働き方論

【雑記】会社員を辞めて3年が経ちました

 

3年前の今日、会社員を辞めました。

 

時々は元の会社の同僚から「また戻らないか」と声をかけて頂いたり

 

別の企業に「うちの面接受けてみませんか」とか色々誘いも受けて

 

まだ赤ちゃんだった次女を会社1階のカフェで母に預かってもらって、面接を受けたこともありました。

 

 

なんだかんだと個人事業主を続けてこられたのは

 

第二子が産まれて、身動きが取れなくなったり

 

コロナ渦が始まって自宅保育の要請があったりして、

 

こんな状況下で会社員に戻るのを難しく感じたり。

 

 

 

それでも独立?個人事業主?を続けてきた一番大きな理由は

 

「私は自分の時間を自分でコントロールしたい」

 

からだなと。

 

時間=命

 

とはよく言うもの。

 

 

ただの「働き方」の問題だから

 

会社員がダメとか

自営業がダメとか

 

そういうことではないけれど

 

※大きな組織の中でしか出来ないことも沢山あるし。

 

 

私自身はどんな働き方でも「時間をどう使うか」「いつ働くか」というのは、自分でハンドルを握っていたい。

 

特に子供がいる場合は日々、自由自在に仕事のアクセルを踏めるとは限らなくて。

 

それに私自身、夕方の時間は子供達と過ごしたい。

 

だから、キャリア上はちょっと減速かもしれないけど

 

今しかできないことは守りたい。

 

そんなことも含めて「自分の人生なんだから自分でデザインしていきたい」と3周年を前に、新たに思ったのです。

 

twitterの方ではご紹介しましたが

 


奇遇にも、会社を辞めて3周年の今日、ジュエリーブランドの名前を決めることになっています。

 

実はどうやって仕事をしてくのか、まだまだ迷いもあって。

 

※声をかけられて面白そうなら面接を受けたりもしちゃう。

 

これだ!!!と決めていくのもいいけれど、決めかねるときには流れに身を任せてみるのもいいのかなと。

 

そんなことを思っている3周年でした。

 

-働き方論

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5