当ブログで一番記事数が多いのが「子育て神アイテム」のまとめ。
このブログを訪れて下さった方の生活を少しでもラクにしたい!という強い思いがあるので、実際に使って「ほんっとに良かった!!!!」と思ったものしか載せてません。
-
-
ベビーベッドのサイズはミニサイズ?普通サイズ?画像&失敗談あり
なんかサイズがいっぱいあって、どれを買ったらいいかよく分からないベビーベッド・・・。どうやって選んだらよいのか、それぞれのサイズのメリット・デメリットを詳しく解説しました。実際に赤ちゃんが乗っている写真や、失敗談もご覧下さい!
続きを見る
-
-
ベビービョルンのハイチェアはいつから?抜け出せない?レビュ-
ストッケのベビーチェアと並んで検討されることの多いベビービョルンのハイチェア。いつから使えるのか?本当に抜け出せないのか?写真付きで詳しく解説します。オトクに手放す方法や気になるメリット・デメリットも!!
続きを見る
-
-
超便利なお財布ポシェット♪ATAO(アタオ)ブーブーのレビュー
赤ちゃんがいると荷物はいつも山のよう。 そんなママたちの味方がお財布ポシェット。 ※斜め掛け出来る小さなバッグで、お財布兼小物入れになっているもの。こういうや ...
続きを見る
-
-
保育園に通う子の必需品!メルシーポットのスゴイ効果とは
保育園に通い始めてから、鼻水が止まらない娘。 夫も鼻が悪いので遺伝もあるかもしれませんが、とにかく睡眠が浅くなるのが悩み・・・。 眠らぬ母さん耳鼻科の先生が自分に子供に使っ ...
続きを見る
-
-
2018年買ってよかったものリスト
そろそろ2018年も終わり・・・。今年買って、本当に良かった!と思ったものをご紹介します。
続きを見る
-
-
2000円以下☆地味な育児ストレスを解消してくれるアイテム一覧(新生児~1歳半)
無くても死なないけど、あると劇的に育児を助けてくれるor育児ストレスを解消してくれる魔法のようなアイテムたち・・・地味だけど、そういうアイテムはあると思います。2,000円以下で気軽に試せる、セニョーラカオリ的ベストアイテムをご紹介します。
続きを見る
-
-
子供乗せ電動自転車選び【最も後悔しているポイント】はコレだ!
新学期が始まって早2か月。「子供の送り迎えに電動自転車が欲しいな・・・」と思っている方も多いのでは?1年前にブリヂストンの子供乗せ電動自転車を購入して以来の電動自転車ユーザーが、ちょっと後悔しているポイントやお役立ちグッズをご紹介します。
続きを見る
ママ的ライフハックはこちら。
-
-
保育園バッグの中身の整理!親も先生も喜ぶ【ジップロック&メッシュケース&クリアポーチ】
保育園バッグの中身の整理、難しいですよね。指定されるグッズは大小様々でモノがたくさん!保育園バッグの準備を夫や周りの人と共有したいけど忘れ物されても困るし・・・なんて一人で抱えず、先生も夫婦も誰が見ても分かりやすくしてみるのはいかがでしょうか。ジップロックやメッシュポーチでとにかく「あれ入れたっけ??」を減らして時短&シースルー化したバッグの中身を公開!
続きを見る
-
-
どんどん溜まる!サイズアウトした子供服を整理する方法とは?!
子供の成長は早いっ!服はどんどんサイズアウトするし、頂き物もあるし、次の年に着れる服や次の子に残したい服がゴチャゴチャになりがち。4つの分類をして、罪悪感なく手放す方法や依頼先もシェアします。
続きを見る
-
-
年1回のアルバム / フォトブック作成・・・FUJI FILMのイヤーアルバムを作りました
子供が生まれると撮ってしまう、大量の写真。撮りっぱなしで後で全く見ないのも淋しいですよね。写真の整理術とアルバム/フォトブックの作成方法と、FUJI FILM(フジフィルム)の「イヤーアルバム」で永久保存版のフォトブックのレビューをまとめました!
続きを見る
-
-
子供の思い出グッズを収納するボックスーへその緒・足形・産着類、行方不明になっていませんか?
子供の思い出の品を収納する箱が欲しい!!バラバラになったもの達をスッキリとまとめるバンカーズボックス for KIDSを買いました。乳児のいる家庭に、無印良品の箱よりもバンカーズボックスの方がおすすめな理由は?バンカーズボックスのオシャレな使い方は?写真多めで解説します^^
続きを見る
「保育園0歳児・1年目の子供の様子」「フリーランスの保活」などの保育園情報はこちらから。
-
-
保育園入園直後にまさかの転職。このまま継続して通えるのか?退園??
こんにちは。眠らぬ母さんです。 過去記事でも書いてきましたが、0歳9か月の娘が4/1に認可保育園に入園しました。 私の復職は5/1。 ですが、同じ月の5月末に ...
続きを見る
-
-
認可保育園で虐待・・・保護者の私たちに何が出来るのか
こんにちは。眠らぬ母さんです。 今日、ヤフーニュースでこんな記事を目にしました。 認可保育園でも幼児虐待。叩く、突き飛ばす、転ばせる…実際に働いていた女性に話を聞いた Contents1 ...
続きを見る
-
-
保育園の見学のポイントは?初めての保活を迎えるママに必見のコツ
こんにちは。眠らぬ母さんです。 そろそろ保活の時期が近づいてきました。保育園の見学を本格始動させるママたちも多いかも? 去年の経験を通して、これから初めての保活に取り組むマ ...
続きを見る
「赤ちゃんの病気」「子供のケガ」などの体験記や知っておきたいお役立ち情報はこちらから。
-
-
赤ちゃんが薬を飲まない・・・?簡単に薬を飲ませる方法
こんにちは。眠らぬ母さんです。 娘の鼻水が止まらず、「まあ鼻水くらいで病院に行くのもねえ・・・」と思っていたのですが、だんだん緑?黄色?の鼻水に(涙) 保育園 ...
続きを見る
-
-
子供のお手軽&必殺!便秘対策
低月齢の頃から便秘がちな娘。1歳の今もちょっと気を抜くと便秘に・・・。あれこれ思考錯誤して得た必殺!便秘解決法の数々を伝授します!
続きを見る
子供にはいろいろな経験をさせたい!楽しいお出かけ情報はこちらから。
-
-
1歳の子供を連れてクラッシックコンサート!意外と楽しめる&4つの探し方
子供が泣いてしまわないか、飽きてしまわないか・・・不安が大きくて参加をためらってしまう演奏会やコンサート。実は子連れ歓迎どころか未就学児向けの演奏会が沢山あるって知ってました??今回はお住まいの地域での調べ方&その切り口をご紹介します!
続きを見る
-
-
コストコに赤ちゃん連れで行ってきましたー!初のおもちゃコーナー
1歳児を連れてコストコに行ってきました。いつもは素通りだったベビーグッズもチェック。意外と絵本が充実していたコストコで買ったものを公開!
続きを見る