ママ友達の評判がめちゃくちゃ高く、口を揃えて絶賛するリゾナーレ八ヶ岳。
行った人達があまりにも「素晴らしかった!」というので、私たちも4歳と2歳の子を連れて行ってきました!
私たちが行ったのは3月で、気になったのは
- すごいと噂のプールはどれくらい遊べるんだろ?=プール情報
- 3月の八ヶ岳って雪はどんな感じなんだろう?=スキー情報
- 本当に4歳+イヤイヤ期MAXの2歳の子を連れて行けるかな?=ホスピタリティ
- 部屋のタイプがたくさんあるけどスーペリアってどんな感じかな?=部屋情報
という感じでしたので、このあたりを中心にリゾナーレ八ヶ岳の宿泊体験記をご紹介します!
※盛り沢山になったので、スキーの情報に関してはこちらに分けました!
-
-
4歳&2歳とリゾナーレ八ヶ岳→富士見高原スキー場・キッズランド体験記【3月】
前回の記事では4歳&2歳を連れてのリゾナーレ八ヶ岳の宿泊体験記をレポートしましたが こちらの記事では初めてのスキーデビューとリゾナーレ八ヶ岳の無料のスキー教室&提携スキー場 ...
続きを見る
Contents
リゾナーレ八ヶ岳の基本情報
まずはリゾナーレ八ヶ岳の基本情報をご紹介します♪
そもそも「リゾナーレ」って何ですか?
リゾナーレですが、今話題の「星野リゾート」が運営しているということはなんとなくご存知の方は多いのでは?
星野リゾートは高級ホテルで有名な「星のや」以外にも様々なブランドのホテルを運営しており、「リゾナーレ」はその中でも
洗練されたデザインと豊富なアクティビティをそなえる西洋型リゾート
というコンセプトで運営されています!
リゾナーレ八ヶ岳
そんなリゾナーレの中でも、リゾナーレ八ヶ岳は「高原の中にヨーロッパの街並みを再現」というコンセプトらしい。
ちなみにですが、私はホテル滞在中に「このホテルは星野リゾートが建設したホテルじゃなさそうだな」と感じました。

と思ったらここはバブル期に建てられた建物で、イタリア ミラノ生まれの世界的有名な建築家/デザイナーのマリオ・ベリーニが建築したんだそう。

経営がうまくいかなくなっていたところを星野リゾートが買収&再建したのがリゾナーレ八ヶ岳。
買収後、ターゲットをかなり絞って「日本初のワインリゾート」へ。
部屋でもワインが楽しめます♪
そしてさらにファミリー層に強くアピールした結果が、今のリゾナーレ八ヶ岳の成功に結びついているんだそうですよ。
どこかで支配人?の方のインタビューを読んだのですが「30代・40代のママの圧倒的な支持を得る」というのを目標の一つに掲げていたらしい。

アクセス
さてここまではリゾナーレ八ヶ岳の小話でしたが、東京からのアクセスも良好なんです!
東京からは車で、八王子ICから約1時間半。
電車では中央本線特急(あずさetc)で約2時間+最寄り駅の小淵沢駅から車で5分。
私達は冬の道の運転に心配があったので、新宿駅から甲府駅までかいじ特急に乗車。


甲府駅から小淵沢駅まで中央本線(在来線)に乗りましたが、特急の楽しさもローカル線の楽しさも両方味わえました^^
帰りは特急あずさに乗りましたが、こちらは新宿⇔小淵沢駅間で乗り換えもないのでらくらくです!
リゾナーレ八ヶ岳の料金
気になるのは料金ですよね・・・。
シーズンによって料金が異なるのでほんの一例ですが、私達が宿泊したのは3月上旬で、こんな条件のお部屋を予約しました。
- 金・土の宿泊
- キャンセル不可
- スーペリアルーム(スタンダードよりひとつ上)
- 朝食ビュッフェ込み
【料金】
大人= ¥31,920 x 2名
6歳以下= ¥15,960 x 1名
3歳以下 =¥0 x 1名
消費税やサービス料込で79,800円でした。
リゾナーレ八ヶ岳の食事・レストラン
食事に関してはホテル内にレベルの高いレストランもあるし、ピーマン通りにもいくつもお店があります!
気合を入れて食事を楽しみたい方は「2時間フルコースをストレス無しで子どもと食べられてめちゃ感動した!」と絶賛されているコースディナー(大人12,100円)も。

ただ、個人的な感想ですが、ピーマン通りで蕎麦を食べたけど、東京の蕎麦屋30%増しくらいのお値段で、量も満足度もいまいち。。。テナント料が高いのかしら。。
高原といえば♪なプレミアムジェラートは3つで2500円くらいでした。
まあでも街並みとか暖を囲みながら食べるとか、経験に価値がありますからね・・・。
ということで、腹ペコだった私達は急遽、夕食もビュッフェレストラン(大人6200円)でとることにしましたが、メインディッシュを選べたりして、こちらも素晴らしかったです♡
ビュッフェのすごいところは、「先にお子様が食べられるようにプレートをご用意します^^」と子供のプレートを持って来て下さるところ!
ありがちな「お子様ランチ」じゃなくて、美しき野菜のパルフェ?的なものもあり、親心が分かってるっ!!!
思いっきり2歳児が写っててすみません。。。
アレルギー成分表もあって、いやはや細やか・・・。
期待はしていたのですが、メニューが豊富すぎ&どれも美味しくて感動でした!
盛り付けも美しいですよね♡
朝食の名物?のサクサクワッフルにはトッピングも盛り沢山♪夜はアイスクリームも。
食べ方にも楽しい提案が沢山ありました♪
山梨名物の「ほうとう」も。朝食のご当地メニューってちょっと嬉しいですよね^^
リゾナーレ八ヶ岳の宿泊体験記
平日1泊2日で夫婦2人でも5万円~のお値段。
高いと考えるか安いと考えるかは人それぞれですが、冬季はこれに含まれるサービスがすごいっ!!
一例はこんな感じです。
- 超豪華プール、イルマーレのフリーパス
- 提携スキー場のリフト券
- 提携スキー場までの送迎バス
- レンタルウェア類無料
- リゾナーレ八ヶ岳内でのキッズのスキーレッスン
さらに特筆すべきは、チェックイン前&チェックアウト後も使い放題なところ!!
丸2日間、プールに入り放題だしスキーもいつでも行けます。
「オールインクルーシブ」とまではいきませんが、プールでのタオルやスキーのレンタルウェアもほぼ使い放題。

ということで、このプラン&料金でどこまで楽しめたのか、レポートしますね!
スーペリアルームの広さ
リゾナーレ八ヶ岳は部屋の種類が多くて悩む方も多いらしいですが、大きく分けて
- レジデンスルーム
- ホテルルーム
の2種類があります♪
レジデンスルームの方は「そこで暮らしているかのようなくつろぎ」を謳っている部屋で、「ピーマン通り」にあります。
一方のホテルルームは「居心地を追求したモダンラグジュアリー」でホテル棟に位置します。
レジデンスルームは基本的に部屋への入り口が2階以上&階段らしいので、ベビーカー&赤ちゃんにはちょい辛いかな。。。
ということで、便利な方がよければホテルルーム一択で良いと思います。

そして、リゾナーレ八ヶ岳のウリは「70平米を中心とした広々としたお部屋」と聞いていたので、今回はちょっぴり広いスーペリア(55平米)を予約してみました。
「今回はアクティビティで忙しそうだし、スタンダード(35平米)でもいいかな・・・」とも思ったのですが、やっぱり広いのはイイ!
大人2人・子ども2人に対してベッド4つ(写真奥に1つ)で広々!!サイコーでした♪
八ヶ岳(8つの山)をモチーフにした壁のデコレーションも好評らしい。遠くからみるとめちゃ立体的です!
私達が宿泊したのはワインレッドのお部屋ですが、モダンスーペリアは白いお部屋。
※写真は公式サイトからお借りしています。

カッシーナの家具などを使用したデザイナーズスイートルームなど、「リゾート」の名にふさわしいスイートルームも♡
※写真は公式サイトからお借りしています。
ちなみに、同じ料金で【キッズウェルカム】というプランもあったのですが、私が予約した際には完売でした。
①知育おもちゃ ②ベビーソープ ③補助便座 ④おむつゴミ箱 ⑤タオル多め ⑥キッズアメニティセット(歯ブラシ・スリッパ・ナイトウエア)
というのが通常のプランとの違いのようですが、通常プランの私たちの部屋にもキッズアメニティがあったし、たぶん電話すればどれも貸し出してくれると思います。。。
いちごの歯磨き粉付き。かわいいキッズスリッパetcに子供も喜んでました♪

子どもと入れる大浴場もあり。
ちなみに大浴場も素晴らしかった!!!
小径を歩いていくのですが、朝の5時ごろから夜の23時までやってるのもサービス精神がすごくないですか?※一部清掃時間あり。
「ここに化粧水があったらな~」と思うところに化粧水があったり、とにかく細やか!
そして、一番奥には混浴になっている露天風呂があるんです。

今回は私一人で入浴しましたが、こういうスタイルだとママたちが苦労しがちな子供との入浴もグッと楽になりますね。
家族で森林の中の露天風呂の記憶まで共有出来るのも嬉しいです♪
ちなみに、素晴らしい大浴場がありますが部屋にはシャワーだけでなくバスタブもあります。
アメニティ類はリゾナーレ八ヶ岳のオリジナルで、ワインをベースにしたものみたいですよ♪メイク落としや化粧水もあります。
プール&スキーがすごすぎる
さてさて、ここからは4歳&2歳児を連れたプールとスキー体験について。

-
-
4歳&2歳とリゾナーレ八ヶ岳→富士見高原スキー場・キッズランド体験記【3月】
前回の記事では4歳&2歳を連れてのリゾナーレ八ヶ岳の宿泊体験記をレポートしましたが こちらの記事では初めてのスキーデビューとリゾナーレ八ヶ岳の無料のスキー教室&提携スキー場 ...
続きを見る
【超豪華プール】イル・マーレ
我が家は1日目はスキー・2日目はプールという感じにしました。
本当は初日からスキーとプール両方やるつもりだったけど、プールがとにかくすごすぎた。
プールはしっかり時間をとった方がいいです!
うちの子供達は4時間遊んでも「まだ遊びたい!!!」というほどでした^^;

圧巻の大きさ。これでも一部。
- 小さい子供が遊べる水遊びエリア
- ウォータースライダー
- 波が出るプール
- SUP体験
- 親が嬉しい温かいジャグジー
- 3月でも遊べる屋外プール
- 赤ちゃんが寝てもOKなゆりかご
- 食事が出来るプールサイドのカフェ
といった感じで盛り沢山すぎる。。。
赤ちゃんも安心な水遊びゾーン。
対象年齢も様々なウォータースライダー。奥のは大人も楽しめますw
レストゾーンもたっぷり&種類が色々。
赤ちゃん用のゆりかごも♪
ホカホカのジャグジー。外でも泳げます!
これでもか!!と敷き詰められたボールプールも。子供の膝くらいの浅さ^^
子供用のライフジャケットは無料で貸し出しがあるし、必要なものはすべてレンタル出来るので手ぶらで行けます。
まとめ
とにかくホスピタリティがすごすぎたリゾナーレ八ヶ岳。
感動したのは
- 荷物をおろした際に空のベビーカーが倒れた→3人くらいのスタッフの方が(私の隣で突っ立っていた夫よりも早く)「すっ飛んで」来てくださった。
という一幕。
「何かお客様の役に立てることがあればすぐに動く」という反射神経がすごすぎてびっくりしました。。。
しかも数人のスタッフの方共通だったので、この精神がみんなに共有されているんだなと。。。
- ここに○○があればいいのにな・・・と思う→既に設置されている
という塩梅もすごい。
大浴場での「ここに化粧水があればな」とか、ホテル内を歩いていて「ここに地図があればな」とか、ほんと~~~~~に小さな"あったらいいな"がことごとく叶えられている感じがして、「心を読まれている!?」と思うほど(笑)
日頃からお客様目線で改善を重ねているからこそなんだろうな。
例えば、リゾナーレは大浴場もプールもスキーもほぼ手ぶらで大丈夫なんです。

正直、イヤイヤ期の2歳児を連れてのスキーは諦めていましたが、リゾナーレ八ヶ岳だからこそ叶えることが出来たなと思います。
スキーの情報に関してはこちらをご覧ください!3月のリゾナーレ八ヶ岳の雪ってどんな感じ?というのも分かります^^
-
-
4歳&2歳とリゾナーレ八ヶ岳→富士見高原スキー場・キッズランド体験記【3月】
前回の記事では4歳&2歳を連れてのリゾナーレ八ヶ岳の宿泊体験記をレポートしましたが こちらの記事では初めてのスキーデビューとリゾナーレ八ヶ岳の無料のスキー教室&提携スキー場 ...
続きを見る