 展望デッキ
- ドッグラン
- ペットも遊べる水遊び場
などなど、超充実でした。
とても親切というか至れり尽くせりで、有料&無料の室内デコレーションキットや花火などなど、良心的な価格のオプションも色々ありました。
ペット同伴可のドームはドッグランの近くに。
広々としたドッグラン。
水遊びスペースはこれとは別にもう1つ。
少し前に行った方のブログを見ると、チェックインカウンター(屋内)の横にちょっとしたキッズスペースがあって多少遊べるようだったのですが、コロナのせいか撤去されていました。
ですが、外には小さな公園のような遊具があるので、子供達は大喜び。
とんでもなく綺麗なので1歳次女はハイハイで放牧。

UFUFU Village・温泉と貸切風呂
共有シャワーの他には、お風呂は3種類。※トレーラータイプはなんと室内にもシャワーがあります。
まずは源泉かけ流しの大浴場。宿泊者は何度でも利用が無料です。
そして、私達が利用したのは半露天になっている貸切風呂B。普通のお湯かと思っていましたが、こちらも源泉かけ流しとのこと。
貸切風呂は50分交代制で1500円もしくは2000円。※お風呂によります。

UFUFU Village・持ち込み可なBBQ
ウフフビレッジの食事ですが、「本格的なガスグリルで楽しむプライベートBBQスタイル」ということで、テントの真横にある屋根付きの小さな部屋的なところ(ガゼボ)でバーベキューをすることになります。
食事はとても豪華!!!
「天使のエビ」とか「大山鶏」とか凝った食材も多くて美味しかったです。

東京ラスクの会社が経営している(多分)だけあって、東京ラスクのフランスパンが大量に支給されました!!!
団体で行ったのでイマイチ分からないのですが、どうやら本来は夕食&朝食で大人1人あたり1本らしい。が、朝食時にも新たに1人1本配られ、パンを食べに来たのかBBQを食べに来たのかわからないというぐらいパンが大量に。
焼きおにぎりや温かいスープもあり、持ち込み食材+BBQではお腹に入りきらないと思います(汗)
UFUFU Village・朝食
朝食は同じくテント横のガゼボでプレートで調理するスタイルです。
朝から自分でコーヒーを淹れるのは至福の時でした。※テントにもあるのかは不明ですが、トレーラータイプには電気ケトルも設置されていました。ミルク作りに助かります。
調理された牛乳&卵の溶液に漬けて作るフレンチトースト・卵・ベーコン・季節の生野菜サラダ・ジャム・牛乳・ヨーグルトとボリュームたっぷり!

UFUFU Village・キャンプファイヤ
写真を撮り損ねましたが、キャンプファイヤースペースがあり、毎日19:30スタートで火をおこしてもらえます。まわりには椅子やベンチが並び、ゆったりと火を囲むことが出来ます。

コロナのせいか私達が行った日には開催されていませんでしたが、すぐ横のワーゲンバスのバーも開催されるそうです。
キャンプファイヤースペースとは別にファイヤーベースというエリアがあり、花火はこちらで出来ます。
UFUFU Village・テント
ウフフビレッジでの宿泊ですが、テント・ドームテント・トレーラーハウスがあります。
お友達が泊まったテントはまさに絵に描いたようなグランピング!

ただ、形状の関係でテントはどうしても天井が低いです。
キャンプらしさを味わいたい人はテントがいいと思いますが、滞在中の快適さを選ぶのであればドームテントかトレーラーの方が良さそうです。
UFUFU Village・ドームテント
開放的な窓が印象的なドームテント。
夜も室内から星を見ることができるし、カーテンを閉めることもできるので、プライバシーも守られます。
UFUFU Village・トレーラー
今回私達が泊まったのはトレーラー。
想像以上の施設の充実度とオシャレさに感動して夫婦で、「老後はこういうトレーラーに住むのもいいかもね」なんて夢が盛り上がってしまうほど(笑)

二段ベッドとメインベッドが離れているので、大人も久々に体を伸ばして眠ることができました。
映えない写真ばかりですみません・・・実物は100倍くらい良かったのに(涙)
UFUFU Village・アメニティ
さすがグランピング、アメニティも充実しています。詳しくはサイトをチェックして欲しいのですが、ほぼ着替えのみの手ぶらで行けそうです。
お風呂にはドライヤーはもちろんメイク落とし・化粧水・クリームもあるし、トレーラーの場合はシャワールームにもドライヤーが。
子供用のバススポンジ・歯ブラシ・タオルなどがセットになったバッグが3歳&1歳の2人分用意されていました。
因みにガゼボの横にハンモックも設置されているので、寝転んで星を眺めることも出来ますよ。※歩道や他のテントと近いので夜中がおすすめ。
UFUFU Village・料金
私がこのブログを書いている2020年10月現在、なんと年末まで週末は満席満室!

料金については変動があるかもしれないので詳しくはこちらをご覧ください。
UFUFU Village・気になったところ
100点満点以上!と言えるほどの設備と綺麗さとスタッフの方の親切さですが、あえて気になる点を挙げるとすればこんな感じ。
綺麗すぎて「キャンプ」ではない
あくまで「グランピング」。オープンして1か月くらいなのかな?というくらい綺麗です。※実際は2~3年経過。
トレーラーの下含めて雑草1本ないし、めちゃくちゃ綺麗に掃除されています。野生っぽさを求める方はキャンプ場へ。
隣のトレーラーとの距離がやや近い
トレーラーはお隣さんが近い感じがします。テントやドームの方がお隣と距離があるかも?と思いました。
複数家族やグループで滞在する場合はトレーラーも良いかもしれません。

夜も明るい
テント横のガゼボや道の街灯?が結構明るめです。夜中12時でも手ぶらで外に出られます。
なので、「星を見るんだ!!」と意気込む方は展望デッキとかウフフビレッジの外に出た方が良いかもしれません。
色々考えたのですが、これくらいしか気になる点が思いつかず・・・。あえていえば「火をおこす」とかそういう体験は出来なさそうなので、子供にそういう体験をさせたい場合はやはりキャンプ場に泊まるべきだと思いました。
子連れ初グランピングの感想まとめ
いつかは娘たちとキャンプに行きたい!
・・・と思っているのですが、現在3歳と1歳だし、都内のミニマル賃貸暮らしなのでキャンプ用品を持つことはできない><
あまりにも清潔で便利なのでキャンプの野生味には欠けますが、グランピングならこんなに快適&子供がいてもできるものだとは知りませんでした。

子供との初めての屋外宿泊経験という意味で、今回のグランピングはとても良い経験になりました!
GoToで都内ホテルステイした話。3歳&1歳と高級ホテルはあんまりオススメ出来ません(笑)が、近場で非日常を味わえました。
-
-
【コロナ禍&GoToキャンペーン】リッツカールトン東京に1歳&3歳と子連れステイ体験記
コロナ禍のGoToトラベルキャンペーンを利用して、リッツカールトン東京にで泊まってきました。3歳&1歳という乳幼児連れでの宿泊体験記で、コロナ対策がなされたリッツカールトン東京の朝食ビュッフェ・チェックインの混雑状況・子供のプール利用など、2020年最新情報をまとめています。
続きを見る
1歳の子を連れた新幹線と高速バス移動についてのまとめはこちら!
-
-
知っているとうれしい、1歳児を連れた新幹線&高速バスの比較
1歳児を連れての国内旅行・・・動き回る子と新幹線や高速バスに乗れるのか、不安がありますよね。今回は往復でそれぞれ新幹線と高速バスの両方を使ったので、気になるポイントをまとめました。
続きを見る
その他の東京のお出かけはこちら。
-
-
【恐竜】3歳&1歳とコロナ禍の国立科学博物館【地球館】
3歳&1歳を連れて国立科学博物館に行ってきました!3歳でも恐竜の化石は楽しめるのか、コロナ禍で予約や混雑状況はどうなっているのか、人気のコンパスはオープンしているのか・ミュージアムショップは楽しめるのかなど、2020年の情報を公開します。
続きを見る
-
-
1歳児を連れた多摩動物公園のガイドー食事処・気を付けるべき点・駐車場などー
子供が動物に興味を持ったら連れていきたい「動物園」。園内広々で混みにくい多摩動物公園に行ってきました。1歳児を連れて行ってみて知った多摩動物公園までのアクセス・お昼ご飯事情・楽しむコツ・ここに気を付けろ!!という点をまとめました。
続きを見る
-
-
知られざる空港「調布飛行場」に子供と観光&見学に行ってきました!
あまり知られていないけれど、東京に成田・羽田以外の空港があるって知ってました?飛行機&ヘリコプター好きの1歳の娘のために、調布飛行場に行ってきました!の~んびりまったり、緑の多いエリアを楽しみつつ飛行機を間近で見ることが出来るプロペラカフェへ。調布飛行場訪問について、詳しくレポートします。
続きを見る
同じ静岡県・熱海の高級旅館に子連れで宿泊した話。
-
-
子連れで高級旅館・あたみ石亭に宿泊してきた
子連れで熱海石庭に宿泊!「ひどい」とか「ボロボロ」っていう口コミは本当?数寄屋造りの離れの客室や食事・アクセス・露店風呂・夕食や朝食のメニューについて詳しくご紹介します!
続きを見る