お出かけ&国内旅行情報

鉄道博物館(てっぱく)4歳&2歳の女の子と行ってきました

 

なぜかシンカリオンZにどハマりしている4歳の娘。

あまりに新幹線に夢中なので、グーグルマップでも超・高評判の【鉄道博物館】に行ってきました!

 

とはいえ、

  • にわか新幹線ファン(詳しくはない)の4歳女児
  • 鉄道にはほとんど興味のない2歳女児
  • E5系・H5系はやぶさとのぞみくらいしか知らないミドサー
  • スーパーインドア派外国人

という、"鉄道熱"が高いとも言えない4人・・・。

 

わざわざ1時間かけて行くかちょっと迷ってたのですが、これがホントに楽しかった!!

 

眠らぬ母さん
「チケット争奪戦で疲弊するディズニーランドよりこっちが良くない??」って何度も頭をよぎりました(笑)。

 

ということで、「熱烈な電車ファンでもない乳幼児」でもめっちゃ楽しい!という4歳&2歳女児との鉄道博物館レポです^^

 

鉄道博物館の基本情報

アクセス

まずはアクセスから。北に向かう新幹線を眺める事ができたり、絶妙なロケーション!

 

電車の場合はまずは「JR大宮駅」へ。

てっぱく通り

大宮駅からすでに鉄道博物館押しがすごいです。

 

大宮駅から博物館まではニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車で、徒歩1分。

 

で、このニューシャトル(モノレールっぽい電車)から鉄道博物館までの道も、ディズニーランドみたいに期待が高まる仕組みがあって楽しい♪

鉄道博物館の入り口

時刻表好きな人は興奮しちゃうはず。

 

※車の場合は

首都高速埼玉大宮線(5号線)「新都心西口」より約4km
首都高速埼玉大宮線(5号線)「与野出口」より約5km
東北道「岩槻IC」より約9km
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「桶川加納IC」より約13km ※

です!

 

料金・入館料

まず、入館に関してホントに注意が必要なのは「事前に入館券を購入しておく」こと!!

 

コロナ対策なのか、

当館窓口・券売機での「入館券」の販売はいたしません。

とのこと。

 

必ず予めセブンイレブン・ローソン・ミニストップ店舗にて販売する時間指定の「入館券」(枚数限定)を事前購入する必要があるんです!!

 

鉄道博物館の目の前にミニストップがありますが、「入場者多数で買えない&入館出来ない」なんてことになったらシャレにならない・・・。

 

ということで、近所で買っておくのがベター!!

 

入場料はこんな感じ。

一般 小中高 3歳以上幼児
前売り 1230円 510円 210円
当日 1330円 620円 310円

 

乳幼児の料金がめちゃ安い!

 

眠らぬ母さん
なんか「小さい頃に鉄道に憧れた鉄道ファンの大人の優しさ」って感じがして好感を持ってしまうのは私だけ?笑

 

ということで、大人2名+4歳児+2歳児で当日券計2,970円で1日めっちゃ遊べました♪

 

てっぱくアプリの抽選結果

さて鉄道博物館の中には体験型のアトラクション?がいくつかあるのですが、こちらはほぼ全て抽選が必要です。

鉄道博物館 乗り物

NEXの運転も。

山手線 シミュレーター

山手線の新型車両も!JR、大盤振る舞いです笑

 

特に個人情報の登録はいらないのですが、館内からアプリを通じて抽選に応募する必要があります。

はやぶさ シミュレーター

山手線やはやぶさや、さらには本格的な機関車のシミュレーターまで!!

 

かくいう我が家もいくつも申し込んだのですが、全部ハズレ・・・(涙)

 

よく寝る夫
抽選に当たっている方もいるのですが、コロナで人数を絞りすぎているのか?

 

アプリのレビューでも「抽選が全然当たらない」とかなり書き込まれていました(汗)

 

せっかくなのでシミュレーター体験とかしたいですよね。。。

 

抽選で外れた方も1階のお仕事体験コーナーでは遊べるので、こちらのコーナーで遊びましょう!

鉄道博物館 女の子

 

レストラン・カフェ・昼食

さて鉄道博物館は大型の施設なので、途中でランチタイムを挟むことが多いと思います。

 

「博物館って食事がびみょーなことが多いよね・・・」と思ったそこのあなた!

 

ここは民営(JR東日本)の博物館。

 

食事選びはバリエーション豊か&かなり楽しいですよ!

 

まずは駅弁屋さん。コロナの影響で今はクローズしてますが、電車中で食事ができるという車両がいくつもありました♪

鉄道博物館 駅弁

鉄道博物館 ランチトレイン

眠らぬ母さん
乳幼児持ちはみんな新幹線のお弁当を買わされていて、我が家も4人で6,000円でしたw

ハローキティ新幹線弁当

キッズカフェというのもあって、ここではハンバーガーやポテトなど、ファストフード的なものが食べられます。

鉄道博物館 キッズカフェ

鉄道博物館 ランチ

 

眠らぬ母さん
子供が遊べるエリアに隣接しているので、未就学児にはここが便利かも!

鉄道博物館 遊び場

鉄道博物館 2歳

 

・・・とはいえ、遊べるエリアはコロナを理由にかなり閉鎖されてます。緊急事態宣言もまん防も出てないのに(涙)

 

あとは2階には食堂車レストランも!

写真奥に見えるのが食堂車です!!

しっかり&温かいものが食べたい方はこちらがオススメ。

 

という感じで、新幹線を眺めながら食べられる場所とか、個性豊かなランチスペースがたくさんありました♪

 

4歳&2歳女子と行ってきた

さてさて、ここからは4歳&2歳の女児連れの目線での「展示のみどころ」です。

 

みどころ

まずなんといっても目玉なのは歴代の退役の鉄道&電車たち。

てっぱく みどころ

展示のほんの一部。広大&数もすごい。

 

「屋内に大量にホンモノの電車が置いてある」というスケール感にも圧倒されますが、退役した実物の車両から放たれる独特の雰囲気に魅了されます。

ひばり

眠らぬ母さん
目の前に置いてある電車が実際に雪国を走っていた映像を見ると、なんだかじんと来ちゃいます。

 

駅のホームの再現も沢山あって、タイムスリップしたみたい!

 

天皇陛下が乗車された車両や明治・大正・昭和の時代を感じさせる電車など、ここでしか見られない車両ばかり。

 

そして、私たちは行くことができませんでしたが鉄道の未来や科学に関する展示などもあって、小中高生も絶対楽しい♪♪♪

 

車両だけではなく、運行を支える人たち社会インフラとしての面から見た展示もあります。

鉄道博物館 仕事体験

写真真ん中は本物の信号機!

 

ミュージアムショップ

そしてミュージアムショップもめちゃ楽しいです!

サイズ感が絶妙で思わず一つ欲しくなる山手線エコバックw

 

品揃えがすごすぎて、電車好きの人なら散財してしまうこと間違いなし・・・あやうくロングはやぶさバームクーヘンを買うところだった(笑)

鉄道博物館 おみやげ

閉館時間の間際にはとても混雑するらしい。

鉄道博物館 限定

お店から出るときに大事そうに抱きしめている男の子達にほっこり(笑)

 

眠らぬむすめ
博物館中央にあるので都合のよいタイミングで行っておく事をお勧めします♪

 

まとめ

まとめると

  • 乳幼児から大人まで、鉄道ファンでない人もみんな楽しめる!
  • 圧巻の退役車両から体験型の展示までバリエーション豊か!
  • チケットは事前に購入すべし!

という感じです^^

 

我が家はそれなりに遠いのですが、「毎月とは言わないけど2ヶ月に1回くらい来たいな」となかなかリアルな数字が浮かんできました(笑)

 

「鉄道」というものを

  • 過去・現在・未来の姿
  • 支える人たち
  • 技術

などなど、多様な点から分かりやすく紹介しつつ、ショップや食事のエンターテインメント性も高くて、本当によくできた博物館でした^^

 

その他の関連記事はこちら。

星好き&やや大人向けのプラネタリウム

【4歳】有楽町のプラネタリウムPLANETARIA TOKYOに子供と行ってきた

東京で子連れでプラネタリウムに行きたい!とコニカミノルタが運営するプラネタリア東京に行ってきました。張り切ってプレミアム銀河シートのペアシートを予約したものの、見にくいのなんの(涙)ですが、ショップやカフェがオシャレでした。どんな人にオススメか、見やすい穴場の席はどこか、実際に行ってきて分かったことをご紹介します!

続きを見る

子供とのグランピング♪

ツインリンクもてぎ グランピング
【人気のロータステント体験記】子供と冬のツインリンクもてぎのグランピング

最近人気のグランピング。   我が家も数回グランピングに行っていますが、今回はツインリンクもてぎのグランピング場に行って来ました!! 眠らぬむすめ東京都心から車で2時間~3時間です。 &nb ...

続きを見る

ツインリンクもてぎは車好きの子供にはたまらない!

ツインリンクもてぎ 子連れ
乗り物好きの子供に最適!ツインリンクもてぎ

  友達ファミリーと一緒に4歳・2歳の子供を連れて【ツインリンクもてぎ】に行ってきました!   周辺のオススメ乗り物スポットも含めて、実際に行ってみて分かった混雑状況・コロナ対策e ...

続きを見る

農作業体験や動物とのふれあいが充実したマザー牧場♪ご飯も美味しい♡

マザー牧場
4歳&2歳の子連れ千葉・マザー牧場レポ

子連れやデートで人気の千葉県マザー牧場。【これを知っていればよかった!】ということがいくつかあったので、今回はそんな情報をまとめました^^動物との触れ合いやショー・食事や子連れが楽しむためのアレコレをご紹介。

続きを見る

マイナーな遊園地だけど富士急ハイランド並の相模湖プレジャーフォレスト!

子連れ プレジャーフォレスト
相模湖の遊園地【プレジャーフォレスト】とグランピングが子連れキャンプに最適だった話

神奈川県にある人造湖・相模湖。   そこに富士急グループが運営する遊園地&グランピング場があるって知ってました??   先日、4歳&2歳の子供を連れて行ってきたので、詳細をご紹介し ...

続きを見る

-お出かけ&国内旅行情報
-, , ,

© 2023 眠らぬ母さん Powered by AFFINGER5