ツインリンクもてぎ グランピング

お出かけ&国内旅行情報

【人気のロータステント体験記】子供と冬のツインリンクもてぎのグランピング

最近人気のグランピング。

 

我が家も数回グランピングに行っていますが、今回はツインリンクもてぎのグランピング場に行って来ました!!

ツインリンクもてぎ グランピング

眠らぬ母さん
結論、自然を感じつつ快適に過ごせる「ザ・グランピング」という感じで、とっても良かった♡

 

今回は「ロータステント」というタイプの、ちょっと珍しいテントに宿泊してきたので、その詳細をレポートします!

 

ツインリンクもてぎのグランピング・基本情報

ツインリンクもてぎのグランピング/キャンプの会場は、正確には「森と星空のキャンプヴィレッジ」という名前です。

 

名前の通り、星空が自慢のキャンプ場。

写真は公式サイトからお借りしました。

 

グランピングエリアにて、晴天時には、星空案内人(キャンプスタッフ)による星空観望を事前予約により開催。四季折々の星座や月を観察することができます。

 

グランピング・ワイド、グランピング、ログキャビンにご宿泊のお客様に「ツインリンクもてぎオリジナル星座早見表」をプレゼント

 

夏場は蛍を鑑賞するイベンもあるらしい!

 

アクセス

〒321-3533 栃木県芳賀郡茂木町桧山120−1

 

ツインリンクもてぎは栃木県と茨城県の県境に近い「茂木町」にあります。

 

眠らぬむすめ
東京都心から車で2時間~3時間です。

 

一応、公共交通機関でも移動出来ますが、ザ・車社会って感じのエリア。

 

特にグランピング・キャンプ場は入り口からかなりの距離があるので、途中の水戸とか宇都宮からでもレンタカーを借りた方が良いです!!

 

よく寝る夫
グランピング場への移動途中に見えるサーキット場は圧巻の一言!!

 

料金

グランピングには

  • ロータステント
  • ロータステントワイド
  • ベルテント森のテラス
  • ベルテントワイド
  • ベルテント

の5種類があります。

 

他にいわゆる「キャンプ場」「ログキャビン」もあって、テントの貸し出し(有料)も!手ぶらキャンプが叶いそう^^

 

ベルテント

一番スタンダードなテントはベルテント

写真は公式サイトからお借りしました。

 

宿泊料金+らくらくBBQプラン+朝食付きでこんな感じのお値段です。(素泊まりも可)

ご利用人数 平日 休前日 GW・夏休みなど
4名
(大人2名+小学生2名)
52,600円~ 58,000円~ ~66,000円

 

眠らぬむすめ
BBQがすごいので後ほどご紹介。。。ジビエBBQプランに変更も可能♪

 

ベルテントは場内の入り口にあり、結構密集している印象。

ツインリンクもてぎ グランピング ベルテント

眠らぬ母さん
正直、景色は楽しめなさそうです。また、車を横付けすることは出来ないようでした。

 

ロータステント

私たちが宿泊したのはロータステント

ツインリンクもてぎ グランピング ロータステント

 

坂の上の方にあるので、場所によっては反対側の山の景色が楽しめます。

グランピング 景色

 

ハンモックもついてます♪後ろに見えるのはキャンプファイヤー台♡

ツインリンクもてぎ グランピング ハンモック

 

こちらも宿泊料金+らくらくBBQプラン+朝食付きでこんなお値段です。

ご利用人数 平日 休前日 GW・夏休みなど
4名
(大人2名+小学生2名)
57,000円~ 63,400円~ ~69,600円

 

3歳以上から料金発生&人数によって料金は異なるので、公式サイトで確認してくださいね~!!

 

ロータステントとベルテントの違い

ベルテントとロータステントは何が違うの?という疑問が湧くかと思いますが、形状の他には

  • ハンモックの有無
  • 天井から星が見えるか

が違います。

 

ロータステントの方が形状的に天井が高め広く感じるので、背が高い人には良いです!

ロータステント 天井

 

眠らぬ母さん
あまりの広さ&清潔さに感動してテンション上がりました♡

 

その他、備品の違いはこちら。

 

ロータステントに4歳・2歳と泊まってきた!

ここからは実際に宿泊して判明した、宿泊前に気になっていた疑問&答えを紹介します!

 

星は見える?

個人的に一番気になっていたのは「ロータステントから本当に星は見えるのか?」ということ。

 

結論から言うと、たぶんあんまり見えません。。。

 

というのも、天井の窓はビニール窓

ロータステント 窓

中は暖かく、外は寒いので、結露してぼんやりとしか見えない。

 

そして、ビニール窓のカーテンをとると虫が挟まっており、虫が落ちてきそうだなと思ったのでロータステント内から星を見ることはありませんでした。

 

眠らぬ母さん
テントを一歩出れば満点の星空なので、ここは特にこだわる必要なかったなと思ってます^^

 

それでも、天井も高く室内が広々で本当に気持ちが良かったので、ロータステントにして全く後悔なし!

 

ちなみに・・・

  • 「事前予約をすれば星空案内人(キャンプスタッフ)による星空観望ができる」ということなので、望遠鏡もあるのかなと思ったのですが特にないようです。
  • オリジナル星座早見盤プレゼントと書かれていたのですが、冬だからなのか平日だからなのか、「ない」とのことでした。

 

なので、星座アプリを入れて、スマホで位置を確認しつつ星を眺めるという感じの天体観測になりました^^

 

寒い?

テントでの冬のグランピング、気温が心配ですよね。

 

茂木町も-5℃くらいまで冷えることもあるらしい・・・。

 

ベッドにも電気毛布が敷かれており、ユニクロのパジャマ1枚で寝ていた娘たちもホカホカ暖かかったようです^^

ツインリンクもてぎ グランピング 冬

電気ヒーターもあります。

 

眠らぬ母さん
私は一応、コートを着て寝ました。自然を舐めてはいけないので温かい服装でどうぞ!!

 

個人的にサイコーだったのは、こたつ。

ツインリンクもてぎ グランピング こたつ

こたつに入って、久々の炭酸を飲みながら静かな森を眺める・・・至福。

 

夜はデッキに座っていると深々と冷える感じがしましたので、冬場の防寒対策はしっかり!

 

眠らぬむすめ
耳が隠れる帽子があるといいですよ^^

 

持ち物は?

持ち物は何が必要なの?と気になる方もいるかもしれませんが、そこはグランピング。ホテル並みの用意があります!

ツインリンクもてぎ グランピング ロータステント

タオルや子供の歯ブラシまで。ありがたや・・・。

 

個人的には一番盲点かなと思うのはコップ類は用意が必要なこと。

 

↓キャンプビレッジでおすすめしている持ち物。

通年:コップ類(売店で紙コップ販売有り) /ウエットティッシュ

夏:虫よけスプレー/虫さされ薬/フェイスタオル/日焼け止め/帽子
冬:厚手の靴下/ネックウォーマー/ニット帽/耳あて/ブランケット

 

眠らぬ母さん
電気ケトルもあるので、子供が寝た後にデッキで温かいコーヒーや紅茶を飲むのは最高ですよ♡

ツインリンクもてぎ グランピング 備品

冷蔵庫・電気ランタンetcもあります。

 

因みに音楽禁止なのでミニスピーカーetcは使えません。

 

焚き火やキャンプファイヤーは出来る?

個人的に、「グランピングでの焚き火、超最高」だと思っているんですけど、焚き火が出来る場所って限られてるんですよね。。。

 

それぞれのテントの「ワイド」と「テラス」のプランでは焚き火台が付いているので薪を購入すれば焚き火可。

 

その他の通常のベルテント・ロータステントでは焚き火台の持ち込みが必要となります。

 

眠らぬ母さん
事前に確認したところ、焚き火台の持ち込みは可でした!
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥9,480 (2023/09/13 22:50:29時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥5,482 (2023/09/13 22:50:30時点 Amazon調べ-詳細)

忘れてしまっても2200円でレンタル?が出来ます♪

 

因みに、私たちのロータステントの裏にはキャンプファイヤー台が。

 

どこかのブログで週末にキャンプファイヤーをやっている?という情報があったので、キャンプファイヤー台を使わせていただけないか聞いたところ

 

平日でお客さん少なめにも関わらず、親切に夕食の後にキャンプファイヤーを準備してくださいました(涙)

ツインリンクもてぎ 焚き火

星を眺める事ができる寝椅子も♪

 

ただ火があるとはいえ、夜は冷える!

 

がっつり着込んで行きましょう!!

 

眠らぬむすめ
因みに花火は禁止です。

 

トイレは?

ツインリンクもてぎのトイレや炊事場、とっても綺麗でビックリ!

 

キャンプ場のはずなのに、トイレに暖房もあるし便座も温かくて、ほぼショッピングモールのトイレ。

ツインリンクもてぎ グランピング トイレ

文明の利器感、半端ない・・・。

 

小さい子供もいるので「部屋の中にトイレがなくて大丈夫かな」とちょっと心配だったのですが、結果的には全然問題ありませんでした^^

ツインリンクもてぎ グランピング 炊事場

炊事場もこんな感じで綺麗!お湯も出る!

 

お風呂は?

お風呂に関してですが、グランピング場内にシャワーがあります。

 

眠らぬ母さん
とはいえ寒い冬は湯船に浸かりたいですよね・・・。

 

車や徒歩で7分ほどのところにツインリンクもてぎのホテルがあり、こちらの大浴場を使うことができます。

ツインリンクもてぎ ホテル

レースがある日は満員になるであろう、ツインリンクもてぎのホテル。

 

ホンダのバイクが展示されてます。

サーキット場が見えるお風呂も!

 

眠らぬむすめ
露天風呂を含めて大きなお風呂が三つもあり、とても充実してました♡

 

予約は取れる?

さて予約に関してですが、公式サイトから予約するのが一番簡単だと思います。

 

ただ土日は予約がいっぱい・・・。

 

私は11月にサイトをチェックしたのですが、なんと週末は2月の中旬まで予約がいっぱい!

 

眠らぬむすめ
2月の茂木町って最低気温-6℃みたいだよ!?

 

少しずらして日曜日&月曜日ならすぐに予約取れました^^

 

で、実際に行ってみたところ、プランによっては満室の表示もあったのに実際はガラガラ。

 

冬場は予約枠そのものを減らしているのかな?という感じでした。

ツインリンクもてぎ グランピング

気になったこと

完璧過ぎて気になったことはほとんどなかったのですが、強いていうなら2つだけマイナーな問題がありました。。。

 

キャンプ場のカビ問題

ロータステントは布製。

 

天井の一部にビニール窓があり、「ベッドに横になりながら星空を見ることができる」と期待してロータステントを予約しました。

 

が、このビニールの窓のカーテンとして内側にある布がカビポイントっぽかった。。。?

ロータステント 窓

先程の写真の再掲・・・。

 

といっても黒カビではないので雨のシミかもしれないし、湿度が高いキャンプ場のことなので仕方がないとは思う。

 

そして、健康な人なら別に気にならないレベル。

 

よく寝る夫
ですが、喘息持ちの娘にはきつかったらしく、咳のしすぎでガッツリ吐いてしまいました。。。

※個人の感想です。気温etc、別の要因での咳かもしれません。

 

なので、呼吸器系弱めで不安の方はホテルとかキャビンとか、他の選択肢もありかもしれません。

 

サーキット場の音

音楽を流すのも禁止なので、人の声以外の騒音問題はほぼ発生しないと思います。

 

が。

 

ツインリンクもてぎの「日本最大のサーキット場」が隣に。

 

サーキット場は巨大なのでそこそこ遠いのですが、それでも車が爆音で走っているので、なかなか激しい走行音がします。。。

 

日没?かツインリンクもてぎの閉園時間までのようなので、冬は16:00くらいまでの辛抱。

 

眠らぬ母さん
チェックインから1時間程度のことと事前に知っていれば気にならなかったと思いますが、いつ終わるのか分からなくて(・.・;)

 

ですが、夏場は閉園の18時まで、結構音が気になるんじゃないかな~と思いました。

 

サーキット場が終わると一転、静かな冬の森でした。

ツインリンクもてぎのグランピングの食事

さて、ここからはツインリンクもてぎのグランピングの食事についてレポします!

 

夕食のBBQ

バーベキューは宿泊のテントによって異なるのですが、多くは「らくらくBBQ」または「ジビエBBQ」から選ぶことになります。

 

火も起こしてくれるし片付けもしなくていいので「らくらく」BBQ。

 

「ホテルツインリンクのシェフが監修」の自慢のBBQだそうで期待はしていたのですが・・・

 

遥かに期待を上回った!

ツインリンクもてぎ BBQの

BBQのお品書き&レシピ♪

 

眠らぬ母さん
お肉のサイズ半端ないし、チーズフォンデュもあるし、鮎も出てくるし、焼きおにぎりと焼きマシュマロと焼き芋もなんて、嘘でしょ!?

岩塩とか赤ワインソースとかBBQソースとか、3種類くらい用意されていて凝ってる!

 

ツインリンクもてぎ グランピング 食事

グランピングでTボーンステーキ

 

ツインリンクもてぎ グランピング BBQの

ちょっとわかりにくいですが、鮎も子供の分まで用意されています!

 

ただ、炭火なのですが何故かめちゃくちゃ火が強い。。。

 

日本人よりはるかにBBQ慣れしたラテンの男たちでも黒焦げにしてしまうレベルだったので、火加減にはお気をつけください。とほほ・・・。

 

眠らぬ母さん
アルミホイルに包んで焼く野菜は絶品だったので、子供の食育にも♪

 

普通、こういうBBQってちょっと量が少ないかな。。。という感じだけど、ものすごく豪華なのでお腹ペコペコで臨んだ方がいいですよ(笑)

 

朝食バイキング

季節によってはテントのデッキで食べる?ようですが、私たちが行った12月はホテルの朝食ビュッフェスタイルでした。

ツインリンクもてぎ 朝食

眠らぬ母さん
このホテルの朝食ビュッフェがまた凝っててね・・・。

 

お味はおそらくホテルのクラス相応ですが・・・

 

地元の生卵があったり

ツインリンクもてぎ 朝食

ツインリンクもてぎ レストラン

地元?の納豆♪

 

瓶詰めの離乳食サービスがあったり。

ツインリンクもてぎ 離乳食

大きな蜂蜜の箱があったり、ワクワクする朝食でした♪

 

まとめ

友人家族とのツインリンクもてぎのグランピング体験、本当に最高でした^^

  • 大きく分けるとベルテントとロータステントの2種類。
  • なかなか予約が取れない人気スポットなので、早めor平日にいくべし。
  • ロータステントにはビニール窓があるけど、こだわらずにデッキで星を見るべし。
  • BBQが豪華すぎてやばし。お腹ペコペコで挑むべし。
  • 冬場のこたつは最高。脳が溶ける体験をすべし。

やりたいことが盛りだくさんで、15時チェックイン&15時チェックアウトにしたい!!!というくらい時間が足りないっ!

 

眠らぬ母さん
食事が豪華でBBQにものすごく時間がかかるので、なるべく手短にやることをお勧めしますw

 

個人的には友達家族や親戚と行って、「子供たちは遊ばせ、大人はそれを見守りつつデッキで談笑」というのが最高の週末だなと感じてます♡

 

空室照会のページはこちら。(ツインリンクもてぎの公式サイトに飛びます)

 

「ツインリンクもてぎ」のアトラクションの紹介はこちら。

ツインリンクもてぎ 子連れ
乗り物好きの子供に最適!ツインリンクもてぎ

  友達ファミリーと一緒に4歳・2歳の子供を連れて【ツインリンクもてぎ】に行ってきました!   周辺のオススメ乗り物スポットも含めて、実際に行ってみて分かった混雑状況・コロナ対策e ...

続きを見る

 

無料で半日楽しめる「道の駅もてぎ」が超おすすめ。グランピングするなら寄るべし。

道の駅もてぎ
ツインリンクもてぎから15分【道の駅もてぎ】の公園がおすすめ!

別の記事でご紹介したツインリンクもてぎ。   「チェックインまで他のところで遊びたいけど、どこかいいところないかなー」と調べる人も多いのでは。   そういうわけで我が家は「ファミリ ...

続きを見る

 

東京から日帰り!千葉のマザー牧場レポ。

マザー牧場
4歳&2歳の子連れ千葉・マザー牧場レポ

子連れやデートで人気の千葉県マザー牧場。【これを知っていればよかった!】ということがいくつかあったので、今回はそんな情報をまとめました^^動物との触れ合いやショー・食事や子連れが楽しむためのアレコレをご紹介。

続きを見る

 

冬でも安心な御殿場アウトレット。

御殿場アウトレット ホテル
御殿場アウトレット敷地内「HOTEL CLAD(ホテルクラッド)」と日帰り温泉「木の花の湯(このはのゆ)」に子連れ宿泊してきた

11月に御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました。今回は初めての一泊二日の旅!   アウトレット創業20年を記念して2019年12月に開業したばかりの「ホテルクラッド」と言うホテルが敷地 ...

続きを見る

御殿場アウトレット どれくらい安い
御殿場プレミアムアウトレットはどれくらい安いの?品揃えを各ブランドで実態調査。

殿場アウトレットに行きたいけど、結局どれくらい安いのか、情報がないですよね>< 実際に店舗を回って値引き率や安さや品揃えを確認してきました!プラダ・ロエベ・コーチ・セリーヌ・アディダス・ナイキ・レゴ・ヘルノ・モンクレール・アガットがどれくらい安いか、当ブログをチェックしてみてください!

続きを見る

 

その他のグランピング記事。

どこよりも詳しく!PICAさがみ湖のグランピングー【ロイヤルスリーパー6】に宿泊して来ました!ー

  先日のプレジャーフォレストの記事に続き・・・   今回は隣にあるPICAさがみ湖のグランピングの紹介です。   PICAさがみ湖は遊園地・プレジャーフォレストに無料で ...

続きを見る

ウフフビレッジブログ
伊豆ウフフビレッジ(UFUFU Village)で3才&1才子供連れグランピング

伊豆ウフフビレッジ(UFUFU Village)で3才&1才子供連れグランピングに行ってきました!施設・お風呂・BBQ・朝食・お風呂・子供向け施設やドッグランについてご紹介しています。

続きを見る

-お出かけ&国内旅行情報
-, , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5