-
-
国際結婚の子供の言語は?帰省して感じたバイリンガル教育の難しさ&早期英語教育
長女、2歳8か月で夫の国に帰国。2週間以上滞在するのでちょっとは現地の言葉を離せるようになったりして・・・?とどこか期待していたものの、現実は甘くなかった!現地の言葉&英語を完全拒否した娘の経緯を書いています。
-
-
ボーネルンドで買った3歳以上向け英語知育玩具のレビュー
先日、二子玉川の蔦屋書店にあるボーネルンドに行ってきました。 しばらく遊ばせてもらい、最後に絵本でも買って帰ろうと思ったら娘が「これがいい!!!」と言って聞かなかったおもち ...
-
-
「バイリンガルの子供たち」読了。中学受験とインターナショナルスクールについて考える
最近、2歳になった日本ー中南米ミックス・ルーツの娘。 ご飯を作るときなどにテレビを見せているのですが、最近は日本語の番組ばかり。スペイン語や英語の番組を拒否することが増えました。 &nb ...
-
-
スペイン語圏のハーフの子のバイリンガル教育
※「ハーフ」という表現に様々な意見がありますし、個人的には娘は「Mixed roots(ミックスルーツ)」という表現の方が合うように思うのですが、ここではハーフと表現します。 私の夫はス ...
-
-
1歳6か月のハーフの子の言葉事情
娘が1歳半になりました! 特にお祝い的なことはしないのですが、朝、娘が聞き覚えのない歌を歌っているな~と思ったら「Happy Birthday To You」でびっくりしました。 &nb ...
-
-
ハーフの子といじめと小学校選び
2018/12/6 育児の知恵, 育児の悩み, 語学, インターナショナルスクール, 学区
日本に住むハーフの子の学校選びはどうすればいいの?インターナショナルスクールに入れるのか、地元の小学校に入れるのか・・・。我が家の場合は夫が猛烈ないじめに遭った経験から、「ハーフの子がマイノリティにならない環境を」ということで、国際的な公立小学校も検討中&学区を調べています。外国人や帰国子女比率の多い小学校情報も載せました。
-
-
オンライン英会話のススメーDMM英会話の評価
前回の記事で、非・帰国子女がどうやってビジネスレベルの英語を身に着け、総合商社&外資で働けるまでになったか自己流の勉強術をご紹介しました。今日は、育休前後で使わなくなって鈍ってしまった英語力の回復のために始めたDMM英会話について解説します!
-
-
中間テスト18点→総合商社→外資、の女がやった英語学習法。
中学最初の中間テストで18点を取るほど苦手だった英語。帰国子女でも交換留学の経験もない私が、どのようにして総合商社と外資で仕事をするようになったのか、英語学習法を伝授します。
-
-
ハーフの子供は言葉が遅いってホント?ー1歳3か月のケースー
「ハーフの子は言葉が遅い」というのを聞きますが、実際どうなんだろう・・・ということでスペイン語+日本語の我が家の1歳3か月の娘の状況を実例付きでまとめてみました。
-
-
スペイン語でおすすめの子ども向け番組を見るには??
こんにちは。眠らぬ母さんです。 我が家の夫さまは中南米の出身。母国語はスペイン語です。 夫と私:日本語 私と娘:日本語 ・・・というのは、まあ理解出来るかと思 ...