ツインリンクもてぎ 子連れ

お出かけ&国内旅行情報

乗り物好きの子供に最適!ツインリンクもてぎ

 

友達ファミリーと一緒に4歳・2歳の子供を連れて【ツインリンクもてぎ】に行ってきました!

 

周辺のオススメ乗り物スポットも含めて、実際に行ってみて分かった混雑状況・コロナ対策etcをご紹介します♪

 

 

ツインリンクもてぎ・基本情報

ツインリンクもてぎは「株式会社モビリティランド」というところが経営するホンダの系列のテーマパーク。

眠らぬむすめ
車好きでなくても、日本初の国際ロードコースである「鈴鹿サーキット」の名前は聞いたことがありますよね。

 

栃木県の茂木(もてぎ)にサーキットがあるなんて知らない人の方が多いと思います。

 

ですが、実は「ツインリンクもてぎ」は国内でもっとも大きなサーキット場!

画像は公式HPからお借りしました。

眠らぬ母さん
サーキット場の横を車で通りましたが、「NASAの施設」って言われたら信じちゃうような巨大さ!!

 

ホンダコレクションホールといったホンダファン必見のメモリアルな施設やホテルとは別に、

 

  • モビパーク
  • ハローウッズ

という2つのアトラクションエリアから構成されています。

 

モビパークは「mobile=可動・動ける」という単語から来ていると思いますが、車やバイクなどの乗り物系のアトラクションが集まっているエリア。

 

ハローウッズの方は森での体験をテーマにしたエリアです。

 

よく寝る夫
この2つのテーマパークについては後ほど詳しく解説します!

 

4歳&2歳児を連れて行った感想

私達は今回、4歳と2歳という未就学児2人を連れて行ったのですが、

  • 3歳以上
  • 小1以上
  • 小4以上

の3つのボーダーで、遊べるアトラクションがかなり変わってきます。

 

小4以上のお子さんがいる方はレーシングカーや巨大ジップラインなどにも乗れるので、親もフルコミットで楽しく遊べること間違いなし!!!

ツインリンクもてぎ 子供 サーキット

沢山あるアトラクションの一つのサーキット場。

これは私も走ってみたい。。。

 

が、未就学児2人では凝ったゴーカート+アスレチックが中心。

 

子供を置いて遊ぶわけにも行かないので両親は"付き添い"になるわけですが、大人2人のの1日パスポートだけで6,400円

 

これを考えると、大人のパスポートは「正直、もったいなかったな」という感じ。。。

 

眠らぬ母さん
未就学児を連れて行く場合、子供は1日乗り放題チケットにして大人は都度払いにするといいかも。

 

とはいえ、

  • 乗り物好きのお子さん
  • 車好きの大人
  • ホンダの大ファン

にはたまらない施設だし、特に乗り物好きでもない娘達もめちゃ楽しんでました!

ツインリンクもてぎ 1歳

ゴーカートといっても、かなり凝った施設ばかりです。

 

年齢制限・身長制限・付添の指定などが少し複雑なので、リーフレットを片手に、乗れるもの・乗れないものを整理してから遊ぶことをオススメします!

 

アクセス

〒321-3533 栃木県芳賀郡茂木町桧山120−1

 

ツインリンクもてぎは栃木県と茨城県の県境に近い「茂木町」にあります。

 

車で15分ほどの「道の駅もてぎ」はSL(機関車)も見られるし、美味しい食べ物もてんこ盛りで超・良かったので別記事をご参照ください!!

道の駅もてぎ
ツインリンクもてぎから15分【道の駅もてぎ】の公園がおすすめ!

別の記事でご紹介したツインリンクもてぎ。   「チェックインまで他のところで遊びたいけど、どこかいいところないかなー」と調べる人も多いのでは。   そういうわけで我が家は「ファミリ ...

続きを見る

よく寝る夫
東京都心から車で2時間~3時間です。

 

一応、公共交通機関でも移動出来ますが、ザ・車社会って感じのエリア。

 

電車やバスで行くにせよ、途中の水戸とか宇都宮からレンタカーを借りた方が良い気がしました。

 

営業時間

火曜日と水曜日は定休日となっています。

 

眠らぬ母さん
季節や曜日によって開園時間と閉園時間が異なるので遊びに行く前に確認してくださいね~!

 

私たちが入った12月の中旬の平日は10時開園、16時閉園でした。

 

1月2日の花火や各種のモータースポーツの選手権など、イベントも盛りだくさんです。

 

2022年のイベント一覧はこちら。

 

眠らぬむすめ
特にオンシーズンはほぼ毎週末、何らかのモータースポーツのイベントがあるようなので、宿泊の予約は注意かも!?

 

私達は乗りませんでしたが、熱気球にも乗れるらしいので、興味がある人はぜひ調べてみてくださいね~^^

画像は公式HPからお借りしました。

 

入場料/チケット/パスポート料金

さて、気になる入場料・駐車料・チケットや1日パスポートの料金ですが、こんな感じになってます。

 

入場料

大人 (中学生以上) 子ども (小学生) 幼児 (3歳~未就学児)
1,200円 600円 300円

 

駐車料 (1日)

バイク バス (大型 ⋅ 中型 ⋅ マイクロ)
1,000円 500円 1,500円

 

一部のイベントやレースの開催日には入場料や駐車料が異なるので、事前に確認してくださいね!

 

そして、モビパーク・ハローウッズのアトラクションが1日乗り放題になる「モビパークパスポート」の料金はこんな感じ。

料金 小学生以上 幼児(3歳以上~未就学児)
3,200円 1,800円

 

モビパークパスポート(1日乗り放題チケット)を購入せず、1枚100円のアトラクションチケットで都度払いすることも可能です。

 

因みに!!!

 

帰ってきてから知ったのですが、ハローウッズの方はパスポートが無くても無料で入れる&遊べます。

 

ツインリンクもてぎ ハローウッズ

Just 入り口。この奥に広大な森が・・・

 

ハローウッズは東京ドーム9個分(!!!)という森の中にある遊び場ですが、特にチケットは不要。

 

なので、人工的なアトラクションよりも森の中の知育っぽいことに重点を置きたい方は

ハローウッズでたっぷり遊ぶ→モビパークは都度払い

という感じでもいいかも?

 

【オマケ】チケット/パスポートを安く購入するには?

  • モビパークとハローウッズでたっぷり遊びたい!
  • 同じアトラクションに何度も乗りたい!

という方はやっぱり乗り放題の「モビパークパスポート」がおすすめ。

 

このチケット、ネットで前売り券を購入しても一人200円ぐらいしか安くなりません。

 

また、

※宿泊者の方は入場料・駐車料が無料になりますので、前売券でなく当日モビパークパスポートをお買い求めください。

という通り、宿泊者には前売りの恩恵がない。。。

 

ということで、私がネットで発見して実践したのは「ホンダの株主優待券を買う」ということ。

 

株主優待券はメルカリだと2000円前後で販売されていて

  • 入場料&駐車料金無料
  • 大人のチケット1000円引き(1人あたり)
  • 子供のチケット500円引き(1人あたり)

という感じで、恩恵が大きい!

 

※割引料金はオンシーズン/オフシーズンによって違います。

 

5人分の料金に有効です。

 

レストラン

めちゃくちゃ広大な施設。レストランは「Oak」というのがあります。

  • ホテル内の「森のレストランMARCHERANT」
  • カフェレストラン「オーク」
  • 森のジェラテリア「ROCCO」
  • 森のキッチン「どんぐり」
  • グランツーリスモカフェ

があります。

 

普通のアトラクションエリア内のレストランは「オーク」と「どんぐり」の2つのみ。

 

眠らぬ母さん
「オーク」の方は正直、レジャーランド価格&レジャーランドのお味という感じでした・・・。

 

朝食ビュッフェしか行っていませんが、ホテルのレストランはクオリティ高かった!

 

ですが、ホテルのレストランはアトラクションのエリアから車での移動が必要です(涙)

 

コロナ対策

ツインリンクもてぎ コロナ

コロナ対策ですが、運営側が消毒etcかなり真剣にやっている感があります。

 

そして何より、めちゃくちゃ広い!!!!!!!!

 

ハンドルとかアスレチックとか触る機会は多いですが、とにかく広い&人口密度低い。

 

こまめに自分で手指の消毒をしていれば安心して遊べる施設と言って良いと思いました^^

 

モビパークの楽しみ方☆

モビパーク

さて、先ほども書きましたがモビパークというのは「移動」をテーマにしたテーマパーク。

 

小さな子供でも楽しめる車やバイクなどの体験乗車的なアトラクションや、本格的なレーシング体験や、体を使って遊べるアスレチックがあります。

モビパーク 遊び方

特に目玉とされているのは「SUMIKA」「DOKIDOKI」「ITADAKI」です。

 

巨大ネットの森「SUMIKA」

その規模感にびっくりすること間違いなしの、巨大ネットの森、SUMIKA。

ツインリンクもてぎ アスレチック

森の生きものたちが隠れるすみかをテーマにした、
屋内の巨大ネットアスレチック。光と音の多彩な空間演出で森の1年を表現しています。

所要時間 説明10分、遊ぶ時間30分の計40分(受付終了時間は営業終了の約1時間前)
雨天の運行 営業いたします。※屋内施設となりますので、雨天時でもお楽しみいただけます。
対象者 3歳以上※1
身長制限 なし
料金 モビパークパスポート対象
アトラクションチケット利用:800円

 

割と身長制限や年齢制限の多いモビパークの中で、比較的遊びやすいアスレチックです。

ツインリンクもてぎ 子供

こんな巨大トランポリンがいくつも並んでいます!

眠らぬむすめ
3歳以上なら誰でもOKですが、未就学児は親の付添が必要です。

 

2歳以下の子供はなぜかあまり歓迎されませんが、「レストエリア内のみ」という説明を受けます。

 

が、このレストエリアも結構遊べるので、2歳以下の弟くんや妹ちゃんも一緒に入った方がいい!

ツインリンクもてぎ 2歳

「小さいコーナーしかないです」と言われたけど、その周りも結構遊べます。

 

ツインリンクもてぎ SUMIKA

レストエリア。Yogiboがいっぱい。

ツインリンクもてぎ レストラン

大人5人くらい入れそうなYogiboの巣(笑)

 

土日祝日は事前のウェブ予約が必要。

 

私たちが遊んだのは平日だったので、予約無しでOK&とっても空いてました!

ツインリンクもてぎ 滑り台

大人も超・楽しい滑り台^^

 

森感覚アスレチック「DOKIDOKI」

小学生向けのアスレチック「DOKIDOKI」

画像は公式HPからお借りしました。

 

巨大などんぐりの木に隠された多くの難関を乗り越えててっぺんを目指す新感覚の「木登り型アスレチック」。

所要時間 約30分(受付は営業終了10分前まで)
雨天の運行 見合わせとなります。
対象者 小学1年生以上
身長制限 なし
料金 モビパークパスポート対象
アトラクションチケット利用:800円

39のアスレチックということで、モビパークのアトラクションの目玉の一つなのですが、残念ながら未就学児は遊べません。。。

 

小さいお子さまはアトラクション前のどきどきひろばにてお楽しみいただけます。

 

迷宮森殿 ITADAKI

「ITADAKI」は3歳以上も遊べるアスレチック。

 

今回は素通りしてしまったのですが、先程も書いたとおり、モビパークは割と年齢制限が多めなので、遊んでおけばよかった・・・!!

森の生態系を体感できる5階建ての立体迷路。14ヶ所のスタンプを集め2つのクイズに正解し、家族みんなで協力しながら頂上を目指そう!

 

所要時間 約30分(受付は営業終了30分前まで)
雨天の運行 営業いたします。
対象者 3歳以上※1
身長制限 なし
料金 モビパークパスポート対象
アトラクションチケット利用:800円
ご利用にあたって ※1  小学生未満のお子さまの利用について :
小学生未満のお子さまは中学生以上の同伴者の付添い(有料)が必要になります。

 

・・・とこんな感じで「モビパーク」には大型のアスレチックが3つあり、他に車やバイクの体験など沢山のアトラクションがありました。

 

ハローウッズの楽しみ方☆

さて、「モビパーク」のアスレチックの方からは離れ、ここからは「ハローウッズ」の方です。

ツインリンクもてぎ ハローウッズ

先ほども書いたとおりなんと東京ドーム9個分の広さの森の「ハローウッズ」。

ハローウッズには生きものの研究所や絶景・くつろぎスポット、迷路など“発見”につながる仕掛けがいっぱい。ハローウッズは子どもたちが自然とのふれあいを通して、生きるチカラを育める場所です。

ツインリンクもてぎ プログラム

 

こんな巨大ブランコも!

※画像は公式HPからお借りしました。

 

自由に散策してほしいという想いから、特にコースは決まっていないそうで

  • 軽く回ると10分から20分
  • 全部歩いて回ると2~3時間

とのことでした。

ハローウッズ 子供

私達はさくっと回りましたが、岩登りや迷路もありましたよ。

 

オンシーズンは眺望が素晴らしそうな休憩スポット。

ハローウッズ 展望台

 

ツインリンクもてぎ 手作り

工作を楽しめるクラフト工房もあります^^

 

メガジップライン「つばさ」

ツインリンクもてぎには2つの巨大ジップラインが。

モビパークパスポートで遊ぶことができる「メガジップラインつばさ」はハローウッズ内にあります。(通常1,400円)

 

こちら、なんと561mもの長さ!!

所要時間 約30分~40分
風の状況、参加人数により異なります。
(受付は営業終了30分前まで。定員になり次第受付を終了します。)
雨天の運行 見合わせとなります。天候などによって安全が確保できないと判断した場合は、運行を中止いたします。
対象者 小学1年生以上
身長制限 なし
体重制限 体重30kg以上90kg以下
料金 モビパークパスポート対象
アトラクションチケット利用:1,400円

要受付ですが、こちらは小1から乗れます。

 

もう一つのジップラインの「森のジップライン ムササビ」は小4から。

 

「ガイドの案内つきで森を飛び回る自然観察ツアー」ということで、モビパークパスポートの対象外で3,000円/人。

所要時間 約75分(定員になり次第受付を終了します。日没時間・天候により受付終了時間が早まる場合がございます。)
雨天の運行 見合わせとなります。天候などによって安全が確保できないと判断した場合は、運行を中止いたします。
対象者 小学4年生以上
身長制限 身長135cm以上 体重100kg以下
料金 モビパークパスポート対象外
3,000円

こちらも楽しそうですが、対象年齢ではないので諦めました(涙)

 

ツインリンクもてぎのキャンプ・グランピング

最近流行りの「グランピング」。

 

ツインリンクもてぎでも力を入れているようで人気なのですが、素晴らしかったT_T

 

気になる方は後日upする記事も読んでみてください♪

 

 

まとめ

ツインリンクもてぎをまとめると

  • 日本最大のサーキット場「ツインリンクもてぎ」。
  • 子供が遊べるのはモビパーク・ハローウッズの2つのエリアが主。
  • 3歳・小1・小4のボーダーラインで遊べる範囲がかなり変わってくる。
  • 未就学児の親は1日パスポート(モビパークパスポート)はいらないかも?
  • 乗り物に興味がない子供でもかなり楽しんだ!

という感じです。

 

私達が行ったのは平日で、空いている分やや寂しい感じでしたが、サーキットでレースが行われている日は活気もあってまた別の雰囲気かと^^

 

親子でフルで楽しむなら小4~という感じですが、子供は喜ぶこと間違いなしなので、気になる方は足を運んでみてくださいね~!!

 

 

4歳・7歳の子供連れで行かれた方の体験記はこちらです♪私たちが出来なかったジップラインの体験談も!!

 

 

 

-お出かけ&国内旅行情報
-, , , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5