お出かけ&国内旅行情報

どこよりも詳しく!PICAさがみ湖のグランピングー【ロイヤルスリーパー6】に宿泊して来ました!ー

 

先日のプレジャーフォレストの記事に続き・・・

子連れ プレジャーフォレスト
相模湖の遊園地【プレジャーフォレスト】とグランピングが子連れキャンプに最適だった話

神奈川県にある人造湖・相模湖。   そこに富士急グループが運営する遊園地&グランピング場があるって知ってました??   先日、4歳&2歳の子供を連れて行ってきたので、詳細をご紹介し ...

続きを見る

 

今回は隣にあるPICAさがみ湖のグランピングの紹介です。

 

PICAさがみ湖は遊園地・プレジャーフォレストに無料で入園できる、とても充実したキャンピング/グランピングサイト!

PICAさがみ湖 天気

 

眠らぬむすめ
・・・だけど、宿泊施設の種類が多すぎ!!料金体系もめちゃ難しい!!

 

ということで宿泊者目線で徹底解説します!

 

PICAさがみ湖って何?

ちょっとグランピングを調べたことのある人なら聞いたことがあるかもしれない、PICAリゾート。富士急グループが運営しています。

 

10箇所もキャンプ・グランピングサイトを運営しているので、ノウハウが共有されているのか、きれい&オシャレ。

眠らぬ母さん
アウトドアはしたいけど、子供を連れて出来るかちょっと不安・・・。

 

なんて私達のような軟弱なキャンパー(志望)には最適なサイトでした♪

 

一般的なオートキャンプ場もあります!

 

PICAさがみ湖へのアクセス

相模湖のプレジャーフォレストという遊園地の横にあるキャンプサイトです。

 

※横といっても広大な敷地で、かなり離れてます。

 

一応シャトルバスもあるので、公共交通機関利用のお客さんも泊まれるようになっています。

 

・・・が、私たちが止まったロイヤルスリーパーなどは車必須!!!!

 

フロントから「スリーパーエリア」という頂上?まで600mの坂道なのですが、車がひっくり返るのではないか(※運転初心者)とビビるような坂。

よく寝る夫
いずれにしても広大な敷地なので可能であれば車で行くことをお勧めします。

 

レンタカーの情報がなくて困ったので、こちらの方にまとめています!

子連れ プレジャーフォレスト
相模湖の遊園地【プレジャーフォレスト】とグランピングが子連れキャンプに最適だった話

神奈川県にある人造湖・相模湖。   そこに富士急グループが運営する遊園地&グランピング場があるって知ってました??   先日、4歳&2歳の子供を連れて行ってきたので、詳細をご紹介し ...

続きを見る

 

PICAさがみ湖の食事

「素泊まり」プランもあるPICAさがみ湖ですが、持ち込みのBBQも出来るし、夕食&朝食付きプランもあります。

 

眠らぬむすめ
オプションで土日祝日限定の窯焼きピザとか、迫力満点のトマホークステーキやスキレットのメニューなど色々あります。

 

夕食は撮影を忘れてしまいましたがBBQスタイルで、ベースは

  • カジュアル
  • ベーシック
  • デラックス

の3種類(値段は同じ)。

 

朝食はこんな感じの洋食?でした。

PICAさがみ湖 朝食

クロワッサン・ポテトサラダ・レタス・ハム・チーズ・ジュース・コーヒー

 

3歳~小学生は小人料金なのですが食事の量に関しては(多分)大人と同じという良心的な設定。

 

といっても大人料金と小人料金の差があんまりないけど。。。

 

よく寝る夫
2歳以下は宿泊料無料で、定員にカウントされません。

 

十分な量が用意されていましたが、「うちの2歳児、めっちゃくちゃ食べるんだよね・・・」と心配な方はクラッカーとか持っていくといいかもしれないです(笑)

 

PICAさがみ湖の宿泊施設の種類

PICAさがみ湖、良くも悪くもとにかく宿泊施設の種類がめちゃ多い!!!!

PICAさがみ湖

一応数えてみたのですが23種類もあります・・・。そりゃ迷うわけだ・・・。

 

なので、

  • 何をしたいのか(焚き火・ガス式BBQか炭火BBQ・ハンモック)
  • 何を優先したいのか(車の横付け・トイレお風呂完備)

をよくよく考えてから予約することをオススメします!!

 

眠らぬ母さん
私は予約にめっちゃ時間かかったので。。。

 

宿泊施設の種類はまずざっくり、

  1. オートキャンプ:計4種。自分でテントetcのキャンプ道具を持っていく、いわゆる「キャンプ」。
  2. セットアップテント:「常設テントサイト」も含めて4種。テントやシュラフを借りる「手ぶらキャンプ」っぽい。
  3. ログキャビン:計6種。木の家に泊まるスタイル。ドッグラン付きも。
  4. トレーラーハウス:計7種。ベッド・シャワー・トイレ・屋根ありBBQエリア付き。
  5. スリーパーエリア:計2種。コンテナハウスを木にした感じ。快適度で言うと一番。

 

の5種という感じです。

 

眠らぬ母さん
1番が一番野性味があり、5番になるとほぼ普通の家みたいな感じ。

PICAさがみ湖 テント

セットアップテントはこんな感じ。景色が良さそう♪

 

PICAさがみ湖 トレーラー

トレーラー・キャラバンはこんな感じ。写真左側は絶景&フロントからのアクセスもよし。

 

PICAさがみ湖 トレーラー

景色がいい!

 

PICAさがみ湖・宿泊料金

そしてPICAさがみ湖の宿泊料金なのですが、これが死ぬほどわかりにくい!!!

 

そもそも23種の宿泊施設の特徴もわかりにくい上に、料金はシーズンによってAからGの7種まで。

 

眠らぬむすめ
さらに、それぞれ「遊園地パック」「CAMPパック」「素泊まり」の3種。

 

ということで、

  • いつ行くのか
  • 「遊園地パック」「CAMPパック」「素泊まり」のどれにするのか。

を決めて料金をチェックすることをオススメします。はい。

 

オートキャンプサイトに関しては一年中、6人までで10,000円。

 

その他は最低5,300円/人~最大24,100円/人と、プランによって料金がかなり変わります。

 

大人は中学生以上、小人は3歳~小学生、2歳以下は無料&定員にカウントしません。

 

子連れでの選び方ートイレ・シャワー・お風呂(温泉)

で、子供と泊まる場合なのですが・・・

 

「トイレがあるかどうか」は大事なポイントだと思います!

 

というのも、口コミを見ると「キャンプサイトのトイレが超・汚い」という説が・・・。

 

宿泊のタイミングなどにもよるかもしれませんが、いずれにしても乳幼児連れだとトイレまで遠いと困るので

  1. ログキャビン(シャワーなし)
  2. トレーラーハウス(シャワーあり)
  3. ロイヤルスリーパー(シャワーあり)

のどれかに泊まるといいと思います。

 

シャワーに関しては公共シャワーも沢山あるし、プレジャーフォレスト横の温泉も♪

 

ですが、サイトからプレジャーフォレスト横の温泉までは車じゃないと厳しい距離。

 

よく寝る夫
遊園地→温泉→サイトの経路にするか、車で移動する前提にしておいた方がいいです。

 

眠らぬ母さん
我が家はロイヤルスリーパー6に泊まりましたが、温泉までの車移動で挫折して室内のシャワーを使いました。

 

PICAさがみ湖で焚き火・花火・マシュマロ焼きは出来る?

ここからはかなりマニアックな情報なのですが、公式HPにも情報がなかったのでまとめておきました!

 

焚き火

私はど~しても焚き火がしたかったので、コテージの横で焚き火が出来るロイヤルスリーパーを予約しました。

PICAさがみ湖 焚き火

詳しくはこちらを見て頂きたいのですが、各種トレーラー&オートキャンプサイトでは焚き火が可能。

 

他の施設(テントやログキャビン)では焚き火ができません。

 

焚き火の木は2種類あって、700円~1000円でした。

 

軍手が必要なので持っていくといいかも。防災にも使えるし。

created by Rinker
おたふく手袋(OTAFUKU GLOVE)
¥1,330 (2023/09/13 13:09:13時点 Amazon調べ-詳細)

 

ハンモック

子供が喜んでブラブラしていたし、外の空気を味わうにも良いのでハンモックはオススメです♪

PICAさがみ湖 ハンモック

 

  • ロイヤルスリーパー6・8
  • セットアップテントサイト
  • セットアップテントサイト・キッチン

にはハンモックがあります。

 

眠らぬむすめ
ロイヤルスリーパーを除く「トレーラー」にはハンモックがありません!

 

※2021年9月現在。今後変更があるかもしれません。そして、PICAさがみ湖はこの辺の情報、まとめておいて欲しいわ。。。

 

花火

花火はキャンプ場フロントの前の広場でできます♪バケツもあるので手ぶらでOK!

PICAさがみ湖 フロント

アウトドア感のあるフロント。

 

※打ち上げ花火はNG。手持ち花火のみ。

 

フロントでも販売されていますが、少量&お高めなので、やりたい方は持っていった方がいいかも。

 

マシュマロ

PICAさがみ湖 マシュマロ

BBQグリルで焼いたマシュマロ。焚き火で焼けばよかった。。。

 

フロントでマシュマロ&専用スティックが販売されています。

 

が、(現地販売の飲み物含めて)マシュマロもちょっとお高めなので、気合を入れる方は自分で買って行った方がいいですw

created by Rinker
エスビーグローバル
¥671 (2023/09/13 18:16:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

最近グランピングで人気のスモア(熱で溶かしたマシュマロ&チョコレートをビスケットではさんだお菓子)のセットは販売されていない?ので大きめグラハムクラッカーとチョコレートを持っていきましょう。

created by Rinker
ダイアモンドベーカリー
¥1,895 (2023/09/13 13:09:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

ロイヤルスリーパー6・宿泊記

さて、ここまで長くなりましたが、ロイヤルスリーパー6もご紹介♪

 

たくさんの種類の宿泊施設がありますが、ロイヤルスリーパー8が一番お値段高め。8人で泊まれるので2世帯でも♪

ロイヤルスリーパー8

2つの棟で1つの施設になってます。

 

ロイヤルスリーパー8

写真ではイマイチ伝わらないけど、ハンモックからの景色は絶景のはず!

 

ロイヤルスリーパー6はその小さい版(定員6名)です。

 

先ほどもご紹介した通り、フロントから600メートルの坂道を上ったところにあるロイヤルスリーパー6とロイヤルスリーパー8。

ロイヤルスリーパー6

どのくらい遠いのかイマイチ想像がついていなかったのですが、フロントからの坂道がやばいですっ!

 

「夜に温泉に入りに行こう♪」とは全く思わないレベルの坂で、周りのロイヤルスリーパー宿泊者もみんな到着後は車で移動していなかったように思います。。。

 

ということで移動にはあまり向きませんが、ハンモック・焚き火・炭火焼BBQが楽しめます♪

ロイヤルスリーパー

 

BBQの材料は持って来てくれるし、追加の注文(あれば)も付属のタブレットでできます。

 

中は子供が喜ぶロフト付き。ちょっとしたソファーも2つあります。

PICAさがみ湖 ロイヤルスリーパー6

このロフトがなかなか広々していて、家族4人で寝転べるぐらいのサイズでした!

 

  • トイレ・シャワー付き
  • ハンモック付き
  • (ガスではなく)炭火焼きBBQが出来る
  • 焚き火が出来る

という条件を満たしていたので、我が家的には大正解でした!

 

ちなみに眺望に関しては場所によってかなり違うので、景色がいいところをお望み&オフシーズンの場合には事前にリクエストしておくと良いかもしれません。

 

PICAさがみ湖まとめ

・・・ということで、ここまでかなり詳しくご説明しましたが、PICAさがみ湖は宿泊施設の数が23種類もあるので

  • アウトドア感・ハンモック・焚き火など、何を優先するのか事前に考えるべし
  • 車で行くかそうでないか決めるべし

というのがアドバイスです!

 

  • トイレ・シャワー付き
  • ハンモック付き
  • 炭火焼きBBQが出来る
  • 焚き火が出来る

という条件を全部満たすのはロイヤルスリーパー6か8。

 

ですが、子供がもうちょっと大きくなってアウトドアを楽しめそうなら他のトレーラーハウスやセットアップテントも泊まってみたいと思いました!景色が良い!!

 

ちなみに我が家は1泊2日で行ったのですが

 

1日目:プレジャーフォレスト(横の遊園地)の無料アスレチック「ピカソのタマゴ」+有料のアトラクション少し→ロイヤルスリーパー6でBBQと焚き火を楽しむ

 

2日目:車でドライブ&近隣の牧場や公園を散策

 

という感じで遊びました。

 

お隣の遊園地・プレジャーフォレストの記事はこちら。めっちゃ苦労したレンタカー情報もまとめてます。

子連れ プレジャーフォレスト
相模湖の遊園地【プレジャーフォレスト】とグランピングが子連れキャンプに最適だった話

神奈川県にある人造湖・相模湖。   そこに富士急グループが運営する遊園地&グランピング場があるって知ってました??   先日、4歳&2歳の子供を連れて行ってきたので、詳細をご紹介し ...

続きを見る

眠らぬ母さん
特に2歳の子供がいるとアトラクションは利用できないものも多いので、フリーパスはいらない気がしました。

 

カーシェアがあるといつでも好きな時に出かけられる♪

 カレコ・カーシェアリングクラブ

初期費用も月会費もガソリン代も0円です。

 

近隣の牧場についてはこちら!

服部牧場
相模湖の【服部牧場】ー動物とふれあい体験ー

  先日、相模湖の遊園地「プレジャーフォレスト」とグランピングが出来る「PICAさがみ湖」に行ってきました。   ここから車で約30分で行ける牧場、「服部牧場」(はっとりぼくじょう ...

続きを見る

-お出かけ&国内旅行情報
-, , , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5