マッチパレット体験

ファッション

新宿伊勢丹マッチパレットに行って産後ファッション難民を脱出してきた話

 

新宿伊勢丹3階パーソナルラボのマッチパレットに行ってきました!

 

三越伊勢丹の新サービス「マッチパレット」では、3D計測機で身体のサイズを5秒で採寸し、その結果を元にお洋服選びのワンポイントアドバイスを行います。

事前にアンケートフォームにてご希望のスタイリング、お好みのファッションをご入力いただく事で、ご来店時にお客さまに合わせたスタイリングをご提案します。

体型もライフスタイルも激変してファッション迷子になりがちな産後・・・。

 

マッチパレットはプロの目でアドバイスして欲しい!というニーズにぴったり。

 

眠らぬむすめ
サービス自体は無料です。

 

  • 30分のコース
  • 90分のコース

があり、30分コースは3D計測機での採寸のみ。

 

90分コースは3D計測機での採寸+アテンドつきで、スタイリストさんが伊勢丹の中を案内して、似合う服を提案してくれます。

 

私はせっかくなので90分コースを体験してきましたので、今回は詳細をレポートします!

 

眠らぬ母さん
結論から言うと、プロのスタイリストさんに同行して頂いて迷子脱出&服のバリエーションが広がってファッションの世界がぐっと楽しくなりました!

 

伊勢丹マッチパレット体験記

マッチパレット予約

新宿伊勢丹マッチパレット

なかなか人気で週末は予約が取りにくいので、私は平日に仕事を休みにして行ってきました(すごいやる気)。

 

早速、計測!

新宿伊勢丹の3階にあるパーソナルラボへ。

伊勢丹パーソナルラボ

担当のスタイリストさんと挨拶。早速、計測に入ります。

マッチパレット計測

服の着替えも含めて15分で終わりますが、そもそも計測の時間自体はたったの5秒。驚きですよね。

眠らぬ母さん
余談ですが、昔ZOZOスーツで家で計測したことがあるのですが自分でやるのはちょっと難しかった・・・。新しいZOZOスーツが開発されたそうなのでちょっと楽しみ。

マッチパレット計測

ちなみにマッチパレットの計測はパンツ+ブラジャーの下着オンリーでやります。

 

ちなみに私はブラトップを着ていたのですが、紙ブラ(写真のピンクのやつ)も用意されていたのでご安心を。

 

眠らぬむすめ
ただ、胸をカップに入れる必要があるので出来ればブラで行った方がいいと思います!

 

服を着ている間に私の体の3Dが出来上がっていました。

 

スタイリストさんが準備している間にこの3Dをクルクル回して遊ぶことができるのですが、直視が辛い・・・(笑)

マッチパレット計測

どのお客様も皆そう言うらしいのでまあ私だけではないようですが、普段服で隠れていて誤魔化している自分の体を3Dで見るというのはなかなか衝撃的な体験でした。

 

個人的に面白かったのはボディオーバル(厚み)・上半身と下半身の形状を判定してくれるところ。

 

今流行りの骨格診断で迷子だったのもマッチパレットを利用した理由の一つだったのですが、「体の厚みは?」とかよほど特徴がなければ自分では分からないですよね・・・。

私は厚みも上半身も標準でした。そりゃ分からないわw

 

体型タイプ&マッチパレットと骨格診断との違い

診断の結果、私の体はXラインというものでした。

マッチパレット タイプ

Xラインは良く言えば「砂時計型」。

 

ウエストとヒップのサイズの差が大きく30センチ前後あるような方がこういうタイプに該当するそうです。

 

まずは体のタイプに合う服の説明を受けます。

正直、30年以上も生きていると「似合う服」の80%くらいは経験済み。

 

ただ、残りの20%くらいは「ええ??」とちょっと意外なもので、今回開眼したのはこの20%の部分でした。

 

例えば、「トップスはVネック」「丸首なら装飾の少ないもの」というのは自分的には分かりきっていること。

 

ですが、ボトムスに関しては「ハイライズ&ワイド」とか「プリーツスカート」。全体のコツとしては「ウエストマーク」。

 

眠らぬ母さん
どれも避けてきたものなので最初は飲み込めませんでした。

 

尚、骨格診断とは診断方法が全く違うそうで、マッチパレットの体型タイプは「トップテーパー」と「ボトムテーパー」を組み合わせた計9シルエットと、そこに3種類の「ボディオーバル」を掛け合わせた計27種類から診断されるそうです。

なので、痩せたらこの診断も変わるそうです!

 

そして、なんと妊娠中も受けられます!!

 

いざ、スタイリストさん同行で「お買い場」へ

有名な話ですが、伊勢丹は売り場のことを”お客様目線”ということで「お買い場」と呼ぶんです。

 

さあ、いざ、お買い場へ!!

伊勢丹マッチパレット体験

今回は予約時に「トップスを見たい」と書いていたのですが、この他にも

  • 好きなブランド
  • どんな服を探しているか
  • どんなことで悩んでいるか
  • どんなライフスタイルなのか

など、ヒアリングを受けます。

 

正直なところ、私は下半身デブで体に合うパンツがないし、伊勢丹で自分のパンツが買えるとは思っておらず。

 

が、今回、革命が起きました・・・。

 

産後は試着の時間もないし、だいたいサイズ感が分かるということで子供の肌着を買うついでにユニクロでパンツを買っていました。

 

が、いつもウエストとヒップでサイズが合わず、ウエストがブカブカorヒップがピタピタすぎて恥ずかしく、全くフィットしないのが悩みでした。

 

眠らぬ母さん
他の体型の方も何かしら既製の服が合わない悩み、ありますよね・・・。

 

プロはすごい

そんな長年の悩みを抱えていましたが、スタイリストさんはさすがというか、商品知識がすさまじいっ!!

 

早々に「YANUKが合うかも」ということで、私一人だったら素通りだった知らないお店と話を進めていました。※後に詳しく。

 

他にも、私が気になるブランドの前を通ると服を広げる前から(←ここポイント)「このセーターは前が短く後ろが長く、素材は◎◎で~」といった調子で、伊勢丹内の様々なブランドの商品の特徴を知り尽くしていました。

 

また、セオリーのパンツが履きやすいと聞いていたので「セオリーのパンツ合いますかね?」と聞いたところ「セオリーのパンツはウエストとヒップのサイズの差が小さいのでXタイプのお客様はなかなか合わない」と。

 

眠らぬ母さん
それでも試しに美脚パンツとして有名なセオリーのパンツを履いてみたところ、私とはスタイルが全く合わず変なシワができてしまいました(涙)

 

ということで、こういう最強の助っ人がいると無駄にファッション難民をしなくて済むというか、自分の体型に合った服を最初から提示してもらえるというのはとても素晴らしいサービスだと思いました。

 

というか私1人では1週間かけても絶対できません!

 

試着へ

恐らく40分少々お買い場を回り、セーター5、6枚とボトムス5、6枚を持ってマッチパレットの試着室へ戻ってきました。

通常であれば伊勢丹内とはいえブランドをまたいだ試着は出来ませんが、マッチパレットで伊勢丹内の服であれば何でも試着ができるというのも素晴らしいと思いました!

 

※ハイブランドに関しては制限あるかもしれません。

 

店員さんと話すことはそれなりに疲れますが、スタイリストさんが全部アレンジして下さるのでいちいち全てのお店の店員さんと話す必要もなし。

 

また、たまたま今回はスタイリストさんもお子さんがいらっしゃる方ということで、子供がいると着づらい服に関しても理解が(涙)

 

ライフスタイルを理解した上での服選びをサポートして下さったので、「体型パターン的にも似合う服」はもちろん、「体型パターン的にはあまり似合うものではないけれど必要な服」というのもスムーズに購入出来ました。

 

でもこれ、画期的なことでは??

 

体型診断をした上でのスタイリスト同行・・・本来であれば体型に合う服を勧めるのが目的だと思いますが、あくまで客のライフスタイルとニーズに寄り添ってくれているのだなと実感しました。

 

今回の戦利品・YANUKのデニム

ちなみに今回買ったパンツはYANUK(ヤヌーク)というブランドのもの。

 

元々はLAのブランドらしいのですが、今は岡山で職人さんが作っているそうで、生地から自社で開発しているというというこだわりのデニム。

 

眠らぬ母さん
YANUKのハイライズはウエストもピッタリなのに、履き心地が素晴らしい!カットにこだわりがあるらしい。

 

下半身デブゆえデニムをこういうこだわりブランドで買ったことはおそらく一回もないのですが、あまりにも感動したので2枚、5万円近くで購入してしまいました。

 

因みにYANUKというブランドは私のようなXライン&ウエストとヒップの差が大きい方にも合うそうですよ!!

 

・・・こんな感じで、「トップスを見たい」と書いていたにも関わらずファッションの思い込みが打ち消されて新しいアイテムに開眼したことが一番の収穫でしたっ!

 

2022.01追記:このとき買ったパンツ2本はこれまでの1年半、マジで毎日履いているので、ほんとーーーーにいいお買い物が出来ました♡♡♡

 

マッチパレットの活用法

体型に合った着こなし方(足を長く見せる着こなしとか)も教えて頂き、服の着方のバリエーションも増えたのですが・・・

さすが、それだけでは終わらぬ伊勢丹。

 

マッチパレットのサービスが終わった後にQRコードを渡されまして、計測結果を再確認することができる(※紙に印刷したものも頂けます)だけではなく、LINEで無料でスタイリストさんに服の相談ができるということ。

オンライン上でも似合う服のオススメが。

 

眠らぬ母さん
また別の機会に同じスタイリストさんにアテンドしてもらうことも可能だそうです。

 

このサービス、本当にwin-winだと思います。

 

よく寝る夫
似合う服に出会えず悩める客にサービス提供して顧客の満足度up!伊勢丹側も購入意欲のある見込み客を確実に確保して売上up!というサービス。

 

ユニクロとか楽天とかZOZOとか、ポイントがたまったり、忙しくても試着せずにボタン一つで買える便利さに惹かれてしまいがち。。。

 

が、こうした充実したサービスがあるのであればやはり百貨店や正規のお店で買うというのはとてもいいことだなと思いました。

 

プロに頼るのは圧倒的な時間&コストの節約にもなります。

 

他にも靴・下着・ジュエリー類などなど、様々なアテンドサービスがあるので、頼ってみるのも良いかもしれません^^

 

「新宿の三越伊勢丹まで行けない!」「時間がない!」という方はプロが選ぶ、コーデが届く「airCloset」もありますよ。

 

50項目の診断結果に沿った服をスタイリストがセレクトし、フィードバックに合わせてさらに自分好みになると評判。

 

Mila OwenNolly'sなど、好きなブランドを選ぶことが出来る「ブランドセレクトオプション」も登場しました!

 

自分で服を選ぶ手間が減る&自分で選ぶよりコーディネートの幅が広がること間違いなしです!



 

Hoshino Bespokeでオーダーシューズを作った話。

東京で靴のオーダーメイドをお願いしてみた。HOSHINO Bespoke(ホシノ)の評判

幅広・甲高・でかい・の3重苦に悩まされていたわたくしの足。入る靴がないので、靴を買う時は本当に苦労します。HOSHINO bespokeでセミオーダーしてみたので、その体験談とお値段をまとめました!

続きを見る

家で完結するジェルネイルシールが便利だった!

超カンタン!韓国ネイルシールのINCOCO(インココ)とGELATO FACTORY(ジェラートファクトリー)の比較とレビュー

コロナ禍でも、子供がいても、爪はキレイにしたい!でもネイルサロンに行くのはちょっと気が引ける・・・。そんな小さな悩みを抱えていましたが、ネイルシールでばっちり解決しました。マニキュアタイプの【INCOCO/インココ】とジェル風&ジェルタイプのネイルシールを扱う【GELATO FACTORY/ジェラートファクトリー】のネイルシールのハンド&フットを試したので、写真付きで解説します!どこで買えるかもご紹介してます。

続きを見る

当ブログの人気記事、御殿場アウトレット。

御殿場アウトレット どれくらい安い
御殿場プレミアムアウトレットはどれくらい安いの?品揃えを各ブランドで実態調査。

殿場アウトレットに行きたいけど、結局どれくらい安いのか、情報がないですよね>< 実際に店舗を回って値引き率や安さや品揃えを確認してきました!プラダ・ロエベ・コーチ・セリーヌ・アディダス・ナイキ・レゴ・ヘルノ・モンクレール・アガットがどれくらい安いか、当ブログをチェックしてみてください!

続きを見る

 

-ファッション
-, , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5