家族でお出かけしたいけど、子供が遊べる場所がないと時間がもたないし、子供は欲求不満になってしまう・・・。
そんな悩みを解決してくれるのがお台場。

駐車場完備だし、ファミリー向けの施設もたくさん!
広々とした館内ではベビーカー移動にストレスがないし、フードコートやオムツ替えスペース・有料の屋内施設もたくさん。

今回はダイバーシティ東京プラザにあるキッズスポッチャに行ってきたので
- アクセス
- 料金
- どんな施設があるのか
などなど、ご紹介しますね!
Contents
ダイバーシティ東京プラザの「キッズスポッチャ」
アクセス
ダイバーシティお台場に電車で行く場合のアクセスは
- ゆりかもめ:台場駅から徒歩5分
- りんかい線:東京テレポート駅から徒歩3分
です。
もちろん駐車場もあるので車でも!
ダイバーシティの駐車場は3000円以上のお買い物で1時間・5000円以上のお買い物で2時間無料です。
スポッチャの料金
キッズスポッチャは「スポッチャ」という施設の中にある子供向けエリアという扱い。
スポッチャはボーリングやカラオケで有名なラウンドワンが経営する、いろいろなスポーツを楽しめる屋内施設です。
様々なコースがあるので料金を簡単にご紹介するのがちょっと難しいのですが、スポッチャ/キッズスポッチャを週末に利用する場合はこちら。
※分かりにくいので「土日に子供と90分利用する場合」の部分を赤く囲ってみました。
大人2人+3歳+1歳の子供の計4人の場合、90分で2100円でした。
帰りにUFOキャッチャー無料券がもらえる。


この料金で大人向けスポッチャも入れますが、未就学児がいたらまず無理なので諦めましょうT_T
キッズスポッチャの特徴・どんな施設?
キッズスポッチャは未就学児から小学生くらいを対象としたエリアで
- アスレチック
- ボールプール
- トランポリン
- レーシングカーエリア(速めの3輪車)
- ゲーム機
などがあります。
キッズスポッチャ自体は係員もいないし、特に入場制限があるわけではないので防犯のことを考えると子供をきちんと見ておいた方がいいと思います!
が、同伴の親向けなのか、読み放題の漫画とごろ寝ができるソファーがたくさんありました。
キッズスポッチャの中ではゲームセンターのゲーム機(太鼓の達人とかダンレボみたいなやつ)が追加料金なしで遊べるようになっています。
「電車で GO」で車輪の振動を感じつつ車掌さん体験ができたりして楽しかったです^^

施設の詳細はこちらをご参照ください!
キッズスポッチャのコロナ対策&混雑状況
13時に全員退場&消毒しているらしい。
キッズスポッチャのコロナ対策ですが、100点満点で言うと正直50点ぐらいかなと思います。
※個人の感想です。
かなり広い施設なのですが、真ん中のゲームセンターコーナーに申し訳程度にアルコールとダスターが置いてあるだけ。
私自身はこまめにアルコール消毒しましたが、そこは人によりけり・・・。
とても心配な方はアネビートリムパークなど、別の施設(お値段もそれなり)に行った方がいいかも?
ただ、お出かけ日和の日曜15時頃でもそんなに混んでいなかったので、混雑が嫌いな人には良いと思います。
事前予約も不要です。

実際に遊んできた!
3歳児は隅から隅まで堪能!
トランポリンで飛び回ったり、アスレチックゾーンで登ったり、ゲームセンターのゲーム機で遊んでみたり。
トランポリンはこの他にも!
一歳半の娘はいろいろな刺激が面白かったようで、アスレチックゾーンを歩き回ったり上の子とゲーム機で遊んでみたり。
ということで、3歳・1歳、どちらも楽しんでいました!

3時間のコースでも遊べるほど充実していますが、親としては90分だと「またいつか来ようね」という感じでちょうど良いかと思います。

ダイバーシティ東京プラザのキッズスポッチャまとめ
最近は写真映えのするおしゃれな知育玩具がたくさん♡って感じの屋内子供施設がありますが、キッズスポッチャの雰囲気はスーパー銭湯って感じ(伝わるか?w)
ゲームセンターのゲーム機があるせいか結構うるさいし、施設はちょっと古い感じがするので好き嫌いあると思いますが、広々しているしアスレチックが充実しているのが特徴!
子供は走り回って体力を発散していたので、子供に運動させたい場合にはお勧めです^^
コロナ禍での上野の国立博物館で恐竜を見に行った話。
-
-
【恐竜】3歳&1歳とコロナ禍の国立科学博物館【地球館】
3歳&1歳を連れて国立科学博物館に行ってきました!3歳でも恐竜の化石は楽しめるのか、コロナ禍で予約や混雑状況はどうなっているのか、人気のコンパスはオープンしているのか・ミュージアムショップは楽しめるのかなど、2020年の情報を公開します。
続きを見る
こちらは四ツ谷のおもちゃ博物館。
-
-
屋内型施設「東京おもちゃ美術館に赤ちゃん&3歳で行ってきた
長い梅雨が続きますね。そして梅雨が明ければ暑い夏で、これまたお出かけが難しい!!! 子供を遊ばせるべく、屋内型施設の東京おもちゃ美術館に行ってきたので館内をご紹介します^^ ...
続きを見る
レゴランドディスカバリーのチケット購入術。
-
-
レゴランド・ディスカバリー・センター東京にオトクに入園する方法!割引クーポン情報
先日の記事でもご紹介したお台場のレゴランドディスカバリーセンター東京。 行く価値あり!!の楽しい施設でしたが、3歳から入園料がかかるので家族みんなで行くと結構なお値段に・・・。 そこで今 ...
続きを見る