別の記事でご紹介したツインリンクもてぎ。
-
-
乗り物好きの子供に最適!ツインリンクもてぎ
友達ファミリーと一緒に4歳・2歳の子供を連れて【ツインリンクもてぎ】に行ってきました! 周辺のオススメ乗り物スポットも含めて、実際に行ってみて分かった混雑状況・コロナ対策e ...
続きを見る
「チェックインまで他のところで遊びたいけど、どこかいいところないかなー」と調べる人も多いのでは。
そういうわけで我が家は「ファミリーで1日楽しめる」と謳う道の駅もてぎに行き着いたのですが、正直、ツインリンクもてぎと同じぐらい楽しめた!!
そういうわけで、
- 絶品の激安グルメあり
- 無料で見られるホンモノのSL(機関車)あり
- 素晴らしい遊具&公園あり
という道の駅もてぎの見どころをご紹介します^^

Contents
道の駅もてぎ
真岡鐵道のSL/機関車を見られる日&時間帯
「どうやら道の駅もてぎからSLを見られるらしい」という情報にたどり着いた方!
私は結構調べたのですが、一体いつ見られるのか、よくわからなかったです・・・。
結論から言うとSLは週末のみ&一日一回のみの運行!!
道の駅もてぎから徒歩で15分少々の、真岡鐵道「茂木駅」がSLの始発着点。
茂木駅着:12:06
茂木駅発:14:26
時刻表などの最新情報はこちらで確認してください!

ですが、道の駅もてぎからもSLが見られます^^
線路はすぐ裏にあります♪
我が家は道の駅もてぎに到着後、駅まで歩く予定だったのですが、時間が微妙だったので道の駅もてぎから見ることにしました。
実物を見ると、煙や音でかなりの迫力!
風向によっては煙がモクモク舞い上がります。

撮り鉄がガチで待機。
先程もご紹介した通り、SLは1日に1往復(=時間帯によっては2回見られる)のみ。
ですが、時々いちご電車が走っていて、これも可愛くて写真映えしそうでしたよ~。
因みに、事前に予約が必要ですが、茂木駅ではSLに乗ることが出来るそうな。
移動を考えると我が家はちょっと難しかったのですが、汽車や乗り物好きなら一度はホンモノに乗ってみたいですね♪
道の駅もてぎの【レベル高すぎグルメ】問題
道の駅もてぎ、一体誰が運営しているのかしら???と思うくらい、グルメのレベルが高くてびっくりでした。

ゆず塩ラーメン
道の駅もてぎは全・道の駅のグルメランキングで3年連続1位&殿堂入りした「ゆず塩ら~めん」が有名。

しかも安いんだわ。660円(税込)。
こんな人気メニューなのに、なんて良心的・・・。

とっても美味しいのですが、野菜ラーメンということでこってり好きの方より中高年層にウケそうなラーメンでした。
つけ汁うどん
そして、割と最近オープンしたらしい「つけ汁うどん」も。
栃木県産の「もち麦」を配合したオリジナル麺は、ちょっと太麺でモチモチとした食感とコシが特徴です。
つけ汁は栃木県産ブランド豚「さくらポーク」を使用しており、香りがよく旨味たっぷりの脂がうどんの味を引き立てます。
正直、あまり期待もせずに「子供に食べさせるものを・・・」という感じで注文したのですが、これがまためっちゃ美味しかった!!!
少し甘めの味付けですが、中に入った栃木県産ブランド「さくらポーク」が絶品。

他にも地元の名産品をつかったわっぱ飯とかそばとか色々あったのですが、どれも期待できそうです!!
いちごアイスとバームクーヘン
その他の道の駅もてぎのイチオシグルメは「おとめミルク」という、いちごシーズン限定のアイスクリーム!
どんだけ盛るんだ!!
(12月〜5月末まで)1個320円(税込)
茂木産の完熟イチゴ『とちおとめ』をお客様の目の前でフレッシュミルクアイスと混ぜ合わせる人気のアイスです。
「まあ甘いだけのアイスなんでしょ」と思いきや・・・
確実に、私の人生で一番美味しいいちごアイスでしたっ!!!
バームクーヘンも推している道の駅もてぎ。
バームクーヘンetcのスイーツショップ
この「おとめミルク」とバームクーヘンのコラボのアイスクリームも♡
(12月〜5月末まで)1個460円(税込)
もてぎ産完熟とちおとめをお客様の目の前で混ぜ合わせる「おとめミルク」ともてぎ産コシヒカリを100%使用し、自家製粉した米粉を使用した「米粉バウムクーヘン」が夢のコラボ!道の駅もてぎの大人気商品のいいとこ取りをした、贅沢アイスです。とちおとめのちょうどいい甘さとバウムのふわモチ食感をお楽しみください。
これも出来たてのフワフワバームクーヘンと香り高いいちごアイスクリームの組み合わせが超美味しいっ!!!!

回し者状態で恐縮ですが、キッズサイズは200円なのに大人でもたっぷりと感じる量。
アイスクリームの人気の秘密は、滑らかな舌触りと本物の味。
地元産のイチゴ、柚子、かぼちゃ、ゴマ、さつまいもなど、周辺の農家で採れた新鮮な材料を使用し、手作りならではの味にこだわっています。
常時15種類の季節感溢れるオリジナルアイスが楽しめます!
ということで、あまりの美味しさに2日連続で立ち寄って家族とあれこれ食べたのですが、
チョコレート:いちごアイスのおまけかと思いきや、ものすごく本格的な味わい。プラリネが入っている?
チョコチップ:これもチップに使っているチョコレートが凝ってる感じ。本格ジェラート。
フルーツミックス:冷凍のフルーツがゴロゴロ!ブルーベリーetcの香り高く、かなりイケる。
という感じで、いちご以外のアイスクリームもめちゃくちゃレベル高かったです。
こちらはいちごみるく。

こちらも土日のおやつ時には並びます。が、確実に並ぶ価値アリのお味でしたっ!!
名産品コーナー
道の駅によくある生鮮の販売も。
100円の大型白菜たち。
さすがいちご生産量1位の栃木県。
至るところでいちごの豆知識を推してきます。
いちごは2~4パックでの販売。


道の駅もてぎの公園すごすぎ問題
さてさて、SLやグルメといった面が脚光を浴びがちな道の駅もてぎですが、公園、やばかったです。
写真に全貌が映らないほど広大&遊具が超・充実!!
放っておいたら数時間は遊べるレベルです。
乗り物系も充実♪無料でいいのか??
道の駅もてぎ・まとめ
ということで、まとめると
道の駅もてぎのスゴイところ
- ゆず塩ラーメンは道-1グランプリ(全・道の駅のグルメコンテスト)で殿堂入り
- アイスクリームのレベル高すぎ
- 週末は走るSL/機関車を見ることが出来る
- 公園が充実しすぎていて数時間遊べるレベル
という、本当に「ファミリーで一日楽しめる」のコンセプト通りでしたっ!!

ツインリンクもてぎに4歳&2歳と行ってきた体験記。
-
-
乗り物好きの子供に最適!ツインリンクもてぎ
友達ファミリーと一緒に4歳・2歳の子供を連れて【ツインリンクもてぎ】に行ってきました! 周辺のオススメ乗り物スポットも含めて、実際に行ってみて分かった混雑状況・コロナ対策e ...
続きを見る